own-timeのふわふわ日和

お店の日常をふわふわ綴ります

非常事態!!

2010-05-19 | 店長のつぶやき


お店の休みに母親と義母を連れて滋賀方面へ遊びに行く
(母の日のプレゼント代わりにね)
途中にそのハプニングは起きた。

天気に恵まれず雨の中、午前9時に出発!
当初の予定では近江八幡方面に行く予定であったが、
名神高速一宮インタ付近からなんと渋滞…事故か?…。

どうやら集中工事の為、岐阜羽島まで渋滞が続いていた。
およそ30分程ノロノロ運転が続いた。

渋滞を抜け快適に車が流れ始めた時にそのハプニングは起こった。
窓の外から「バタ…バタ…」と音か聞こえてくる。
最初は居眠り防止用の路面の起伏によるものだと思っていたが
だんだんと音と振動が大きくなってくる……何?…どうした?

これはおかしいとドアミラーを覗いたら何と!
後輪付近から白い煙がモクモク…。

バースト(タイヤがパンクしている)!!コレって現実???




煙を見た瞬間まず思った事は

「まずい、どうしよう?今日はここで終了?」
「タイヤ交換出来るのか?自分?」
「スペアタイヤ積んであったっけ?」
「まずは何からすればいいんだ?」

周りの車に注意をしながら何とか路肩で車を停めた。

停めた場所から運がいい事に非常電話が前方100mくらい
の所に設置してあった。初めて利用する事に。

万が一の為に非常電話について少し報告しておきます。

非常電話は高速道路等で約500mおきに設置されているようで、
写真では解り辛いけど扉を開けるとこんな感じになっている。

■故障 ■事故 ■救急 ■火災とボタンが並んでいる。

今回の場合は受話器をとり■故障のポタンをポチッ!

道路公団に故障の内容と停車場所の報告をする。
その後、電話をJAFなどロードサービスに回してくれる。
JAFに状況を報告したら車に戻り到着を待つ。
決して自分で何とかしようとは考えない方が良いようだ。



……待つ事約1時間。  JAFがやって来た。

現場での作業が危険のため車に乗ったまま
JAFの車両積載車に乗る。親子亀状態である。コレも初体験。
なんとも恥ずかしいかぎり…。



少し離れた路面バス用のスペースで車を下ろし作業を開始。
なんとも痛々しい状態のタイヤ!!
そろそろ換えないとと思っていたのだが……。



ちゃんと積んであったスペアタイヤに無事交換完了。
作業にかかった時間は約5分程度。
入っていて良かったぁ!JAF!



大幅に時間がかかった為行き先を長浜に変更。
せっかくなのでチラッと報告します。



久しぶりに来たけど雨の長浜もなかなか良いものでした。
写真は曳山博物館。漆喰の壁が凛々しく雨の中たたずんでいた。



帰りに寄った分福茶屋で食べたつぶら餅。
中身はこしあん。



まんまるな形のつぶら餅はなんと、たこ焼き機で作られていた。



今回は貴重な体験をした為、確認の意味をこめてつぶやきましたが、
車の日常的な点検はやはり必要だと思ったし、
ガソリン・バッテリー・タイヤの点検は特に重要だと改めて感じた。

みなさんもお気をつけください。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大変でしたね (oti)
2010-05-20 16:39:01
私も10年くらい前、高速で
同乗していた知り合いの車がエンスト
早朝でしかもカーブのところ…
非常電話する前にパトカーに発見され…
罰金だったと思う(三角灯不携帯)
「早朝は遠距離トラックのいねむり運転に注意」と
言われ、発煙筒をたいてもらった。
JAFが来るまで、すごく怖かったのを覚えています。
そしてJAFの車両積載車に乗り親子亀状態(笑)
結局、車直らず、浜松から新幹線で帰ってきました。
無事直って旅の続きができて良かったですね。

思い出したのでコメしちゃいましたぁ。
返信する
あああ! (ちかぽん。)
2010-05-20 18:28:42
店長が泣きそうになったわけはこれね。。。
でもみなさんそれぞれ楽しかったご様子それもあとで思い返したらきっといい思い出になるよ
返信する
一緒だ (店長)
2010-05-20 19:59:39
otiさんこんにちは。
otiさんも親子亀状態を経験していたとは…。
車を停める場所ってその時の運もあるよね。
たまたま私の場合は路肩のある緩やかな上り坂だったのも
不幸中の幸いでしたね。
パトカーも一台もすれ違いませんでした。
良かった。良かった。
返信する
今となればね。 (店長)
2010-05-20 20:05:15
ちかぽんさんこんにちは。
色々な初体験ができ今となれば良い思い出になったけど。

現場では車の中で缶詰め状態にされ申し訳ない状況に。
でもあの世代の人達は世間話しなどひとしきり話していて
辛抱強く待っていてくれたので、助かったよ。本当に。
返信する