ふくろう親父の昔語り

地域の歴史とか、その時々の感想などを、書き続けてみたいと思います。
高知県の東のほうの物語です。

これからのこと

2012-10-19 10:15:20 | 四国の道を考える会
 昨日の高知新聞に掲載されている記事です。
 10年以上、道路整備に係わる運動に関係していたことから、妙に気になる記事です。それに記憶にある方々が実名で出てきたこともこの記事が気になった一因です。

「談合と決別」
「国交省説明なし」大見出しです。



 「やっぱりね。」といった感想です。別段驚いてもいません。

 ただ公取委から総額17億円もの課徴金が課せられたのです。
 ふと思ったのです。「この金額で未整備の工事区間を延長してくれないかなあ。」

 不謹慎なのでしょうが、基盤整備が遅れている高知県の現状を直視し、かつ「金がない」といった理由で進まない事業についてちょっと考えてしまいました。

 「力勝負で入札すれば、大手だけが受注し、つぶれる業者も出てくる。業界の連帯意識もあって・・・」
 記事の中で、関係者の意見として出ています。「共存共栄」というのを公取委が認めるはずがないことは、解っていたはずですから、仕方のない処分です。

 もちろんこれで「処分完了」でもありません。
 県も処分を検討しているのでしょうし、国もそうでしょう。
 また事業を継続できる企業はもしかすると少なくなるのかもしれません。
 
 高知県は「建設業中心の経済からの脱却」を余儀なくされてはいたのですが、今現在、それに代わる業界が伸びているようにも思えないのです。この件の処分によって、また高知県の経済規模が縮小するようなことがおきないように、切に願うだけです。そして不便を享受している県民の生活をなんとか保証して欲しいところです。

 正すだけでは、いたちごっこでしょうから。 
 

 これからなのです。今度は行政の力が問われると思っています。
 行政の役割は、民の安寧を保証することだと思っているからです。

blogram投票ボタン

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へにほんブログ村

  お暇でしたらクリックしてみてください。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