趣味の日記

趣味の家庭菜園 家庭園芸 旅行 マンドリン 太極拳の日記

京都御所 御車寄

2016-11-02 23:30:25 | 日記
清所門を入ると持ち物検査があり、番号が書かれた名札をもらって
入場します。入ってすぐ休憩所がありパンフレットをいただいて
見学開始です。

休憩所の隣りに宣秋門があります。




御車寄せ
儀式や天皇との対面の為に参内した者を迎える玄関で、公卿・天上人など
かぎられた者だけが使用を許された。諸大夫の間や清涼殿、小御所等と
廊下で繋がっています。


諸大夫の間
参内した者の控えの間で、格の高い順んい「虎の間」「鶴の間」「桜の間」
とふすま絵にちなんで呼ばれる。右に行くほど格が高く、身分に応じて部屋
が決まっていた。部屋の格は畳縁の色の違いにも反映されている。「虎の間」
「鶴の間」を使用するものは御車寄せから参入するが、「桜の間」を使用する
者については、左の沓脱石から参入した。


外国人観光客
外国人観光客が多く訪れ日本人より、外国人観光客の方が多いくらいです。






新御車寄
大正4年(1915年)大正天皇の即位礼が紫宸殿で行われるに際し、馬車に
よる行幸に対応する玄関として新設された。天皇が御所の南面から出入りされた
伝統を踏まえ南向きに建てられている。大正以降の天皇皇后陛下の玄関である


最新の画像もっと見る