ちょっと田舎っぽい日々

ちょっと田舎っぽい事を気楽にゆるくやってます
山行のダンナさん、長男、次男、4人家族の日記です
吉野の黒滝村生活です

故郷

2015-06-29 10:20:40 | 日記
私が大阪から移住して来たとなると、決まってこう言われる。
「そんな街からようこんな田舎にに来たなぁ~。」
だけど、大阪がすべて繁華街ではありません。(みんな知ってるか、)
生駒山の麓で、自然の中で育ちました
田んぼがたくさんあったので、この時期は蛙の合唱でした
男児の様な私は真っ黒になって毎日遊びまわっていました。
クワガタやカブト虫、トンボ、ザリガニ、鯉、鮒の捕獲に夢中でした。
その田んぼはあっと言う間にマンションに変わってしまいました。
通ってた小学校はパンクで校庭にはプレハブが並ぶ始末。
私の記憶の故郷は無くなってしまいました。
この村には少し故郷を感じます。
故郷にも無い、美しい夕焼けやカジカガエルの鳴き声もある。
そして、息子達の故郷になりました。
まだ見ぬ、息子達の子供達がこの村を見る時、どうなっているのかぁ・・・。

昔話ついでに、私の母の話もしてみようかな。
母はとても自由な人でした。
ケンカ上等、夜中でも気に入らなければ誰でもたたき起こす、気に入れば大声で歌う。
絶対的存在でした。
心斎橋の人混みを落花生の殻を割りながら歌を歌って歩く人も歳には勝てない。
今や見る影も無い。
可愛いおばぁちゃん。
今も昔も、子供の様に感情表現が豊かで孤独です。
ある日、トイレでびっくり。
トイレットペーパーが膨れてホルダーから溢れ床が真っ白に溜まっている。
それも5ロールも。
「減んの早いからほんまに55mあるか調べてん。あったわ~!でも、巻き直されへんかってん。」
屈託なく笑う母の座る食卓に50cmものさしが置かれてました。
宴席で壇上に上がりジルバ、タンゴを踊りだす。(㊟酔ってない)
弟の高校の入学式当日、学校の門前で
「どうせ勉強せーへんアンタにお金ほるんはアホらしい!帰る!」とごねた。
弟は必至で懇願して入学金を出させた。(見たかった)
気に入ったブーツを2足買いたいがお金が足りなかった母は、レジ前で財布をぶっちゃ返した。
「電車賃が280円、残り全部でどうや!!」と座り込み、戦利品を自慢。
近所の飼い猫のおしっこに腹を立てた母の3日連続のどなりこみ。
当然近所じゃ有名人。

面白い人でしょう?
身内はたまったもんじゃないけどな~

その反動かなぁ。
私はとっても保守的です。(と、思ってる)(笑)

方言

2015-06-28 12:59:29 | 日記
この村特有なのか、奈良弁なのか?
結構大阪では使わない言葉があります。
まずは奈良弁。
「いらん~」=「いや~」
「ゆーとるよ~」=「言ってるで」
これ、妙に可愛いですよね
後は、よく解らないけど、ご紹介。
「ひゃっこい、ひゃこい」=「冷たい」・「もだく」=「ほじくる、いじる」
「もくれる」=「崩れ落ちる」・「ちゃぶくる」=「お茶など水溶が波立つ様子」
「わ」=「私、お前」・「ハメ」=「まむし(へび)」
「くそんど」=「カメムシ」
まだまだあったと思うのに思い出せないなぁ…
また、思い出したらご紹介いたしたく思います。

ダンナさんが庭先でトン、タン、パキと、良いリズムを立てています。
薪割りをしている音です。
我が家は普通のガス湯沸かしのお風呂なので薪は必要無いです。
でも、この季節になると友達がバーベキューの火起こし用に欲しがられます。
ダンナさんは山の仕事で出たいらない木を小切って持ち帰り、乾燥させています。
割った木は、すごくいい匂いがします。

