P突堤2

「でにをは」別口入力・三属性の変換による日本語入力 - ペンタクラスタキーボードのコンセプト解説

初めて訪問された方へ

P突堤2へようこそ!
キーボードの配列・機能の説明はこちらです。
お知らせや補足事項なども表示してあります。

7[あやまる][うかがう][あう][あずかる]

2016-11-18 | 変換三属性の検討例
7[あやまる][うかがう][あう][あずかる]

<誤る・謝るを三属性で使い分ける>

誤る…属性ハ(第三の属性)
謝る…属性ロ(用言全般)

ポイント:誤るは正誤の概念があるので第三の属性とします。謝るは人間の動作の側面が誤るよりより強いので属性ロになります。

もう一例

<伺う・窺う・覗うを三属性で使い分ける>

伺う…属性ハ(第三の属性)
窺う…属性ロ(用言全般)
覗う…属性ロ(用言全般)

ポイント:窺うには一部分から察して読み取る、様子をみる、機会を待つ、覗うにはひそかにのぞいて様子を見る、の意味があり一行動として完結している観があります。
属性ハの伺うには何度でも伺う可能性があるのがその都度的であり謙譲語でもあることから特徴性があるので属性ハの第三の属性に分類します。

もう一例

<合う・会う・逢う・遭う・遇うを三属性で使い分ける>

合う…属性ハ(第三の属性)
会う…属性ロ(用言全般)
逢う…属性ロ(用言全般)
遭う…属性ロ(用言全般)
遇う…属性ロ(用言全般)

ポイント:合うはマッチング・合一・適合のメカニズムがあって事象のトポロジカル性があります。他の動詞の連用形を受けて接続する、-し合う・殴り合うなどの語はこの限りでなく通常変換の範疇とします。
他の「あう」は人と会う・たまたまあう・不運にしてあう・巡りあい惹かれあいの中であうなどそれぞれニュアンスがありますが人間存在が主体の動詞ですので用言全般の属性ロで対応します。

もう一例

<与る・預かるを三属性で使い分ける>

与る…属性ハ(第三の属性)
預かる…属性ロ(用言全般)

ポイント:与るは関与する・関わるの意または目上の人から好意・評価の表れとして受け取るの意がありやや抽象的な概念であり、預かるの方はより個人本意的で行為としての側面が強いのでそれぞれ「与る」を属性ハ(第三の属性)、「預かる」を属性ロ(用言全般)に分類したいと思います。

☆4例通して個々の人間の具体的な動作・行為のニュアンスが強いとき属性ロとなり、存在のありよう・状態の叙述は属性ハとなる基本則があります。
これらは統一・一貫した判断基準によって分類されるものではなくその時その時の同訓異字との場当たり的な比較によってなされるもので局所的ではありますが、同訓異字の衝突による問題を回避する用においては有効な手段だと思います。
ただ属性ハ(第三の属性)の語の場合よく使う表現でも通常変換を回避してわざわざ個別属性を入力しなければならないのかという懸念があり判断の分かれるところです。もしもともと変換判断の苦手な種の同訓異字であれば大ざっぱながら区別して変換できるのはやる意味が少しはあると思います。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする