広島の山歩き(日記)

主に、広島の山を歩いています。
山のカテゴリーは「ひろしま百山」に準じています。

2024.09.13:キノコの季節?の白木山329回

2024年09月14日 | 白木山
6時47分登山口スタート。
登山口で防虫スプレーなどの準備をしていると、同姓のYaさんが追いついてきた。
しばらくおしゃべりをしながら歩いていると、足の速いYaさんと、いつのまにか距離が離れてくる。一合目ですでに20mくらい離された。

あとは誰とすれ違ったか、若い女性が一人で降りてきたのは覚えている。
水場まで登ると、Yaさんも休憩していた。頭を冷やすために水をしばらくかぶって、脳の深部体温を多少なりとも下げると、やっと人心地。
休憩していると、Maさんが降りてゆく。
少し登ると、Yoさんが降りてきた。さらに登るとKaさんが降りてきた。Yoさんを見かけんかった?と聞かれるが、先ほどすれ違ったYoさんが思い出せない。さあ?と言ってすれ違い、しばらくしてやっとYoさんとすれ違ったのを思い出した。熱中症寸前の脳内状態。あるいは認知症寸前か(笑)。
8時54分山頂。気温25.5度。山頂にはYaさんが一人。

小屋に入り、着替えとコーヒータイム。休んでいると、Yaさんがお先にと降りてゆく。
9時9分下山開始。
4合目まで降りると、Haさんが登ってきてしばらくおしゃべり。Inさんの遭難寸前の話で盛り上がる。
途中見かけたきのこ。

おやこれは何だろう?
そういえば、前回Inさんと一緒に下っていると、昔はあちこちにマッタケが生えていたものだという話になり、数は減ったがこれからシーズンに入るから、よう見て歩きんさいと、場所のポイントを教えてもらった。
穴地蔵まで下ると、手水鉢の水が2割くらいに減っていた。小鳥などが飲みに来ているのかもしれない。
さらに下っていると、登山道整備のHoさん。トンボ草のことについて聞くと、あちこちに咲いていたが、盗掘かシカに食べられるのか、数はどんどん減っているとのこと。まだ残っているかもしれんから、来年の春以降注意して歩きんさいと、教えてもらった。
10時33分下山。
今日は、アブはほとんど見なかった。蚊やメマトイは数はだいぶ減ったがまだ小うるさい。セミはツクツクホウシがやたらと聞こえてくる。夏の終わりと秋の訪れを告げるセミだということだが、もう少しで秋か?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.09.10:秋の気配はすれど、相変わらず酷暑の白木山328回

2024年09月10日 | 白木山
6時28分登山口スタート。先着の車は3台と少ない。
穴地蔵まで登ると、手水鉢の水が干上がっていた。Taさんもこの暑さで、なかなか水の補充や、穴地蔵の清掃に来れないようだ。
展望地あたりで、間もなく7000回のTiさんが降りてきた。島山100は達成したで、とのこと。次の目標は秘湯温泉100なんだそうだ。彼のことだから、車や電車でいけない秘湯を探すのだろう。
五合目まで登って、温度計を見ると、25.9度と、登山口よりも0.2度上がっている。今日はやばいかも?とこの時思った。湿度はマイナス7で計算すると、大体正しい数字になるようなので、約80%と蒸し暑い。

途中すれ違ったのは、生きのよい女性二人組。
水場まで来て、久しぶりに頭から冷たい水をじゃぶじゃぶとかぶる。ああ!生き返った!
そのあと8合目くらいでスタンプのSiさんが降りてきた。もう誰もおらんじゃろと聞くと、一人登って行ったよとのこと。
8時34分山頂。気温25.5度と、5合目とさほど変わらない。
お花畑の手入れをしているInさんがいたので、少しおしゃべり。去年はフジバカマにアサギマダラが寄っていたとの目撃情報があったが、今年はどうじゃろうか?などなどしばらくおしゃべり。
8時51分、下山開始。
水場まで降りて、休憩していたら、Inさんが降りてきた。あとは一緒におしゃべりしながら下る。
途中針の木で遭難寸前になった話がでた。ネットで調べたら「この日の北アルプスは、各地で遭難や熊事故が発生、針ノ木小屋でも夜に針ノ木岳山頂で行動不能で低体温症のグループが救助隊·小屋スタッフさんに救助され小屋に搬送、男性が錯乱状態で寝静まった小屋に響き渡る声…(この方はその後落ち着き一命を取り止めた)ちょうど真上の部屋で寝てた自分の耳に苦しみの声が残り…改めて山の危険を感じました。 」
と言う記事があり、記憶はないが錯乱状態で喚いたらしいよ、翌日は元気になって自分の足で下山できた、と言っていたから、多分この記事のことなんだろう。本人曰く、どうも低体温症になったらしい、とのこと。
Inさん、もうお年(83歳)なんだから気を付けてください。
その後1カ月半、自宅待機でそろそろ白木山へと昨日登ったら3時間もかかって、もうフラフラになったらしい。
その、昨日の今日にまた登られるのだから、大したものである。
3合目あたりから、その時の同行メンバーらしき女性が、立て続けに二人登ってきておしゃべりが始まったので、ここでInさんとお別れ。
穴地蔵まで降りたら、2Lの水を手水鉢に流し込む。Taさん、涼しくなったらまたお願いします。この水は、山頂小屋の中に、水を入れたペットボトルが何本もあったので、一本失礼して持って降りたもの。ザックが軽くなってホッとする(笑)。