これは桧(ひのき)の実です。
雨でたくさん落ちています。
私は杉、桧花粉のアレルギーがあるので、春になると逃げきれない状態です

梅干し作りの続き

2015-06-27 11:49:42 | 日記
赤紫蘇をゲットしました~
これがちょっと大変な作業ですよね。

友達が高取の支援所で畑を作っているので時々、無農薬のお野菜を買います。
少しいびつで、愛情たっぷりの愛嬌のあるお野菜達はとてもおいしいです
赤紫蘇もそこで購入しました。
洗って塩でもんで灰汁だし
指が真っ黒になりました(笑)
これを梅酢で溶いて梅干しの上に乗っけて着色ですね
そして土用干しをしたら出来上がり~
あ~、楽しみやなぁ


全く話が変わるけど。
下市商店街の米倉精肉店が閉店する
ショックです
とてもおいしいコロッケが~
小ぶりで、こしょうがめっちゃ効いてる

11:30頃に買いに行ったらもう売り切れ~(泣)
しかもお一人様20個限定
すごい売れ行きやなぁ・・・
6月いっぱいやって言うけど、買える気がしない

20年前に来た村

2015-06-24 10:00:07 | 日記
大体の田舎の問題って雇用じゃないでしょうか?
この村でも大口は役場です。
後はデイサービスセンターです。

ダンナさんは森林組合に勤めています。
最近、若い子が一緒に働いてくれてます。
9人の作業班で急に大所帯になってきました
私達がこの村に来たのは20年前です。
まだそこそこ若い人もたくさんいました。
森林組合で作業班を作って2年目で、同じIターンの先輩が2人です。
もちろん初めは鎌で草を刈るだけの仕事をして、バネ指になりながらがんばっていました。
間伐(植林の間引き)で木を切らせてもらえるまでなかかな時間がかかった気がします。
街から来た奴に山行が務まるか、的な感じもあったと思います。
後にも先にもダンナさんのお仕事に私が付いて行ったのは20年前の1回きりです。
その日は一人でお仕事に行くと言うので付いて行ってみました。
作業をする場所まで車で15分。モノレール(ダンナさん達が設置!めっちゃコワイ!)で20分。山道を徒歩20分。私はヘトヘトです。
夏の暑い日でした。
吉野はまっすぐに行儀良く並んだ杉の植林地が普通にそこら中です。
そこは山の尾根沿いの一画にボウボウの雑草が生い茂っていました。
「ここの草を刈るねん。」と、息も穏やかなダンナさんが言いました。
よく見ると雑草の合間にまだ膝位の杉の苗が植わっていました。
その苗を慎重に避けながら鎌をダンナさんは振り始めました。
日を遮る物も無く、足場も悪い。
重労働だ。
サラリーマンだった人だとは思えない。
今では日に焼けて逞しく、市に出す木もチェーンソウで切ってる、立派な山行さんです
若い子達が、あの頃のダンナさんの様に不安と希望に満ちながら体力振り絞ってがんばってるんだなぁ、と思ってたら、
「高学歴で頭エエし、結構アスリート並みの体力あるし、度胸もあるで~」やって。
(笑)おせっかいおばちゃんの思い過ごしやったみたいです
未来は解らない。
息子達の歳の時、まさか奈良の山に暮らしてるなんて思わなかった。
そしてそれがこんな穏やかで気持ちいいとは・・・
レタスを積みながら20年前の自分を思う。

「林を3つも抜けたのにまだ民家が見当たらない!こんな所に私は住むの?」と、初めてこの村に来る道中の車の中で思いました。
海よ~山よ~我ら~が頼り~、俺たちゃ~街には~住めないからに~
すっかり住み着いています

ちょっと散歩

2015-06-23 15:05:45 | 日記
12月の末以来美容院に行ってきました(笑)
だいぶヒドイ事になっていたので気分がいいです
気分が良いついでに散歩でも、と行ってきました。
うちから5分位の(骨折してなければ)沢沿いを歩きました。
アスファルトなので松葉杖でも安心
涼しくて気持ち良い風が吹き抜けます。

まだ小さな柿の実がついてます。
栗の花です。
ウツギの花がまだ残ってました。
マムシ草。
マムシ草の実。赤くなってきます。
木苺です。種が歯に残るけど優しい甘さです。
レディバッグ、ロマンチックな英語ですよね

今日は写真ばっかりやけど、言葉よりも伝わりやすい気がする・・・
清々しい・・・

ネームプレート、完成です。