パソコンカレッジ スタッフのひとりごと

パソコンスクールのスタッフが、
初心者から上級者まで役立つ情報をお伝えします。

XPをVista風にカスタマイズ ここまで出来る! Part-7

2009-03-13 09:00:30 | カスタマイズ
今回は、「デバイスマネージャ」のアイコンの変更方法です。

アップローダからこれをダウンロードして解凍しておいて下さい。


「デバイスマネージャ」のアイコンの変更方法。

今回も「Resource Hacker」を使ってWindowsのシステムファイルを書き換えます。

※C:\WINDOWS\system32にある「setupapi.dll」と「devmgr.dll」を
 「マイ ドキュメント」などにコピーしておいて下さい。(バックアップです)


※大事なデータはバックアップして「システムの復元」で復元ポイントを
 作成してから行って下さい。


これからの作業はセーフモードで起動して「Administrator」でログインして
行います。

Resource Hackerを起動してメニューの「ファイル」→「開く」から、
C:\WINDOWS\system32\setupapi.dllを開きます。

左ペインの「Icon Group」を開きます。

そこの「1,2,3,4,5,9,10,11,20,21,23,24,27,28,50,51,53」が「デバイスマネージャ」の
アイコンです。

数字のフォルダを開くと「1033」と「1041」がありますね。
その「1033」をクリックしてから、右クリックで「リソースを削除する」を
クリックします。※ここがポイントです


「リソースを削除してもいいですか?」とダイアログがでるので、「はい」を
クリックします。

2回目以降はダイアログはでません。

メニューの「アクション」→「アイコンを置き換える」をクリックします。

「アイコンの置き換え」のウインドウが開きますので、一番上の
「アイコンを含むファイルを開く」のボタンをクリックして、置き換える
アイコンを開きます。

開いたら、右下の「置き換える」ボタンをクリックすればアイコンが換わります。

置き換えるアイコンはアップローダからダウンロードして解凍した「Vista Icon Device」に
入っています。番号を合わせてあるので間違える事はないと思います。

※中には、実際のVistaから抜き出したアイコンも含まれています。
 そのアイコンと置き換える時に「システム リソースが足りません」と言うダイアログが
 出ますが、「OK」をクリックして閉じて下さい。特に問題はありません。


終わったら、「ファイル」→「保存する」をクリックします。

次に、C:\WINDOWS\system32\devmgr.dllを開きます。

左ペインの「Icon Group」を開いて、「201」を置き換えます。
「Vista Icon Device」フォルダにこのアイコンも入れてあります。

そして、再起動します。

デバイスマネージャを開いてみて下さい。


おや?「サウンド、ビデオ、およびゲーム コントローラ」のアイコンが変わっていませんね。

これを変えるにはまだやる事があるんです。※ここもポイントです

C:\WINDOWS\system32にある「mmsys.cpl」のアイコンも変更しなければなりません。

※「mmsys.cpl」もバックアップしておいて下さいね。

アップローダからこれをダウンロードして解凍しておいて下さい。

また、セーフモードで起動して「Administrator」でログインします。

Resource HackerでC:\WINDOWS\system32にある「mmsys.cpl」を開きます。

Icon Groupの「3004」「4354」「4363」「4367」「4368」「4379」のアイコンを
置き換え保存します。

「ファイル」→「保存する」をクリックします。

そして、再起動します。

C:\WINDOWS\system32フォルダに「setupapi_original.dll」と「devmgr_original.dll」と
「mmsys_original.cpl」と言う名前のファイルが出来ていますので、それは削除
して下さい。

※「mmsys_original.cpl」は必ず削除して下さい。

デバイスマネージャを開くと今度は「サウンド、ビデオ、およびゲーム コントローラ」の
アイコンも変わっています。



今回のシステムファイルは、Windows Updateで書き換えられる事はありませんよ。(^_^)v


次回は「プリンタ」のアイコンの変更方法です。

※カスタマイズする時は、大事なデータはバックアップして
 「システムの復元」で復元ポイントを作成してから行って下さい。

 そして、自己責任にてお願いします。


(ケン)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【おすすめ】

パソコン買ったらまず入れる10のアプリ