気ままな自転車生活

自転車と暮らす日々のあれこれ

畑始動

2012-05-30 19:58:37 | 

今年はついに畑の守り神が舞い降りた。

この巣箱にシジュウカラが卵を産んだ。

静かになったので中を覗いてみると

....

すっかり巣立った後。ふかふかの巣。

虫さんに

食われまくった葉物類もシジュウカラのおかげか芋虫はほとんどいなくなった。

これも”時期”である。

虫がちょうど育って大きくなるころに雛は生まれ適度な数に制御される。

そして蜂たちが受粉を手伝い、

レモンや

ブラックベリーや

甘夏

トマト

茗荷&三つ葉

梅も今年初めて”杜の畑シリーズ”

になるかも

ピーマンは結実

実生で育ち続けるルッコラもエンドウのような実を今年もつけ、

ブルーベリーに

杏ちゃん。

山ソービニオン。

 

おまけの紅葉

そしてハーブや野草の花が虫を呼び寄せてくれる。

結実への確かな働き手たち。

そしてその虫達を待つ

蜘蛛や蜂。こうしてこの世界に生きれる生き物の数は制御される。

そして草刈り中に見つけた小さなこの子は、

1cmに満たない細い体もすでに立派な青大将の姿。

シジュウカラはこの子が大きくなったら食べられちゃう。

 

人だけこの連鎖から逃れることが本当にできるのあろうか。

このアイスはイチゴジャムの灰汁汁と丹那生クリームでできるチョーおいしいアイス。

残り物にも福はある、です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW旅日記最終~

2012-05-28 22:35:21 | 旅行

今回の旅の目標の一つであった四ッ倉への訪問。

嫁の実家仙台からの帰り道6号線を走っていて

いつもおいしい地魚を食べさせてくれた”くさの根”。

そこが道の駅になり1年ちょっとの2011/3/11の日津波に呑みこまれたことを

ネットで知った。

なかなか情報が見つからず、どうにも気になっていた。

今回思い切って6号で下れるまで下り、相馬の道の駅あたりから

内陸の山の中を立ち入り禁止の原発エリアを回りこみ

夜中に道の駅に到着。

ここは福島原発のほぼ真西。

せっかく土作りをがんばっていたのに

その土がどうされてしまうのか...怒りを向ける力さえ失いそう。

これが全て都会の灯のために失われないことを祈ることしかできない...

 

こんなに美しい渓流が四ッ倉まで流れていく。

やっと四ッ倉に到着。

ここは福島原発から数十キロ南。

仮設の道の駅四ッ倉に行くも、それらしい店は見つからない。

思い切って地元の人に尋ねてみると道の駅の少し南の元コンビニに

お店を再度構えたとのこと。

 

 

 

地元のお魚は買ってもらえないため漁師さんも出漁しないのだそうで、ほかの地域のものだったが、

お店には板前さんもいて(昔はオーナー自ら料理をしていた)相変わらずおいしかった。

よかった。

 

安すぎるとはこのこと。

でもはやくまた地元の魚があげれるようになるといいな(そんなことは地元の人が一番切望していることだけど)

原発のもたらした主要産業の壊滅的なダメージにくらくらしながらも、こうやって地元を離れず、何とか頑張っている人に

頭は上がらない。

理屈でいろいろ言うのも勝手だが、仙台以南のいまだ手を付けられていない荒野を見るに

放射能の危険の元、愛する地元を荒野に戻さないようにしているのが、

個人の力でしかないことにまたまたくらくらする。

”なぜ遠くに避難しないのか”という意見もあるだろうけど

今の日本はどこにでも同じ危険がある。

私の住んでいる静岡県の港町も浜岡原発から20Kmと離れていない。

四ッ倉の町で、地元の魚が上がらない中今でもがんばってるお魚屋さんで買ったつまみと

津波を被った酒蔵が、津波を食らった田圃で収穫した酒を

岩手の浄法寺塗のぐい呑みで呑む。

そんなことがわたしのささやかな抵抗。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWその6

2012-05-28 22:15:48 | 旅行

 

嫁の実家、仙台市へ。

定禅寺通りのケヤキ並木も新緑でいっぱいだ。

嫁の敬愛する団長のお友達の九二四四による。

和な空気を持つ洋菓子屋さん。

そして、開業当初からお世話になっているmarry'sさんの新店舗 dia&marilabにご挨拶。

 

そしてこれから荒浜経由で原発ぎりぎりをかわしつつ思い出のくさの根を探しに行く。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWその5

2012-05-24 20:24:37 | 旅行

Jazzの道の駅南郷で晩御飯をただいて、紅玉のリンゴジュースも買い込む。一升びんで700円位。

青森はなんて安く買えるんだろう...

明日の早池峰神楽、鬼剣舞を見るために二戸に近い道の駅おりつめで車中泊。

オドデ様の言い伝えが面白い。(オドデ様は人間の足を持つフクロウ。)

とうとう大雨になり、会場は残念ながら御所野縄文公園での野外公演はなくなった。

でもこの屋内設備も、木造ですごい建物。

この人の写真がきれいでわかりやすいので”旅もカブ(Cub)だろ!”さんのBlogで。

下は私のピンボケ写真...

これに出ていた女性の踊りがキレが良くてすごくかっこよかった。

印象的。”旅もカブ(Cub)だろ!”さんのBlogの根反鹿踊りのとこ。

こりゃあお金を払ってみても大満足な企画。

次回は御所野縄文公園で見たいなあ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWその4

2012-05-22 19:20:07 | 旅行

 その後、浄法寺へ漆器を買いに。

高速インターのすぐ近くにある坂田漆器店。

とっても優しい女性店主さん。

去年の震災の後も寄りました。

今回は前回買って気に入ったぐいのみを買い足したり、それにピッタリな片口を買ったり満足一杯のお買いもの。

そしてここ浄法寺はあの瀬戸内寂聴さんの天台寺がある。

連休最終日に講話があるということで、聞きたかったが残念ながら最終日にここにいるのはちょっと無理。

でお寺だけ見学していった。

昔この大きさの杉の木があったのだそうだ。

これは木の皮をつないで作ったギミック。外から見てるとわからない。

そして夕方は三戸城で花見&屋台の焼き鳥を食う。

道の駅三戸で少し仮眠。

八戸にはいろんな朝市があるということで、明日やっているところに向かうため

早起き(4時)

当然嫁は後ろですやすや。

到着まで熟睡である。

近くのお寺に駐車。大きな桜である。

桜の道を歩き

花びらの中で踏ん張るたくましい犬。

しかし向かった朝市は残念ながら連休中のせいかほとんど出店がなかった(終わってたのか?)

本当はこんなのが...

そこから蕪島へ

ここは街中からすぐの海に立つ神社。

ウミネコの繁殖地。神社にお参りするには傘をさしていく。

なぜなら空から爆弾が時として降ってくるから...

うちとは違い、ウミネコはオスが上。(^^;

すぐそばの八戸水産科学館へ。(雨の日は箱モノへ)

旨そうである。

 意外に楽しい~。

ちょうど最上階では青森県柏木農業高校の

高校生たちが自分たちで育てたベリー類でアイスやジャムを販売中。

無農薬で栽培した結果を従来農法と比較する実験。

こういうのを女子高生が生き生きやっている。先生のお話も楽しかった。

雨がひどくなるのでお昼を食べに八食センターへ。

ここの七輪村では買った食材を七輪で調理できる。1時間待ちでしたが~。

ここから”はっち”へ。

嫁はさとなおさんのサイトで切子PJのリーダーが監修したこの施設を一度見たかったとのこと。

 

なかなか楽しかった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW その3

2012-05-19 18:02:51 | 旅行

全体の行程~

昼過ぎに野沢温泉を出て、十日町で芸術&サンショウウオ鑑賞ですでに夕暮れ。

明日はどうしようかと相談の結果、5/1のわらび座 ”アテルイ”を見に行くことにする。

でも朝の開演しかない。

下道で一気に秋田県 角館の手前の道の駅 中仙へ。

到着は午前2時。

次の日に隣りの車中泊2年目の定年後のご夫婦に”ずいぶん夜遅くについたね~朝早くからドタバタ音出してごめんね”

と言われたが、夜遅くにどたどたしてたのは私たちのほうです。ごめんなさーいm(__)m

中仙でたなびくクジラのような鯉?のぼり。

ここはソメイヨシノが満開。

南三陸町の切子タンブラーで淹れたてコーヒーを飲む。

 

ここから角館はあっという間に通り過ぎ(下記写真)

一路(っていっても10分ほど先)わらび座へ。

またまた熱い興奮で、”やっぱ東北人と大和民族は敵よね。あ、物部氏はいいんだけどね。”と普通に人には意味の分からないフォローをする嫁。

物部氏=物部守屋=守屋は物部の末裔...

その勢いでわらび座の中にある地ビールレストランで”ビール飲み放題”を注文する嫁...

おいしいのはわかるが...

嫁の酔い覚ましにそばの河原でしばし眠った後、無料のバスで角館へ桜見物に。

そのバスに乗り合わせた地元のおばあちゃんとバスの運転手さんの歌うような流れのよい会話に聞き惚れる。

しかし東北出身の嫁のほうが関西出身の私より聞き取り能力が低い。なんでだあ?

