ヨガセラピ- by ナターシャ

ヨガによって身体感覚を取り戻し元気になることを具体的に紹介していきます。

DVD 遂に発売!! - 家ヨガ練習用

2008年08月30日 | ヨガ全般
以前から、生徒さんから家で練習したいけど順番とか忘れちゃって。。。DVDとかないんですか?と聞かれる事がありました。

本部の先生達もそういう声を聞く事が多かったらしく、一念発起してDVD制作に春先から取りかかっていました。

最初は撮影を自前でやろうとチャレンジしたようなのですがなかなか難しい作業だったらしく、結局はプロの方にお願いしたとの事でした。

実際にポーズしている先生はすべて本部の先生達です。

内容は準備運動の部分が多いのですが、シャドーヨガの要素を取り入れ、四股立ちや火のポーズが含まれています。

アサナ編にも4ポーズがあり、トータルで30分で終わります。
自分で足のマッサージをして、DVD意外のポーズも足せば60分位の練習にもアレンジ出来ると思います

いきなりアサナをやるのではなく準備運動で徐々に体を温めたり、関節を回したりしてからやる方が効果が随分違ってきますしヨガで体を痛めるなどという事も避ける事が出来ます。





昨日、予約していたDVDが届いたので今日から楽しみにしている生徒さんにお渡ししようと思います


DVDの事で詳しい事をお知りになりたい方はこのブログからリンクしているヨガライフスクールの方にお問い合わせ下さい。
地方への発送も承っております。
金額は1575円となっております。




人気ブログランキング ※1クリックご協力お願いします! 


にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへ
こちらも、参加しています。



ナターシャのサークル・イベント情報
おすすめ記事  〈本の紹介もしています)
  
ファイターズ想定外の4位転落
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年、また来てね

2008年08月28日 | ヨガ全般
ロシアのモスクワから夏休みの間札幌に来ていた少女が私のヨガサークルに通ってくれていました。
14歳ということなので中学生ですね。

今日は最後の日でした
英語は話せるけれど日本語はほとんど分からないようでした。
それでも、自分からヨガがやりたいと希望して来ただけあって一番前に座り私のやることを良く見ながら真面目に取り組んでくれました

色白でかわいい彼女が来るとその場がパーッと明るくなりみんな今日来るかな?と毎回楽しみにしていました 片言の英語で話しかけたりしてそれなりにコミュニケーション取る事も出来ました

今日は、終わってから彼女がカメラを持って来たので記念撮影をしました
私もカメラ持って行ったので彼女と2ショットで火のポーズしているところを生徒さんに写してもらいました これは最高に記念なります





そして嬉しい事に彼女はロシアの民芸品のキーホルダーを私にプレゼントしてくれました
私はといえば用意したのはサンリオのポーチ…もっと日本的な物が良かったかなぁ

次は来年の夏来れるかも知れないとの事
一年経ったらもっと綺麗になってるかも…楽しみです

生徒さんの中にはその時生きてるかな?というブラックジョークも
みんな来年までは元気でいようよ
彼女がまた来てくれるるから



人気ブログランキング ※1クリックご協力お願いします! 


にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへ
こちらも、参加しています。



ナターシャのサークル・イベント情報
おすすめ記事  〈本の紹介もしています)
  
旧手宮線を歩くと
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワークショップまであと1 ヶ月

2008年08月27日 | ヨガ全般
2010年シャドーヨガワークショップの詳細はこちらから 


シャンドール先生のナタヨガワークショップまであと1ヶ月あまりとなりました。
そろそろだなぁという実感が徐々に沸いて来ています。
準備としてお盆明けに断食をと思っていましたが始めるきっかけをつかみかねていました。
ワークショップ直前だと体力維持が難しいのでなるべく早めにやらなくてはいけないなぁーとカレンダーを見てみました。
来月初旬は野球の応援等も入ってしまっているし6日あたりからなら出来そうかと思いました。
7日間やってもワークショップまで2週間あまりあるのでその間に復食すれば体力的にも問題ないです
お盆の間はどうしてもお寿司やバーベキューなどついつい食べ過ぎてしまっています
最近、夏の疲れが出てきたのか体がだるい感じもしています
やはり、ファイターズの応援をしっかりした後断食しよう

