peaの植物図鑑

一関市室根町折壁のヒペリカム・アンドロサエマム 2016年7月24日(日)

2016年7月24日(日)、一関市室根支所(室根町折壁字向田)出入口の真ん前にある民家の花壇に植栽されているヒペリカム・アンドロサエマムが、赤く色づいた実を沢山つけていました。

ヒペリカム・アンドロサエマム オトギリソウ科 ヒペリカム(オトギリソウ)属 Hypericum androsaemum

別名:コボウズオトギリ(小坊主弟切)。ヨーロッパ、地中海沿岸原産の耐寒性常緑低木。樹高:50~80㎝。実径:2㎝。観賞期:7~10月。

特徴:黄色の花は小さいが、花後のを観賞する。枝の先端部にかたまってつく。育て方:日なたと水はけのよい用土を好むが、真夏の西日を避けた場所を選ぶ。乾燥に弱いので鉢植えは注意。寒さに強いが冬の寒風は避ける。剪定は冬、古枝は根元から切る。[講談社発行「花を調べる花を使う・四季の花色大図鑑」より]



今年の3月で84歳の「後期高齢者」。花や木の実、特に山野草が好きで何時もデジカメを持ち歩いています。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「植物図鑑」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事