peaの植物図鑑

北海道「えこりん村・ガーデンセンター花の牧場」のスイスチャード / フダンソウ 2017年10月16日(月)

(上と下5つ)葉柄が真っ赤赤茎フダンソウ’レッドステムド’。西洋種。大形で、高さ70~80㎝に

なる。若い葉を利用するが、家庭菜園の彩りにも向く。

2017年10月16日(月)、北海道恵庭市牧場277-4「えこりん村」に行きました。JR恵庭駅西口

ら出ている無料送迎バスに乗り、最初の立寄地「ガーデンセンター花の牧場(まきば)」に着きました。

[営業時間:4/1~8/31 9:00~19:00・9/1~11/5 9:00~18:00]。「とまとの森(花の牧場)」にあ

「世界一大きなトマトの木」を観るためでした。昨日で公開[営業時間:4/15~10/15が10:00~17:

00(入場無料)]終了することになっていましたが、「1週間延長」になっていて観ることができました。

 「ガーデンセンター花の牧場」には、様々な果樹や草花が植栽されていましたが、スイスチャード/

フダンソウと思われる野菜も沢山植栽されていました。 

(上と下2つ)スイスチャード’ブライトライト’。葉柄は生長するにつれ、黄色や赤色が鮮やかになって

いく。カラフルなので、サラダなどに向く。 

スイスチャード/フダンソウ アカザ科 ベタ(フダンソウ)属 Beta vulgaris ssp.cicla

ヨーロッパ、地中海沿岸原産の耐寒性一年草。草丈:30~40㎝。葉色:緑、赤。鑑賞期:年中。

特徴:野菜のフダンソウ。銅葉と緑葉の葉柄が桃、赤、橙など。

育て方:日なたと水はけのよい用土を好むが、酸性土は嫌う。播種後90日前後のポット苗を花壇に定植

して、開花までの葉を観賞。若葉は食用にもする。寒冷地は夏~秋に観賞。[講談社発行「花を調べる

花を使う・四季の花色大図鑑」より]

フダンソウ(不断草)アカザ科 フダンソウ属 Beta vulgaris var.vulgaris

別名:恭菜、うまいな、いつもな)。暑さにも寒さにも強く、一年中、葉を掻き採って利用できることか

「不断草」の名がついた。栄養価もホウレンソウより高い。①根を食用にするビートと同種だが、根は

肥大しない。④日本には中国を経て、17世紀に渡来した。在来の日本種(小葉種)と明治以降に導入さ

れた西洋種(白茎種)が栽培される。原産地:地中海沿岸。生活型:一年草。開花期:5月。高さ:20~

80㎝。植え付け適期:5月か9月にタネ播き。日照:日なた。土壌:適湿で、肥沃な土。利用部位:葉。

出回り時期:一年中。旬は夏~初冬。食べ方:煮浸し、和え物、バターソテーなど。[山と渓谷社発行「ヤ

マケイポケットガイド㉑野菜・果物」より]


今年の3月で84歳の「後期高齢者」。花や木の実、特に山野草が好きで何時もデジカメを持ち歩いています。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「植物図鑑」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事