ワークショップではその前に体を動かしておく事も大事ですが体の浄化はもっと大事だと思います。
オイルマッサージを受けるなども出来たらやった方が良いのでしょうね。
私は予算の関係でとりあえず酵素断食をやることにします
そういった準備を整える事はワークショップでより多くの事を正しく理解出来る要因になると思います

シャンドール先生は以前ワークショップの時空の状態で来なさいと述べていました
こういう事をやりたいとかステップアップしたいとかとにかく欲を出してはいけないという事なのです。

フラットな体、マインドを保てるよう心がけたいと思います
なかなか難しい事ですが…。


人気ブログランキング ※1クリックご協力お願いします! 


にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへ
こちらも、参加しています。


ナターシャのサークル・イベント情報
おすすめ記事  〈本の紹介もしています)
  
旧手宮線を歩くと
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捻る前に回す - 四股立ちで上体を回転

2008年08月25日 | ヨガ全般
先日の指導員養成コースのアサナの日にやったもので、改めてこれはやるべきと思う物がありました
四股立ちで上体を回転させる物です
四股立ちに慣れていないともちろん下半身が安定しないので難しいです。

やり方は

1.四股立ちで立ち手を胸の前でクロスさせて肘も離れないようにします。

2.上体を左の方に倒していきウエストを回転させながら左肩を左足の腿の内側の方に落としていきます。

3.そのあと上体、首の力を抜いて頭を下げるようにして両足の中心まで移動します。

4.更に体を回転させながら右肩を右腿の内側に近づけるようにしてから上に起き上がってきて元の位置に戻ります。

この動きで大事なのは四股立ちしている膝が動かない事ですね。
普段からスクワットや四股立ちを練習している事が条件になります。

クロスさせている手は柔かくし肩に力が入らないようにします。

もうひとつは体を倒していく時折り曲げる側のウエストを奥に押しこむようにして反対側の脇のサイドベンドをしっかりする事です。

この動作を練習した後のパリブルッタトリコーナ、パスチモッタ-ナは何時もと随分違っていました
脇が柔かくなっているのをはっきり実感する事が出来ました
やはり硬い部分をほぐす為には回転させるという事が一番効果的です

サークルや講座でもやりたいところですが四股立ちを安定させるというところで大丈夫かな?と踏みとどまってしまいます。
効果があると分かっている事でもその段階に達していなければ使えないという現実があります。
こういうのもあるんだよという形で紹介してみようとは思っています

人気ブログランキング ※1クリックご協力お願いします! 


にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへ
こちらも、参加しています。


ナターシャのサークル・イベント情報
おすすめ記事  〈本の紹介もしています)
  
イカにまつわる話
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい感じの4人 ‐銅メダルを掛けられた瞬間

2008年08月24日 | 雑記帖
オリンピックで表彰台に上がった選手を今まで何度も見てきましたが、あれほど嬉しそうにしている人達を見たのは初めてのような気がします。
男子400メートルリレーの4人です
メダルを掛けられると人目を気にせずまじまじとメダルを眺め本当に取ったんだと確認しその重さを味わっているようでした。
今までの苦労が報われはっきり形になった時人はあんな風に素直に喜ぶ事が出来るのですね
インタビューを聞くと他の国がバトンミスをしようと、ボルトが隣を走っていようと自分のチームのリレーに集中していた事がうかがえました
オリンピックという舞台は特別ですがそこで力を出す為にはふだんやっている事を集中してやる事がきっと大事なんですね。

