雪まみれ日記

もうすぐ40の声が聞こえてきた中年&へタレなスノーボーダの雪まみれ&山遊び関連の日記。

白馬乗鞍岳東大斜面を滑る

2004年05月04日 | スノーボード
日時:2004年5月2日 @白馬乗鞍岳東大斜面
メンバ:単独
天候:晴れ
行程:
5月1日深夜白馬到着(仮眠)
5月2日
1045 栂池高原ゴンドラ乗り場
1130 ロープウエイに乗り換え
1145 ハイク開始
1300 天狗原到着
1415 山頂到着(正確にはひとつ手前のピーク)
1450 ドロップイン準備
   山頂直下の大斜面
   --->天狗原
   --->つがの森ヒュッテ
   --->林道
   --->栂の森ゴンドラ駅につながる沢へ
1550 ゴンドラつがの森駅到着
1630 駐車場到着

写真記録はこちら

--------------------
GWの天気予報を見ていたら前半だけはかろうじて天候が持ちそう。
急遽白馬まで車を飛ばす。
5月1日の深夜2時くらいに駐車場到着。
ここでデジカメのバッテリがあがってるのに気づき、急遽ガストに飯を食いにいくついでに充電をもくろむ。ただ・・・ウエイトレスのおばちゃんにあっけなく断られる。
しかたなく白馬駅に向かい、自動販売機に使っているコンセントであいているものを1口発見。電気を1時間だけ拝借する。
十郎の湯にはいっていこうと考え立ち寄るがどうやらスノーシーズン以外は24時間営業ではないらしく休みになっていてショック。
風呂はあきらめて深夜3時頃、駐車場で寝る。


翌朝(2日)、7時に目覚ましをセット。
いったんおきるも眠い・・
外をみると雲がでていていまいち気分ものらないため再び寝る・・・

8時45分ほんとにおきる。天候はちょっとづつ晴れがひろがってる感じ。いい天気になりそうだ。あわてて出発準備。

通常はゴンドラ駅から栂の森のリフトにのり栂の森ゲレンデをトラバースするカタチで林道にはいり、そこからハイクするのだが、GWからは栂の森ゴンドラからさらにパノラマロープウェイの営業が開始している。おかけで約1時間分のハイクをサボれる。

1145からパノラマロープウェイ終点からハイク開始。
成城小屋からみて右手側を上ると楽なのだが、それにきずかず左手を上る。
いきなりの急登。体があったまていないだけにかなり厳しい。
0.5時間ほどがんばって少し斜面がゆるくなる。
下を見下ろすと、登ってきた沢筋よりも一本北側の樹林帯だと比較的なだらかな登りだったみたいでショック。


1300に天狗原に到着。
ヘリスキーのヘリがどんどん飛んでくる。
昨年はこのヘリスキーを利用してすべったのだが、今年はそれ以上の人のような気がする(といってもGWだから当然か)。
そこから白馬乗鞍岳の東大斜面を見上げるとものすごい人・・人・・人・・・まるでちょっとしたローカルスキー場なみの人・・・
冗談まじりにGWおわるとこぶができるという話をきいたことがあったがほんとにできそうな勢い。
斜面もギッタギタになっている。(といってもまあそんなものだろうと予想はしていたが・・)
気を取り直して最後の東大斜面を直登。
斜面は中央は人の足跡と滑ったあとでギタギタになっているが、斜面の北と南はしは比較的、綺麗な状態が残っている。
このどちらかを滑ろうと決める。


約1時間で山頂手前のピークに。
せっかくなので白馬大池を見に行こうとしたが、時間が遅くなりそうなので、我慢。

1450ドロップイン。
山頂から右手に流していく。
雪質はかなーり重い・・・足にくる雪。
30度強斜面だが、人がいないのと広大なためロングターンで快適にぶっ飛ばす。1回自分もぶっとんだ。
そのまま通常のヘリスキーコースよりも白馬岳よりの沢筋にはいる。
途中で、30センチ程度のクラックが突然目の前にでてきてびびった。
通常のヘリスキーコースよりも1本白馬岳よりにコースをとったため、成城小屋から約300メートル近くも南に降下してしまい、小屋付近の栂池自然変の平坦な道を再び歩く。
やっぱ山頂からゴンドラまでいっきにいきたかった・・・

成城小屋で再び板をはいて林道へ。
途中で林道にもあきて沢にはいる。ぼーっとはしっていると木の手前で突然大きな水音がしあわてて横滑りにストップをかけるがぎりぎりまにあわず、ボードの半分が木の根元の大きな穴におちかける。が、間一髪で板が木の幹にひっかかったためおちずにすんだ。アナの底は1メートルほどだが雪解け水が・・・

落ちても大怪我はなかったとおもうが、万が一速度をおとさずにノーズから突っ込んでいたらどっかやっちゃったかもしれない。
人の気配のまったくない沢だけにちょっとした怪我が深刻な事態を引き起こしかねない。。あらためて調子にのって滑らずに慎重に臆病なくらいの気持ちで滑ろうと思う。今回はほんと運がよかったが、臆病になるくらいでちょうどいいとあらためて実感した

最新の画像もっと見る