大学受験 頑張ってるね、君!受験生ブログ!

受験失敗の原因は「勉強の継続できない」がすべて。

【友達と話して勇気をあげよう】

2007年02月22日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 2月22日 226号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

努力した分の幸運がやってくる。どうしてこんなに平等なんだ神様は。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【友達と話して勇気をあげよう】
【2年生のコーナー】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
--------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●時間は目に見えない。限られたものであるのに目に見えない。だから、皆時間を
 浪費する。人間には80年しか用意されていない。40で終わる人もいるし、中
 には100歳を超える人もある。

●しかし、愚かな私達は、時間と自分の生命だけは永遠と勘違いする。コップ1杯
 の水は大切に飲み干す。これしかないとわかっているから、大事に扱う。しかし
 今日という時間は誰にでもあるし、目に見えないので大事にしない。

●人間は愚かです。あなたには、まだあと数日の時間が残っています。最後の1点
 で泣く人と、笑う人間がでて来ます。どうか、笑う人間になって下さい。この数
 日で1点を取りにいきましょう。

●最後の1点を取れた人間を、優秀な人と言います。そしてあなたは優秀な人間で
 す。とてもとても優秀な人間です。だって境目の1点が取れる人間だから。

●あと僅かで、決着が付きます。最後の最後の後期日程にしても、あと20日です
 から。目に見えない時間を大事にして下さい。残りかすの時間を貴重な時間にす
 るのも、殺すのも、あなた次第です。

●さあ、最後の力を振り絞って勉強して下さい。今日も頑張ってくれて有り難う。
 受験の人は元気に行ってらっしゃい。

--------------------------------------------------------------------------
【友達と話して勇気をあげよう】

●自分の勇気が無くなったら、どうか残った少ないその勇気を友達に分けてあげよ
 う。10倍になって、100倍になってかえってきます。そうしないと、足りま
 せん。あなたの勇気が足りません。

●どうか友達と話して下さい。休み時間でも、学校がなければ、電話でもいいので
 す。ただ電話して、「頑張れ」と言って下さい。それだけでいいのです。たった
 のそれだけで、あなたの「勇気」が100倍になります。

●今日は勇気を100倍にしてから、勉強しましょう。もう、実力は変わらないか
 もしれません。学習としては、「忘れない」「調子を落とさない」程度の事しか
 できないでしょう。

●しかし、ラッキーは作れます。過去問ではラッキーは出ません。だから、それ以
 外の傾向問題を解いて下さい。もし、1教科だけでもラッキーがでれば、こっち
 のものです。

●かなり優位で事が進めみます。このようなラッキーは2次試験では時々あります。
 だから、せっかく掴んだ傾向にあわせた対策をして下さい。どの科目でもいいの
 です。出そうなところから勉強して下さい。

●もう出来ることはほとんどありません。しかし、何故かこの数日間に勉強したと
 ころから、復習したところから、ぴったりの問題が出題される人が出てくるので
 す。このラッキーマンは合格できます。

●ラッキー狙いですから、とにかく出そうなところから勉強すればいいのです。そ
 う、あなたにも必ずラッキーがきます。

●ラッキーを呼び寄せる為に、どうぞ友達と話して下さい。励ましの言葉をかけて
 下さい。宗教みたいですが、誰かに何かをしてあげた分のラッキーは必ず戻って
 きます。

--------------------------------------------------------------------------
【2年生のコーナー】《3年生になるんじゃないんだ・・・》

●今までの成績で、あなたは自分の力を判断しています。本当の自分と対話してく
 ださい。どうですか。本当のあなたは何と言っていますか?あなたの心の本心は
 あなたを認めていますか。

●普通の受験生の心理状態を考えると、大体次のような感じになると思います。
 
1.今の実力では希望大学には合格できない。
2.しかし、勉強すれば合格レベルにいけるだけの素質は私にはあると思う。
3.今から努力すれば、必ず合格できる。

●しかし、現実はこうです。

1.今の実力では希望大学には合格できない。
2.あなたの素質でも「東大」や「医学部」まで合格できる。
3.やれば合格、やらねば不合格である。

●もし素質が必要とすれば「努力する事が出来る能力」だけでしょうか。この才能
 は必要です。生まれつき努力が出来ない人間は、受験には向きません。受験どこ
 ろか、人生にも向かないでしょう。

●でも「才能は磨けば伸びる」は真実です。だから、努力も出来るようになります。
 従って、「才能はほとんど要らない」が真実です。

●同じ英単語を覚えるのにAさんは10分で、Bさんは5分かかるとします。これ
 は「記憶する才能」の差でしょうか。

●違います。実は最初、Bさんも10分かかっていたのです。しかし、やっていく
 うちに段々早くなったのです。脳ミソが高速化するのです。1000個の英単語
 を知っている人より、5000語知っている人が、さらに記憶が早くなります。

●単語の数が増えると、覚えるスピードが鈍くなる。こんな事はありません。逆に
 ドンドン早くなるのです。これが人間の脳ミソです。自分を信じる事ができます
 か。受験生になる前に、自分の可能性を信じましょう。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
最後の数日にかける

--------------------------------------------------------------------------
【お知らせ】
 ホームページもよろしく 
 http://tinyurl.com/3bdjj
 ご意見・お便りはこちらへお願いします。
 outini_kaeru@hotmail.com
 同じ内容のブログはこちらから
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
 携帯メルマガ登録は
 http://mini.mag2.com/keitai.html
 マガジン一覧 → 教養/雑学 → 受験/勉強 → がんばれ受験生 M0044956

--------------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して
発行しています。配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
--------------------------------------------------------------------------




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。