オリンピックで活躍する選手から元気を貰えるのは今まで感じていましたが、今回はメダルを貰った選手の喜ぶ姿を見て私も幸せな気持ちになれました

メダルの重圧に苦しんだ選手が実力を出せずに終わってしまったり、怪我で出場さえ出来なかった選手、まったくメディアに取り上げられなかったのに銀メダルをとってしまったマイナースポーツの選手などなど…オリンピックってドラマを生みますね。

北島のように最高の形で終われた選手は幸せです。
しかしこれからの生き方は最も彼は難しいかもしれないです。
行き詰まったら以前のように子供達と遊んで欲しいですね。

メダリストはやはりその経験を社会に還元して欲しいです。
すぐ指導者にならなくても大学で学ぶなどでもいいですよね
彼らを敬い国がらみで大切にしなければならないと思います。
今子供達の体は危機的です。
水泳でも柔道でも遊びを交えて体を動かす事の楽しさを多くの子供に味わって欲しいものです。そんな事にも積極的に関わって欲しいです。

オリンピックのあと虚脱感を味わうのが常のようなのですがそのあといかに充実させるかは本人だけでなくまわりのサポートも必要ですね。

話しがそれましたが昨日最高の笑顔を見せてくれた朝原、高平、末続、塚原、有難う
80年振りのトラック競技メダル獲得おめでとう


人気ブログランキング ※1クリックご協力お願いします! 


にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへ
こちらも、参加しています。


ナターシャのサークル・イベント情報
おすすめ記事  〈本の紹介もしています)
   
DVDあれば練習するかな?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝原、最高!

2008年08月23日 | 雑記帖
今朝、テレビをつけると男子400メートルリレーで日本が銅メダルをとった事を報じていました
メダルの可能性があるのは知っていましたが半信半疑でした。
それが現実になった事は素晴らしい事ですね
そして朝原の年齢は36歳。驚きです  おじさんと呼ばれても仕方のない年齢で良く頑張った
奥さん〈シンクロの選手)と同じメダルが欲しかったとか。。。よきライバルが身近にいたのですね。

アメリカなどバトンミスで失格になったチームが出た事もラッキーだったようですね。
でもこれはたまたまではなく日本は密着して下から上に押しこむ渡し方にこだわったから確実に渡せたそうです。
胸をはって実力でとった銅メダルと言えますね

昨日は星野ジャパンが敗れた事にがっかりしていました
やはり気持ちさえ強ければいけるというのは難しいです。
体がついてこなければ。。。

朝原は気持ちに体がついてきていたのですね
その準備を整えていた人が最後に笑う事ができるのかも知れないです。




人気ブログランキングへ ※1クリックご協力お願いします! 

にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへ
こちらも、参加しています。



ナターシャのサークル・イベント情報
おすすめ記事  〈本の紹介もしています)
   
家でもやろうよ、膝体操
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捻るって難しい!

2008年08月22日 | ヨガ全般
座ってやる捻りのポーズに限らず、立ちポーズに捻りの加わるものもとても難しいです。
それ以前にただ腰幅で立って、体を左右に手をつけてブラブラと捻るだけでも上手に出来ている人は少ないです。
手だけが先行してほとんど上体が捻れていない人、骨盤ばかりが動いてウエストが捻れていない人、勢いにまかせて手を大きく振り回し体幹部分をまったく意識していない人等など様々です。

やり方を誤解している人は注意されて少し改善する事もあります。
手だけが先行する人は実際、ウエストや脇を動かして捻ろうと思ってもその部分が硬く動きづらいという現状があるようです。

脇、腰、背中の硬さを一番実感するのが捻りだと思います。
これに立ちポーズがセットになったポーズ〈パリブルッタ トリコーナ等)は足が安定していないと自力でやるのは相当難しいですね。
足の弱さと背中の硬さは現代人の特徴ですから出来ないのは当たり前かもしれません。

提案として

1.準備運動をしっかりとやる。

2.まず足を使って下半身を安定させる。(四股立ち、スクワット)

3.呼吸法をマスターし体の中から暖めるようにする。

4.背中の硬さや肥満は食生活に問題がある場合が多いので見直してみる。

5.運動不足は現代人のほとんどの人にあてはまるのでウォーキングや水泳など有酸素運動を積極的にやる。

やはりいろんな事をトータルにやらなければ体は簡単には変わらないですね。

わたしは、ポーズの完成にこだわるより現代人の体の問題にフォーカスしたシャドーヨの良さをこういった捻るポーズを通して実感する事が出来ます。


人気ブログランキングへ ※1クリックご協力お願いします! 


にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへ
こちらも、参加しています。



ナターシャのサークル・イベント情報
おすすめ記事  〈本の紹介もしています)
   
家でもやろうよ、膝体操
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番シンプルな膝体操

2008年08月21日 | ヨガ全般
[軟骨] ブログ村キーワード



巷ではもうかなり浸透してきていると思うのですが、膝が痛くても出来る簡単な体操があります
 
1.足を前に出して座る。

2.片足を踵を突き出すようにして床から20センチ程上げ10数える。

3.一度足を床に戻しすぐまた同じ方の足を上げ繰り返す。これを10セット。

4 片方が終わったらもう片方もやる。

この体操のこつは踵を突き出して膝の上の腿の筋肉を強くした状態でやる事ですね。
同時に膝裏も良く伸ばした方がいいです。
腿の筋肉を鍛えると膝を上に引き上げる事が出来関節の間が空くようになって、軟骨が減ってきても骨同士があたらないように出来るのです。
また膝裏を伸ばすのは膝そのものを刺激して関節液の分泌をうながし軟骨が栄養を吸収しやすくする為です。
軟骨には血管が無いので、関節液の劣化や運動不足は軟骨が酸欠をおこして痩せてしまったりかけらが剥がれる等の症状を生みます
軟骨が関節液から栄養を吸収するためにはどうしても運動が必要です。
一番効果があるのは屈伸なのですが痛いときは上記の体操でも効果が有ります

本当は痛くなる前から予防として膝体操をお勧めしたいです。
しかし痛くなってからでも遅くないので試してみましょう

毎日続けなければ効果も上がりにくいので意を決してやりましょうね


  
人気ブログランキングへ ※1クリックご協力お願いします! 


にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへ
こちらも、参加しています。



ナターシャのサークル・イベント情報
おすすめ記事  〈本の紹介もしています)
   
家でもやろうよ、膝体操
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな膝で悩んでいる -パートⅡ

2008年08月20日 | ヨガ全般

[アドバイス] ブログ村キーワード


私は今のところ膝は痛くないのですが身内だけでも膝が痛くて悩んでいる人の多さに驚いています
私もそろそろ関節液の質が衰えてきてもおかしくない年齢に達していますから人事とは思えません。
生徒さんと毎日やっている足のマッサージやスクワット、シャドーヨガの準備運動はたぶん膝にかなり良いと思っています
指導員は自分も痛い思いをして生徒さんの気持ちが分かるという説もありますが、普段からそうならない為の予防をしてこの内容のものをお勧めするというのも評価していただきたいと思います。
以前、生徒さんからどこも悪くないんですかと不思議そうに聞かれた事がありました。
あちこち調子が悪かったら私のやっているヨガに問題があることになるので元気にしているというのは今のヨガの内容が良いからだと思っているんですよと答えました。

最近思うのは病院なり整骨院に行った時の対応を聞くと様々なケースがあって、デリカシーの無い物から、よいアドバイスをちゃんと与えてくれる等人間性があらわれるんだなぁという事です。
ある病院に行って、こういう薬で治療していたと打ち明けるとその薬を使っていたなら治らないし今の症状が長く続くと言われたそうです。
それならそれで膝体操などで和らげる方法とかを指導してくれてもよさそうなのに
その人は現在はカイロプラティックに通いそこでは丁寧に治療してもらっているようです。
関節液を流す為のマッサージを受け、痛みは精神的なものからも起きるのでそちらのメンテナンスも必要と言われたそうです。
なんという差なのでしょうか?
痛くて行く人は症状の分析をしてもらいたいのではなくこれからどう治療して日常でどういう事に気を付ければよいのかを知りたいと思います。

