今週のPOSデータから/売れ筋・トレンド、POSに出る

PosBankシニアアナリスト・井上正敏が、トピックスを展開していきます。

POSBANK、売れ筋アイス。1位「チョコモナカ ジャンボ」、2位「雪見だいふく」。冬なのになぜ、アイス? 

2013年02月14日 | 2013年前期トピックス

季節外れ、という言葉があります。その季節にふさわしい状態に外れていることをさすといわれます。季節外れの雪、季節外れの桜、季節外
れの台風が、一般的ですね。季節と関係の深い食物では、真夏の鍋やおでん、真冬のカキ氷あたりが、季節外れといえるのでしょうか。暑い
季節=熱い飲食物、寒い季節=冷たい飲食物、これが季節外れの公式でもあるわけです。ところが、真夏に汗だくで食べるラーメンのうまさ、
ラーメン通にはたまらないようです。夏でも、熱々のホットしか飲まないコーヒー好きの人も、いますよね。季節外れの美味しさには、旬の
美味しさと違った味わい? その点、すっかり定着してきたのが、冬のアイスクリームの楽しみ。炬燵でアイス、エアコンのきいた部屋でア
イス、季節感が平板化してきたライフスタイルを象徴していますね。首都圏250店以上のコンビニPOSデータを集計、売れ筋とトレンド
がいち早く捉えられるPOSBANKのデータに、冬のアイスクリームの食べられ方があらわれています。

グラフ1.は、アイスクリーム・氷菓カテゴリー(ノベルティカップ、その他)、日別販売数量推移グラフです(第49週~第6週)。第6
週の売れ筋上位5商品の推移を見たものです。この季節、3つの定番ブランドが安定して推移する傾向が見られます。年間を通して定番1位
を続けることが多い、森永「チョコモナカ ジャンボ」、ロングセラーのロッテ「雪見だいふく」、そして森永乳業「ピノ」。3本の推移が
グラフの左右いっぱいにひろがっています。続いて、このカテゴリーの特徴を表しているのが、3つの大きなピーク。中央の大きなピークは
今年の元旦を中心に、大晦日と正月2日で構築した販売数量の「山」。「ハレの日」の代表、お正月には、冷たくて、コッテリした、アイス
クリームが食べたくなるようです。POSBANKのデータでは、お正月には、発泡酒や第3のビールではなく、缶ビールをコンビニで購入
する人が多い点と、どこか共通していますね。次に、左側と右側の2つのピーク。12月16日(日)と、2月2日(土)、今度はハレでは
なく晴れの日ですが、16日は最高気温18℃、2日は最高気温20.5℃。晴れ、高気温、ウイークエンドと、アイスクリームを購入した
くなる条件が揃ったわけです。それにしても、「チョコモナカ ジャンボ」、「雪見だいふく」、そして「ピノ」と、見事なピークを描いて
います。ちなみに、雪が降った1月14日、1月28日、2月6日のグラフを見ると、3日とも大きなディップを描き下降しています。凍て
つくような寒さには、アイスは控え目になるのかも知れません。

表1.は、アイスクリーム・氷菓カテゴリー(ノベルティカップ、その他)、売れ筋ランキングです(第6週)。1位の「チョコモナカ ジ
ャンボ」から5位の「ピノ」まで、整然とランキングされています(太字)。ここで、このカテゴリーの冬の特徴がみられるのが、購入時間
帯(太字)。真夏の暑い時間帯では、一般的に昼食前後の時間から始まって、午後2時、3時の購入が多くなるものです。ところが第6週の
冬は、夜8時から10時の比率が最も高く、上位5商品を見ると、いずれも30%前後。夕食後のちょっとしたデザートや、お風呂上がりの
スイーツとして、アイスクリームを食べている姿が想定されます。仕事の帰路や、自宅近くにコンビニのあるライフスタイルを、アイスクリ
ームの売れ筋ランキングが物語っているわけです。それでは、春先に向かって、売れ筋の動向は? 首都圏250店以上のコンビニPOSデ
ータを集計、売れ筋とトレンドがいち早く捉えられるPOSBANKのデータチェックを心掛けたいものですね。


                             売れ筋・トレンド、POSに出る                 
                                 POSBANK


              83カテゴリーの単品ランキング有料情報はこちら FK・Mards 又は Mpac


     グラフ1.アイス・氷菓カテゴリー(ノベルティカップ、その他)、日別販売数量推移グラフ(第49週~第6週) 


     表1.アイスクリーム・氷菓カテゴリー(ノベルティカップ、その他)、売れ筋ランキング(第6週)。


※ 客層の年齢目安。子供:~15才。若者:16~29才。成年:30~49才。熟年:50才~

                   (POSBANK:首都圏コンビニエンスストア250店以上、調査)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