10時44分、下山。
朝家を出る前の体重59.1kg。帰ってシャワーを浴びた後計測すると、58.1kg。差し引きマイナス1kg。摂取水分は約1Lなので、体からは約2Lの水分が失われたようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.09.09:登山口でザックのベルトが切れて、今日は断念の白木山

2024年09月09日 | 白木山
登山口で、気になっていた標識を取り換える。
ボロボロになっていたやつを外す。

新しいのを取り付ける。立っている木が枕木なので、硬くてなかなかビスが入らない。
取り付け終わって、さあ行くかとザックを担いだら、ショルダーベルトの片方が、根元でブチっと切れた。ありゃりゃ!と今日は白木山は断念。標識を取り換えたが、古い標識の怨念か(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.09.06:早朝常連の平均年齢は73歳?白木山327回

2024年09月07日 | 白木山
路駐場所には車が2台しかない。
登山口6時27分スタート。登山口の標識が割れていた。

途中追い抜かれたのは、Yoさん、Siさん、Kaさん、Oさんといずれも常連。皆足が速い。
6合目あたりで一人降りてきたので、少しおしゃべり。今日は暑いので7合目で降りてきました、とのこと。すれ違う方々は、皆さん同年輩の方ばかりと、言われたので、さて今朝の早朝組の平均年齢でも調べてみるかと馬鹿なことを思いつく(笑)。
9合目あたりで、いつものMaさんが降りてきたが、残念ながら年を聞くのを忘れた。
山頂8時24分。気温24.5度。久々の白木山ブルー。

小屋で休んでいると、久しぶりに同姓のYaさんが登ってきて、Kaさんとぺちゃくちゃおしゃべりをしているので、私もつい誘われてコーヒーカップを片手に参加した。
8時43分下山開始。
途中登ってくる人はトレラン風の若い女性が一人のみで、誰も来ない。やはり暑いのだろう。
登山口下山、10時ちょうど。
年齢を勘定してみると、Oさんが67歳、Yoさんが77歳、Siさんが67歳、Kaさんは79歳、Yaさんは80歳、私は75歳。聞き忘れたMaさんが67歳くらいとすれば、平均年齢73歳であった。
ついでに言うと、私が最近入ったギターサークルは平均年齢80を超えているので、平均73歳なんてまだまだ若造なのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.09.03:どんぐりも落ちてきたぞ、白木山326回

2024年09月03日 | 白木山
路駐場所は車が2台と少ない。
6時20分、登山口スタート。気温25度。歩き始めは小雨模様。穴地蔵辺りまでパラパラと降り続く。
3合目あたりか、Tiさんがいつものように駆け下りてくる。
5合目23.2度。5合目を過ぎたごろ、やっと日が差してきたが、すぐにまた曇る。
水場の手前で、Maさんが降りてきた。この後は誰ともすれ違わない。
8合目あたりで、どんぐりが落ちているのに気が付いた。
8時11分山頂。気温21.5度と涼しいが、誰もいない。

小屋の中の温度計は19度くらいを指していた。
何かないかと、お花畑を探してみたら、ヤマジノホトトギスが咲いていた。

8時27分下山開始。
展望地あたりで、Ha女史が登ってきた。お久しぶりと少しおしゃべり。
2合目あたりで、知った顔だが誰だっけと思いながら近づくと、ニコニコとして挨拶をしてくるので、すみません、最近ボケて名前が思い出せませんと言うと、Haですと教えてくれた。以前山頂の小屋でOさんと3人でわいわいがやがやとしゃべったのを思い出した。
ここで5分以上おしゃべりをして、また会いましょうと別れる。
9時52分下山。降りるまでに6~7人とすれ違ったが、車は5台しかなかった。
帰って体重を計ると、58.8KGが57.8KGと1KGの減少。水分は500CCしかとっていないので、汗は1.5L出たようだ。涼しくなるにつれ、体から出る汗も少しづつ減っていくようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする