ふくろう親父の昔語り

地域の歴史とか、その時々の感想などを、書き続けてみたいと思います。
高知県の東のほうの物語です。

作業再開

2012-04-05 10:07:56 | 花の谷

 天候不良などの理由で出来なかった作業を再開しました。
 4月に入り途中の風景も明るくなって、いい感じです。



 今は水仙が真っ盛りです。



 まずは竹薮に出かけて、竹の子を探すのですが見つかりません。
 猪が掘り返した跡や竹の子を食べた痕跡はあるのですが、残っていません。

 山に常駐している猪の勝ちです。
 そのうち竹の子に飽きてきたらおすそ分けをいただければうれしい限りです。



 杉林の間伐作業です。
 かなり暖かくなってきましたので、間伐の時期ももう終わりでしょうね。



 切り倒した瞬間の写真です。
 少しはなれたところから、カメラを構えて待っていました。
 傾いている木は少しピンボケになりましたね。
 大きな木が倒れる瞬間は緊張します。

 迫力があるのです。観光客、見に来ないかなあ。
 普段の日常生活にはないような迫力なんです。


blogram投票ボタン

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へにほんブログ村



技術不足です。

2012-03-30 16:31:57 | 花の谷
 時間が空いた関係で最近行っていない花の谷に写真を撮りに行ってきました。
 いつもと同じような時間が経過していたのですが、最後の最後で大仕事が待っていました。



 谷も明るくなって、いい感じです。



 年末には柚の取入れで頻繁に通ってきた場所です。
 ここもぽかぽかと暖かい空気が流れていました。



 新緑です。
 ここも春なのです。



 技術不足ですね。
 石垣崩壊。
 水を含んだ土砂が石垣を押し出していました。以前の崩壊より少し規模が大きくなっていましたが、このまま放置するわけにも行かず、夕方までかけて全部積み直してきました。しんどかったのですが、満足でしたね。

 内部からの圧力に抵抗するには、石自体が小さすぎるのかもしれません。
 高さが180cm程度ありますからね。

 ま、そのうち大きな石に積み替えましょう。
 少しずつ技術力の方も向上するでしょう。
  
 ただ、人力作業ですから、少し腰が痛いねえ。

 ブログの更新に熱意がなくなっても、自分の額に汗する活動を続けています。
 そして読書ですね。

 昔のことが気になりだしたのは、年かな。

blogram投票ボタン

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へにほんブログ村



 

クスノキ

2012-01-10 15:32:26 | 花の谷



 暖地に野生し、しばしば公園や、社寺林に栽培されるクスノキ科の常緑高木です。大きく生長し、神社などで神木として崇められている巨樹も多いですね。常緑樹ではあるが、葉の寿命は1年間で、春に新葉がでる頃に前年の葉は落ちるそうで、新緑の美しい常緑樹です。5月の終わり頃から房状の小さな花を咲かせ、花被片は6枚で、雄しべは12本。果実は秋に黒く熟すのだそうです。
 かつては、樟脳を採る為に乱伐採された時期がありましたが、最近ではそんなことは無いですね。

 一昨日我が家の鉢植え植物園に仲間入りしてくれた「クスノキ」です。
 この子も作業道の真ん中で鎮座していたところ、重機が通ることから緊急避難してきたのです。
 クスノキを鉢植えにするなど考えもしなかったのですが、根を傷めて葉を半分程度に剪定されてただいま養生中です。

 植物の名前がわからないふくろう親父です。
 未だ知らないことだらけなのです。


blogram投票ボタン

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へにほんブログ村





万両

2011-12-27 16:59:56 | 花の谷


 マンリョウ(万両)はヤブコウジ科の常緑小低木です。林の内に生育していて、冬に熟す果実が赤く美しいことから栽培され、特に名前がめでたいのでセンリョウ(千両)などとともに正月の縁起物とされています。

 花の谷の万両を採って来ました。鉢に移して楽しむことにしました。



 これから機会あるたびに、花の谷の山野草を鉢にして持ち帰ろうと思っています。
 きっかけは自分が野草の名前をほとんど知らないことから、ゆっくりと図鑑等で調査しながら、鑑賞してみようと思ったからです。

 今回は万両を2株採ってきました。植え替えて、採取時に根を切ってしまいましたから葉を少し落としてやりました。少し元気になったようで葉の生気が上がってきました。

 葉の周りにはチジレがあって、なかなかかっこいいですね。

 我が家には今まで、花の谷からのお客さんは3種着ていましたから、これで4種という事になります。
 一番最初に来たのが栗でした。栗の実から育てて、今では高さ40CM位の鉢植えとなっています。二番目が茶の苗でした。そして3番目が紅葉。少しずつ増えています。

 50種以上になると植物園みたいになって「好い感じ」になるでしょう。



blogram投票ボタン

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へにほんブログ村



最後の作業。

2011-12-27 12:56:53 | 花の谷
 今年最後の花の谷の作業をしてきました。
 本当に楽しませてくれました。



 自然はいつも快く受け入れてくれますが、こちらの気分で印象が随分と変わります。
 そして知識がなさ過ぎて、時々怒られます。手を抜いた作業をした石垣は崩れてしまうし、木を切ったにしても危ないことはなはだしいのです。

 運動不足についても、身体のあちこちが悲鳴を上げていて、知らせてくれます。
 今年も身体が痛いといった理由では作業を止めなかったことについては満足をしています。




 杉林の間伐作業に入ると、いつもと場所が違って新たな発見がありました。



 40~50年ほど前に造られたのでしょう、炭窯の跡です。
 結構大きな窯です。何年か後こんな大きな炭窯を焼けたらいいですねえ。
 つわもの達の夢の後といった感じがしました。



 この写真を撮ってから、この根っこは、切り株は椅子になるなあと思ったことでした。
 来年度の初っ端にやってみましょう。
 切り株による椅子の製作です。

 奈半利の町中に置いてみますか。
 誰かが座ってくれるでしょう。

blogram投票ボタン

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へにほんブログ村







宿題達成

2011-12-08 10:38:20 | 花の谷
 もう随分と前から工事を中断して、そのままにしてありました。

 宿題となっていたことから気になっていたのです。
 昨日ウィークデイ作業をすることにして、午後から一人で作業を開始。



 もちろん誰も行き交うわけでもなく、苦情も来るはずもないのですが、何か気になって仕方がなかったのです。



 石垣の高さも私の身長より少し低いぐらいになりました。
 やったね。
 ただ、もう10個ほどの石が足りなかったですね。


 夕方帰るころになると、汗が出て、いい気分になっていました。
 よし、次はトイレの補修です。

 しかし少し腰が痛くなっている。
 すこしゆっくり休もうかな。ビールでも飲んで。
 そういえばDVDが届くはずです。先日オークションで落札してあったものです。
 DVDを楽しみますか。
 

 山は紅葉が落ち始めて、山の姿はもう秋から冬になってきました。

blogram投票ボタン

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へにほんブログ村



初冬の気配

2011-11-21 08:56:48 | 花の谷
 少し寒くなってきました。
 北川村宗の上にも冬が忍び寄ってきました。



 作業道にもいろんな形のどんぐりが落ちています。柿の実も少なくなりました。
 あちこちに冬の気配を感じる一日でした。



 これは「みつまた」楮とミツマタは和紙の原料ですね。
 写真を撮ったのは、花と思しきものに気がついたからです。花なんでしょうかね?。




 林の長い緑のトンネルを過ぎると、そこは梅の林。昨日の作業は梅の林の剪定作業から始め、柚子の収穫と忙しいことでした。傾斜の急な柚子の林は足元がおぼつかなくなっている小生にはかなりきついところです。





 これは小夏です。これらの収穫にはまだ少し時間が必要です。
 しかし綺麗な緑です。

blogram投票ボタン

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へにほんブログ村






 

花の谷の秋の花

2011-10-02 18:46:49 | 花の谷
 花の谷にも秋が来ていました。

 収穫の秋でもありますが、愛でていただきたいです。秋の花を。



 道路沿いにも、咲いています。



 色とりどりで、結構見せてくれます。



 名前は分かりませんが、紫が印象的でした。



 山に入っても、ありましたね。今日の一押しです。



 紅葉になるまでは、少し時間が必要ですが、準備をしているようです。



 ただ、残念なのが、夏に植えた栗の苗が、葉をなくしていたことです。
 食害なのか、よくはわかりませんが、秋にまた植えようとして準備していた栗の苗を、もう少し自宅で管理することにしました。



 石垣に植えたベゴニアは元気に生長しています。
 雑草たちの中で健闘をしているようです。
 時々は雑草退治に出かけましょう。

 日照りが続くと、水をかけてあげたくなります。

 気ままに覗きにいきましょう。


blogram投票ボタン

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へにほんブログ村





慣れてはいけないのです。

2011-07-09 23:11:45 | 花の谷
 毎週のように出かけているのです。
 高知県の東部地域では、誰もが納得するような観光地になるはずです。
 ただ、若干時間がかかるかな。

 北川村花の谷なんですが、今日は最悪でした。
 携帯電話まで水に入ったことで、使えなくなりました。


 作業の途中で、ふと気を抜いたわけでもないのですが、つるっとすべって渓流の中に沈しました。着替えなど、Tシャツ1枚しかなかったのですから、以後濡れたままでした。 
 何が気持ち悪いといって、靴の中はぐしょぐしょ。歩くたびに音が出るのです。ぐちゃぐちゃです。久方ぶりの気持ち悪さでした。

 今日の作業は、水に入ったこと意外は、絶好調でした。
 石の魅力に取り付かれています。

 花に谷は、いままでとは違う花々で一杯でした。



 なんでだろう。季節が変わるたびに、花々が湧き上がっているようです。



 夏の日差しに負けない花々のオンパレードなのです。



 明日、昨秋から準備していた「栗の苗」を植えに行く予定です。
 先ずは、5株かな。

 妙に作業に慣れないように、気をつけましょう。
 明日の植栽の場所は、渓流に落ちる心配はありませんが、崖から落ちる事になりますから少し注意をしないといけません。

 水に濡れて気持ちが悪い程度から、かなり痛い思いをする事になりますからね。 

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へ
にほんブログ村
 

定着しました。

2011-07-04 20:39:50 | 花の谷
 先日、もう随分と前に移植した紅葉が定着したようで、喜んでいます。



 あれから、移植作業をして以来、定着したのが、4本。枯れたのが1本。そして何処にいったのか判らなくなったのが3本。ということになりました。

 安芸郡北川村宗の上(花の谷)でのことです。

 自然相手なのと、やっている私自身が素人ですから、もしかすると手順等、大変な間違いを犯しているのかもしれませんが、やり続ける以外ないのです。


 花が咲き誇り、秋には紅葉が一杯になるまでは、やり続けるのです。

 うれしいですね。一本の紅葉が定着したのを確認できました。

 土石に流されたのは、もう少し検討が必要です。

 そして改めてこの木の下に石垣を築きはじめました。



 次の土曜日には、紹介できるでしょう。

 今は、出来ることをやるしかないのです。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へ
にほんブログ村