蜘蛛の巣も桜の花びらでおめかし。

街中のソメイヨシノは急速に暖かくなったこの2、3日で咲くと同時に散り始め、山桜系が満開。

安藤醸造元によってお買いもの。

このあたりの建物は建屋の中に蔵がある作り。

秋田ではよく見ますが、全国的には珍しい。

何となくかわいいコピーを見つつ

お寺に向かう。

ここには嫁の好きな民俗学の菅江真澄の碑がある。

河原はソメイヨシノがちょうど満開。

写真を撮るアベック、いやカップルがたくさん。

まるでブーケのように幹から密集して咲いている。

この日は、お気に入りの道の駅雫石あねっこに向かう。

温泉&一杯である。

ここにはベアレンビールがあるのでうれしくなってしまう。

朝ご機嫌で起きるが、あいにく雨。

雫石は前回回ってみてパン屋さんとか一本桜とかいろいろあるんだけど

天気と時間でなかなかうまくいかない。

まずは小岩井農場のミルク工場見学。

ミルクをいただきながら笈の森を眺める。

帰りにつまみのチーズセットをゲットして、

街中に戻る。

前回木工作家さんの木の組み立てブロックが気に行って、

材料を売ってるという町の観光センターみたいなところに

行って買った材料で作ってみた。

 

右が買ったので

左が作ったの。ただし作り方はその方の方法。

いろんな形のブロックで正解は一通り

こっちは数通りの組み合わせがある。

その材料を再度購入に行く。

同じ形をどっさり。

今回はほかの形も。

菓音の時に子供の遊び道具にどうかなと。

木目が色々でとにかく見てるだけで楽しい。

そのお店に積んであった漫画も購入。

そこから二戸の御所原遺跡に初めて行ってみた。

吊り橋の中は不思議な風景。

進んでいくと爺がお出迎え..だが疲れているのか?

ここがメインの建物。

今回感銘を受けたのがこれ。

木と、縄と、土、そして火の煙だけで作られた冬あったかく、夏涼しく、火を焚けばたぶん虻攻撃にも耐えられる

使わなかったら土に返る家。

出口でこんなものを発見。

鬼剣舞や早池峰神楽の好きな嫁は宝物を見つけたように”帰りに寄れない?寄ろうよ~日程は何とかなるよ~”

とサラリーマンのつらさをわからぬタイムスケジュールの要求である。

まあ5/1が誕生日なので大概のことはOKと言わざるを得ない..よな。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW旅日記2

2012-05-17 18:50:48 | 旅行

前日の夜、道の駅飯山まで走って車中泊。

リニューアルオープンでCafe里わができて朝から野菜たっぷりおいしい朝ご飯が食べられる。

そこから岩手に向かう途中の十日町(まだ新潟)

久しぶりに昼通過。以前”大地の芸術”を見て回ったところだが、今年の夏もアートトリエンナーレが行われる。

そして今回寄り道したのは2009のアートトリエンナーで会場になった廃校。実はそのまま常設展示場として残っている。(↑学校はカラッポにならない)

 

素晴らしい木組みの体育館には水の動力で引っ張られて動くオブジェ

上のをこの虫のようなのが猪脅しの原理で動いてワイヤーを引っ張る。

中には自転車の漕ぐ力を利用して太鼓をたたくオブジェや

最後の卒業生の3人の勢いを示すオブジェや

何より感動したのは窓から田圃仕事をするおじさんが見えたこと。

これこそ最高の教育現場、と思えた。

廃校になって残念。

このすぐ上に鉢の石仏なるものがあると書いてあるので

上がってみる。

すぐに道は雪に閉ざされ”ここなの?どこなの?”状態。

長靴履いて雪の中に入っていくと何やらある。

なるほど。

震災の後も残る中

歩いていると、小さな池に何やら妙なもの。

これはあれか?あれに違いない。

 

サンショウウオです。

鬼無里に連れて行きたいなあと(でもやってませんからね)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW初日、二日目(長野畑編)

2012-05-09 22:47:38 | 

今回の畑作業は苗植えだけではなく、雑木の伐採片づけ。

いつの間にか大きくなった雑木を倒してくれた

おかげさまで畑に日が射す。

樹液で不思議な姿に変身する切り株

シイタケの駒を打っておく。

こごみも食べごろ。

その先には落ち葉でふわふわな野営好適地が広がる。

この両側とも豊富な湧水が流れる。

斜面の穴から流れ落ちる湧水を飲みやすくするためパイプを取り付ける。

いろんな花に囲まれるいいところ。

湧水にはわさびもあり。

ここに竪穴式住居をつくって畑の休憩所にしようかと思案中。

人がいなくなれば全て土にかえる住居。

竪穴式。そこに思いいたったのは今回の旅の最中。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽吹き

2012-05-09 22:20:15 | 

長野の畑に2週連続で出勤。

今回はGWの最初にかかっている。

まずは苗を仕入れに伊那のグリーンファームへ。

物思う熊さんと出会う。

カシスやら

グースベリーやら

ルバーブやら

リンゴだっけ?

ブルーベリー

ハシバミはもう花まで咲いている。

 1週間前はこんな感じ

そろそろちゃんと根が張ってきたようだ。

肥料も農薬も無でここまで6年かけて生き残る力を待ってみた。

その賭けに勝てるかもね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の恵み

2012-05-09 22:04:12 | 料理、酒

なんだか春を一気に通り越したと思ったらまた寒い。

GWの東北旅行の帰りには、竜巻をかすめていったらしく雹の真っただ中で走っていた。

そんなこんなでも土さえあれば楽しい。

大盛りのノビルが畑のあちこちに。きわめて大粒。

ニンニク一欠けら分はゆうにある。

ノビロ三昧。

さらに自家製塩麹ベーコンで

いただきもののビールが旨い!!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする