パリの日記 パティシエ卵の話

フランスでの留学生活・パティシエ生活・画家生活を綴ります。夫(アゼルバイジャン人)と息子も登場します。

ウィルス「security shield」に感染

2012-02-27 19:28:18 | パリでの生活2012年
このページに来る方が結構いるので、情報を更新しました。赤字が更新部分です。(2012年3月6日)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


人生初めて、パソコンウィルスに感染しました。


その名も「security shield」です。


普通に、サイトを見ようとしたらいきなりきました!(怪しいサイトではないのに!)


急に、「security shield」というウインドウが現れました。なんじゃこれ??
securityとか書いてあったので、一瞬自分のパソコンのウイルスソフトが起動したのかと思いきや、見たことがないsecurity名だったので、英語でしたがよく読んでみました。
「このパソコンはウイルスに感染しました」「ウィルスを取り除くには、このsecurity shieldを購入してください」と。

なんじゃこれ~!と思いながら、ネットに接続しようと試みるものの、「security shield」のウインドウは消しても消しても現れる。ネットに接続できなくなるのですよ!


ここにきて、私のパソコンがウィスルというものに初めて感染したことを認識したのでした。
パソコン1台ダメになったか!ショック~! ということで、仕事中の彼に電話してみました。(わざわざ仕事場に電話って、迷惑な話よね?笑)


「それなら、僕のパソコン使っていいよ」とか言われて、なんにも解決しませんでしたが、、。


自分のパソコンがネットに接続できない以上、どんなウィルスで、どんな対応をしたらいいのかという情報を入手することはできなかったのですが、運良く?「彼のパソコン」があるので、そっちから情報を検索しました。


パソコン関係はほとんど無知なわたくしですが、なんとか情報を探しました。

【ウィルスについて】
とりあえず、ウィルスは「security shield」というもので、ウィルスを踏んだ時に、強制ダウンロードでパソコンへ侵入してくるのだそう。securityソフトの購入を促して、クレジット番号を盗むのが目的だそうな。


【ウィルス撃退方法】
このウィルスに感染している人は結構いるようで(なぜか安心、、)、いろんなやり方がありましたが、ほとんどパソコン無知なわたくし。う~む、日本語なのに、書いてあることが理解できません、、、。

そんな中でも、一番理解できた除去方法を見つけました。パソコンを過去のある時点に戻すのです。

①セーフモード(safe mode)またはセーフモード with networkingでパソコンを起動しなおす。(どちらでもパソコン復元にたどりつけます)
☆画面の出し方:一度シャットダウンして、起動しなおす。その際、F8を連打(ホントに連打)しながら起動させると、普段見慣れない画面がでてきます。そこにsafe modeで起動というのがあるので、選びます。
このセーフモードというのは、ウインドウズのシステム以外は起動させないというもののようです。今回の「security shield」は、消しても消してもウインドウが何度も出てくるので、このセーフモードで起動すれば、ウィルスに邪魔されずに作業ができるということです。


②ネットで見つけた除去方法の多くは、ウィルスを取り除く方法なのですが、私はパソコンを前日の状態に戻すことにしました。
セーフモードで起動した後は、確かコントロールパネルからだと思ったのですが、パソコンのデータ以前の状態に戻すという項目があります。それで、ウィルスが入ってくる前の日付時間を入力します。
パソコンを復元するページを見つけられない方は、「ヘルプとサポート」を開いて、そこに「パソコンの復元」と入力して検索してみてください。そこから見つけられると思います。ちなみに、「ヘルプとサポート」の英語しか見られない方は「restore」と入力すると出てきます。




作業は、このデータを以前の状態に戻すという作業だけで、ウイルスが消えました。
しかし、この方法は過去のある時点に戻すので、ウィルス感染直前に作業していたファイル等がハードディスク(デスクトップ等)に保存している場合は、要注意です。ファイル作成時点よりも前の状態に復元してしまうとファイルも消えてしまいます。


自分のウイルスセキュリティソフトで、パソコンの中にまだウィルスが入っているかを検査するために、チェックしようとしたのですが、なんと、セキュリティソフトの一部が壊されていました!security shieldが入って来た時に、壊したのだと思います。
なので、アンインストールし、再びインストールして、パソコンの中をチェックです。



そして、なぜ今回ウイルスに感染してしまったのかというのは、単なる運の悪さだけではないようです。以下の4つをもれなく実行していて、初めてsecurity shieldにかからないそうなのです!
つまり、以下の4つを常に最新版にしていれば、このウィルスに感染することはないのですって。これは驚きです!!
なので、更新するのが面倒だと思って放っておくと私みたいになるので、更新はまめにしておきましょう!!


1、Java / JRE を最新版に更新してない。

2、Adobe Reader を最新版に更新してない。

3、Adobe Flash Player を最新版に更新してない。

4、WindowsのUpdateをしてない



ちなみに、自分のパソコンに入っている↑の4つが最新版かどうかをチェックしてくれるHPがありますので、これで検査すると、一発でわかります。MyJVNバージョンチェッカーはこちら




ちなみに、わたくしは4つのいずれも最新版ではありませんでした、、、。あはは。




20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~ (lou)
2012-02-29 02:20:37
最近2回くらい続けて感染してつれがwindowsをインストールしなおしました。
それも連れの友人の助けがあったからできたほどで、、、。
インターネット、気軽に使えるけれど一般の人はどうやってウイルスに対応しているのだろうとおもいました、私まったくわかりません。petiteさんは自力で見つけたのですね、えらいわ。
はじめまして^^ (Hiro)
2012-02-29 06:39:58
ルーアンに今1年間の留学中の学生です。フランスでもそういうウイルスは普通にくるんですね。日本でも同じようなことありました。

ところですごくケーキ作りに興味あるんですがフランスにはチーズケーキってないですよね?
louさん (petitefrance)
2012-02-29 22:47:08
なんとか自力で治りましたよ!なんせ、うちのツレにこの手は期待できませんから。笑
そうそう、このウィルスはウインドウズが入っているパソコンしかかからないのですって! ウインドウズを最新版にしたら、使い勝手が悪くなり、しかも遅くなって、ある意味困っています,,,。笑
Hiroさん (petitefrance)
2012-02-29 23:02:01
初めまして。コメントありがとうございます☆
フランス語のサイトを見ようとしたら、ウィルスを踏んでしまいました、、。フランス人でもこのウィルスの除去方法について論議しているサイトがいくつもあるので、滅多なことではなさそうです。笑
フランスではクリームチーズで作ったケーキはほとんど見たことはありません。「フロマージュブラン」のチーズケーキやタルトは見かけますが、味は日本のそれとは異なります。
ルーアンに留学されているとのことですが、学生生活をぜひ楽しんでください!
横入りすみません、 (lou)
2012-03-01 12:56:50
自宅のとおりに、(マイナーなとおりなのに)カップケーキのお店があって結構はやっているんですが、そこに三角のケーキの扱いもあって、チーズケーキ、ベイクドね、があって買ってみたいのですが、とってもおいしかったですよ。4ユーロ弱したので思い切ったのですが、素人の私には出せないような香りがしたのが予想外でした。
louさん (petitefrance)
2012-03-01 18:19:42
そのベイクドケーキは何のチーズを使っているのかとても気になります☆ こっちで買ったタルトの本にもフロマージュブランのチーズケーキが載っていて、作ったのですが、スフレのようになりました。やっぱりチーズケーキと言ったらkiri系よね♪
Unknown (shin)
2012-03-20 23:09:35
はじめまして(^^)
私も「security shield」に先ほど感染しました(^^;)困っていたところ、こちらのブログを拝見させていただき無事に退治することできました。ありがとうございます(^^)
shinさん (petitefrance)
2012-03-21 01:38:59
はじめまして。
ウイルス感染するとビックリしますよね。
この記事がお役に立てて幸いです!
コメント残していただきありがとうございました!

感染しました (rie)
2012-04-05 15:25:52
先ほど感染しましたが、こちらのブログのおかげで助かりました!記載ありがとうございます☆from malaysia(^^)
rieさん (petitefrance)
2012-04-06 03:50:10
はじめまして。
この記事がお役に立てて幸いです!
マレーシアよりコメント残していただきありがとうございました!

コメントを投稿