アジア・オセアニアNews blog ~お日様とお月様の光と影~

アジア・オセアニア地域の通信社が配信する記事から『中国の領土紛争問題』を伝え日本の安全保障などのニュースブログ。

「中国脅威論」がフィリピン基地の増強支援 ~新たな道路~ (ロイター)

2015年05月18日 | 安全保障と南シナ海紛争
「中国脅威論」がフィリピン基地の増強支援 ~新たな道路~ 
 ロイター 2015年 05月 16日 14:58 JST

(原文:Manuel Mogato、翻訳:宮井伸明、編集:伊藤典子)

 
[ウルガン湾(フィリピン) 15日 ロイター]

 前文省略

 新たな道路

マングローブが密生する湾を本格的な海軍基地にすることは、南シナ海の大半を自国領と主張する中国との緊張を一段とエスカレートさせる可能性がある。同海域ではフィリピンのほか、ベトナム、マレーシア、ブルネイ、台湾も領有権を主張している。

 ロイターの記者がウルガン湾を今週訪れた時、現地では林を切り開き、オイスター湾に続く道路の建設が進められていた。道路が完成しなければ、湾には船舶でしか行くことができない。

 作業員たちの話では、全長12キロの2車線道路が数カ月以内に完成する予定だという。

 道路建設が始まったのは2013年10月。当時、住民たちはロイターに対し、海軍基地ができれば周囲に飲み屋や風俗店が乱立し、漁業も制限されるとの懸念をあらわにしていた。

 マニラの北西に位置するスービック湾にはかつて、1992年に閉鎖されるまで米海軍の大規模施設があった。今も一部のフィリピン人にとって憎悪の対象となっているのは、同湾近郊オロンガポの売春宿であり、現地の非政府組織(NGO)によると500軒ほどもあるという。

 環境活動家はオイスター湾に続く道路の建設に反対している。しかし、そこで暮らす住民は中国の活動に懸念を募らせている。

 前出のビラリン氏によると、住民の大半は、海軍増強計画を支持しているという。住民の1人は、米海軍の存在はフィリピンを守るために必要だと語った。

 また、別の現地有力者カルロス・キランテ氏は、以前は基地の拡大には反対していたが、今は中国の人工島建設をめぐって緊張が高まっているのと感じると指摘。「もし国の安全につながるなら、誰が海軍基地の建設に反対するというのか。愛国心は個人の利益に勝るべきだ」と力を込めた。

「中国脅威論」がフィリピン基地の増強支援  ① (ロイター)

2015年05月18日 | 安全保障と南シナ海紛争
「中国脅威論」がフィリピン基地の増強支援 ①
 ロイター 2015年 05月 16日 14:58 JST

(原文:Manuel Mogato、翻訳:宮井伸明、編集:伊藤典子)


[ウルガン湾(フィリピン) 15日 ロイター]
 
 フィリピンのパラワン島にある風光明媚なウルガン湾。同地の住民はかつて、湾の奥に位置する海軍基地の増強に反対していたが、今では米国や外国の軍艦が到着するのを心待ちにしている。背景にあるのは、中国による南シナ海への進出だ。

 中国は現在、フィリピンなどと領有権を争う南シナ海の南沙(英語名スプラトリー)諸島で人工島の建設を加速させている。一方、フィリピンは東南アジアで最も海軍力が弱い国の1つであり、国民の間では中国に対する警戒感が強まっている。

 フィリピン側の懸念が最も明確に見て取れる場所がウルガン湾だ。湾があるパラワン島は南シナ海に面する長い海岸線を持ち、スプラトリー諸島からは160キロの場所にある。

 湾を囲むように点在する町の1つ、マカラスカスの有力者ジェーン・ビラリン氏は「以前は南シナ海についてはそれほど懸念していなかったが、今は緊張を感じる」とコメント。「この問題のせいで、いつか中国がわれわれのコミュニティーにやって来るのではと恐れている」と語った。

 フィリピン軍制服組トップのカターパン参謀総長は11日、海外メディアを同行させ、スプラトリー諸島のパグアサ島を訪問。その時にロイターの取材に対し、資金面での障害で遅れが生じているが、海軍基地の建設は軍の最優先事項だと明言した。

 現在の計画は、ウルガン湾の内部に位置するオイスター湾の既存海軍施設を、5年以内にフリゲート艦が停泊できる本格的な基地に増強するというもの。


 カターパン参謀総長はまた、米国や日本、オーストラリア、ベトナムの軍艦の寄港も歓迎すると語った。
湾は比較的浅いため、駆逐艦や空母を停泊させるのは難しそうだが、米海軍は基地で燃料や物資の補給をできるようになるかもしれない。
カターパン参謀総長によると、米政府はすでに、フィリピンの基地8カ所で米軍の兵士や航空機、艦船を巡回駐留できるよう要請しているという。


 以下省略