1ヶ所だけで失望してしまわず前向きに関わってくれるところ、自分に合った方法を見つける事が大事ですね。

お医者さんにも親切に指導してくださる先生がいらっしゃるでしょうし、もし対処療法で芳しくなければ針等の東洋医学も効果があるかもしれません。
もちろんヨガも効果がある場合があります。

膝に関しては安静にしていても良くならないというのは定説になっています。
予防効果と痛くなってからの治療法としてもヨガはお勧めです




人気ブログランキングへ ※1クリックご協力お願いします! 


にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへ
こちらも、参加しています。



ナターシャのサークル・イベント情報
おすすめ記事  〈本の紹介もしています)
   
花畑牧場行ってきましたが
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クライミングジム 十勝

2008年08月19日 | アウトドアライフ
実家は農家なのですが、兄の趣味が高じて農機具倉庫にクライミングジムを作ってしまいました。
外観からは普通の倉庫にしかみえません。





中に入ると倉庫の壁はこんなかんじになっています。
壁がせりだしていたりもしています。




立体的になっている部分が分かっていただけるでしょうか?





スタート地点のパーツを側で写してみました。






休憩室もあってコーヒーが飲めたりします。
趣味の範囲を超えているのは確実です。





靴もサイズが揃っていて借りられます。





これは女子のロッカールーム。男子のもあります。
実家が近かったらヨガコーナーもつくってもらいたかった。
冬は寒いですけどね。



勝井クライミングスクールのブログからも中の様子が詳しくご覧になれます

道東ボルダリングコンペ




人気ブログランキングへ ※1クリックご協力お願いします! 


にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへ
こちらも、参加しています。


ナターシャのサークル・イベント情報
おすすめ記事  〈本の紹介もしています)
   
花畑牧場行ってきましたが
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな膝で悩んでいる

2008年08月18日 | ヨガ全般
お盆に夫の兄夫婦2組とお寺にお参りに行った後食事をしました。これは毎年恒例になっていて一人も欠ける事無く集まれて良かったねと話し合っていました。
というのも家は末っ子なのでお兄さんは2人とも退職し悠々自適のシニアライフを送っているのです。
上の義兄は70歳を越えています。
みんなそれぞれ趣味を楽しんでいます。
テニス、水泳、ダンス、パークゴルフ、卓球等ですね

そんななかパークゴルフに打ち込んでいる義理の姉は夏場は毎日のように行っているらしいです
元気な人なのですが今膝が痛いらしく病院に通院しています
そんな事から膝に良い体操の話になりました。
姉が知っていたのは膝の間にボール等を挟んで足を浮かせる物と踵上げでした。
直接膝に関係ないのですが大腰筋に効く足振りも知っていました。
いろんな大会に出ているので兄は姉の事をプロのパークゴルファーと言っているくらいです
体に気を遣っていろんな情報を仕入れていました
病院では多少痛くても芝の上を歩くのはいいからどんどんパークゴルフはやりなさいと言われたそうです
膝に水が溜まっているときしてはいけないのは孫を連れてデパートへ買い物に行くというような事だそうです。やはり現代人は土の上を歩かなくなった事が膝に負担をかけているのですね

そして姉の母親は90歳。
やはり膝が痛く二人で病院へ行ったそうです。
その時おばあちゃんが娘がパークゴルフやボーリングに行ってしまい面倒を見てくれないとお医者さんに訴えたそうです
お医者さんは娘さんの仕事だと思って諦めなさい、自分で出来る事やったほうが膝の為にもいいからと言われたとか。。。確かにそうかも知れません

こんな兄夫婦達を見ていてシニアライフも悪くなさそうと思えてきました



人気ブログランキングへ ※1クリックご協力お願いします! 


にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへ
こちらも、参加しています。



ナターシャのサークル・イベント情報
おすすめ記事  〈本の紹介もしています)
   
アメリカンロングヘアー
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北竜町行ってきました!!

2008年08月17日 | 癒し系の話
お盆は幕別の実家に帰っていました。
上の写真のひまわり畑は北竜町のではなく、実家の近くの日新というところのひまわり畑です。
実家に帰ると十勝毎日新聞に日新でひまわりが見頃と出ていたので行ってみたのです。
ひまわりを植えるのは連作を避け土地を痩せさせないためだそうです。
ひまわりを肥料として土に混ぜ込むとの事でした。






これは実家の野菜畑の横に咲いていたひまわりです。
ずっしりと重そうです。








実家から札幌に戻る時いつもは日勝峠を通るのですがひまわり畑を見るため狩勝峠をまわって帰ってきました。






北竜町にだいぶ近づいてきました。石狩平野を見下ろす。




北竜町に到着しました!かなり長い道のりでした。
今話題の北竜町のひまわりです。






迷路になっています。
日新のひまわり畑にくらべスケールが大きかったのですが写真は良くとれませんでした。
観光客が大勢来ていておみやげ物やさんも人がいっぱいでした。





人気ブログランキングへ ※1クリックご協力お願いします! 


にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへ
こちらも、参加しています。






ナターシャのサークル・イベント情報
おすすめ記事  〈本の紹介もしています)
   
アメリカンロングヘアー
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨガマットは要らない

2008年08月12日 | ヨガ全般
[ヨガマット] ブログ村キーワード


普段はヨガマットを使っています。
クッション性があったほうが座った時痛くないですしすべり止めにもなります。

ところがナタヨガを練習する時にはそのヨガマットがかえって邪魔になってしまいます。
ほとんど立ってやりますし、足指の付け根を床に押しつけながら膝を内に回転する等の動作をするとマットがずれてしまいます。
しかもナタヨガの動きはマット一枚分のスペースでは収まらずはみだしてしまいます。
ターンもありますし動きに変化があってダンスと言ってもいいくらいです。

3年前のワークショップの時、シャンドール先生はマットを敷くとその中だけの動きに制限されるので要らないとおっしゃいました。
生徒の中にスノーボーダーがいたのですが,彼に練習するとき直線の決まりきったコースだけで練習しないだろう?と言っていました
そして現代人の行動パターンはかなり直線的で単調になっているとの事でした。

確かに真っ直ぐな平坦な道を歩き、目的地に行って仕事なり用事を済ませてまた帰って来るというのが今時の傾向ですね

シャドーヨガもナタヨガも回転や連続した動きが含まれています
視界が一回り開けた感覚を味わう事が出来、体も自由になった感じがします
しかも自分の体の中心はいつも意識していますから回転したり、方向が変わっても安定感があります。
そして心には静寂が訪れます 


人気ブログランキングへ ※1クリックご協力お願いします! 


にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへ
こちらも、参加しています。


ナターシャのサークル・イベント情報
おすすめ記事  〈本の紹介もしています)
   
主婦の腕の見せ所
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スロートレーニングのすすめ

2008年08月11日 | ヨガ全般

[スロートレーニング] ブログ村キーワード


年齢と共に、血圧の上昇や心臓の機能低下等で激しい運動が出来なくなるという事があると思います。
やはり年齢に合った体の動かし方というものがありますね
お年寄りは夏の暑い時はヨガのようなゆっくりした動きのものでもかなり消耗するようです
例えばちょっとした旅行や法事に出席したこと等でも疲れが取れずそのまま何週もお休みしてしまう事もあります。
50代くらいまでの年齢構成であれば夏もしっかり動いて汗をかくようにしています
しかし60代後半から70代の方が混ざっている場合は汗をかくような物もやりますが途中で仰向けに寝るか、うつ伏せで出来るようなストレッチ系のものを入れたりして休息タイムを作っています

それでもヨガはマイペースでやれば80代でもOKです
血圧が高い方でも、呼吸をゆっくりすれば心拍数はそれほど上がらずヨガが終わった後は血圧は逆に下がっている事が多いのです
それならば運動としてゆるいのかと言えば呼吸のコントロールとゆっくりした動きを同時にするとそれなりに体には効いているのです。
四股立ちやスクワット、ナーヴァアサナ〈腹筋を使うもの)をすれば筋肉量もある程度維持できますし、体に大きな負担をかけることなく体力維持が可能です
また立ってやる動きは膝などに負担かと思われがちですが、曲げる方向と角度を調節すれば出来ます。
立って歩くという事はぎりぎりまで維持したい事のひとつですから立ってする動きが必要なのです。

あとは散歩でも水泳でも有酸素運動を組み合わせればもっといいですね。
今はやりのパークゴルフやフラダンスなど娯楽性のあるものでもいいですし
もしゴルフやテニスなど体の歪みを誘発するようなスポーツをやるのでしたらなおさらヨガと組み合わせてやるといいと思います
またスポーツをする前にも首まわしや肩回し、手首,足首、簡単な上体の捻り、腰回し、膝回しなどをお勧めします。
なるべく立ってやると良いと思います。
関節を回す事が一番体が早くほぐれますから怪我の防止になると思います。
なかなか準備運動してからというのは面倒と思うかもしれませんが習慣にしてしまえば10分に満たない事ですし是非やりましょう




人気ブログランキングへ ※1クリックご協力お願いします! 


にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへ
こちらも、参加しています。



ナターシャのサークル・イベント情報
おすすめ記事  〈本の紹介もしています)
   
主婦の腕の見せ所

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピックの男子体操

2008年08月10日 | 雑記帖
[メンタル面] ブログ村キーワード


北京オリンピックが始まりました。
餃子事件があり、環境汚染、チベット問題など北京でオリンピックってどうなのよという疑問は抱えつつも始まれば結構気になるものですね

昨日は主に男子の体操競技を見ていました。
ウルトラC技がつぎつぎ飛び出し、一瞬の技はスローで再生してもらわないと今どうなってたのか目がついていきません
その動きが高い身体能力を必要としていることだけは良く分かりました。
床運動も凄くテンポが速くどちらかというとアクロバットを見ているような感じです。
どれだけ陰で地道な練習を重ねているのか。。。想像を超えているのでしょう。
そんな中、私が美しいと思ったのは吊り輪や平行棒で静止しているときでした。
足が綺麗に揃い体が真っ直ぐに保たれています。
しかし、安定させるのはウルトラC(いまはDというのか?)技を決めるのと同じくらい難しそうです。
きっと止めるというのは、身体能力意外にメンタル面が安定していないと決まらないんでしょうね。

体操選手の体は、どちらかというと逆3角形の体型で上半身をかなり鍛えているのが分かります。
しかし体を支えるのは上半身だけでは難しくやっぱり腹が強くないといけません。
それならば腹筋さえやればいいのか?
腹は足も鍛えなければ強くならず、結局トータルに鍛えないと静止技は特に安定しないでしょう
鞍馬は地味な競技ですがあれも腕力だけでなく腹が強くなければあの体勢を維持するのは難しそうです。
みんな立派な筋肉がついていますが表面的なものだけでなくコアな部分がどれだけ充実していて腹が使えるかがメンタル面にも影響を与えそうです。
ヨガと体操は別物ですが内側に意識を向けられる人がやはり一流のアスリートかと思われます。

日本の男子体操の選手はイケメンが揃っています
これからも目を離さず応援します



人気ブログランキングへ ※1クリックご協力お願いします! 


にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへ
こちらも、参加しています。


ナターシャのサークル・イベント情報
おすすめ記事  〈本の紹介もしています)
   
気配り
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする