1日1話・話題の燃料

これを読めば今日の話題は準備OK。
著書『芸術家たちの生涯』
『ほんとうのこと』
『ねむりの町』ほか

7月17日・ガードナーの腕

2017-07-17 | 文学
7月17日は、『ビルマの竪琴』を書いた竹山道雄が生まれた日(1903年)だが、推理作家、ガードナーの誕生日でもある。「弁護士ペリー・メイスン」シリーズの作者である。

アール・スタンリー・ガードナーは、1889年、米国マサチューセッツ州モールデンで生まれた。父親は鉱山技師で、アールは子どものころ、転勤する父親に連れられて、カナダを含む北米各地を転々とした。しだいに荒くれ者の若者となったアールは、違法の賭けボクシングの興行を開いたりしていたが、そのなかで、生きていく上で法律の知識が役立つことに気がついた。
カリフォルニア州の高校を卒業したアールは、インディアナ州の大学のロースクールに入学した。が、一カ月で退学した。その後、カリフォルニアの法律事務所にタイピストとして就職し、働きながら法律を独学し、22歳のときに司法試験に合格、弁護士となった。
駆け出し時代には弁護士稼業をいったんやめ、べつの商売をしていたこともあったが、ふたたび法律事務所に勤め出したガードナーは、今度は弁護士として働きながら、法律の知識を生かした犯罪小説、推理小説を書きだした。
ひと晩に4000語という猛烈なスピードで彼は短編を書きまくり、ざら紙に刷った安いパルプ雑誌に30以上のキャラクターを送り出し、大不況時代まっただなかの43歳のころには、全米でもっとも成功した作家のひとりとなっていた。ガードナーは言う。
「わたしはお金をのために書く。そして、読者を純粋に楽しませるために書く」
44歳のとき、ハードボイルドな弁護士「ペリー・メイスン」を主人公とした初の長編小説『ビロードの爪』を発表。この「ペリー・メイスン」シリーズの成功により、彼は弁護士の仕事をやめ、45歳のころから以後推理小説作家の仕事に専念するようになった。
ガードナーは多作の作家で、「ペリー・メイスン」シリーズだけでも80編、それ以外のミステリーが40編以上、ノンフィクションが十数編、それと短編が450編はあるという。
1970年3月、カリフォルニア州テメキュラにて没。80歳だった。彼の遺体は荼毘に付され、灰は、メキシコの バハ・カリフォルニアにまかれた。

その昔「弁護士ペリー・メイスン」という米国製のテレビ場組が日本で放送され、とても人気を博していた。当時は、病気で困ったらベン・ケーシーに頼め、裁判沙汰ならペリー・メイスンに頼め、というのが日本人の合いことばだった。

ペリー・メイスンものをはじめて読んだのは、小学校6年生のときだった。最近は日本でも、法廷審理を派手に演出したテレビ番組が作られているけれど、日本の法廷では、法廷内を動きまわり、派手な身ぶりや劇場的な言いまわしをすることはあり得ない。しかし、米国だと、いいか悪いかはべつにして、法廷がだいぶ劇場的要素を帯びてくる。それは陪審員制度があるからである。これを見せ場としたのが、ガードナーだった。

ガードナーは言っている。
「生まれつき、わたしは楽天主義者ではない。わたしとしては、そうであるかのように振る舞おうとしてはいるのだけれど」(By nature, I am not an optimist, though I try to act as if I am. Howard Gardner)
(2017年7月17日)


●おすすめの電子書籍!

『世界文学の高峰たち 第二巻』(金原義明)
世界の偉大な文学者たちの生涯と、その作品世界を紹介・探訪する文学評論。サド、ハイネ、ボードレール、ヴェルヌ、ワイルド、ランボー、コクトー、トールキン、ヴォネガット、スティーヴン・キングなどなど三一人の文豪たちの魅力的な生きざまを振り返りつつ、文学の本質、創作の秘密をさぐる。読書家、作家志望者待望の書。


●電子書籍は明鏡舎。
http://www.meikyosha.com


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月16日・松本隆のことば | トップ | 7月18日・リチャード・ブラン... »

コメントを投稿

文学」カテゴリの最新記事