楽しい日々

ホームページを作ることが 与えてくれた楽しみや 主婦の日々の思わぬ出来事を 聞いて聞いて!  

建屋ね

2011-03-31 10:40:17 | Weblog
原子炉の建物を被うのに、ヨット〓の帆にヒダをつけ風が抜けるがヒダで飛散物質を捕らえる形はどうだろう。火災でも外しやすく、中で気体が籠らないほうが良い気がしてならない。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風通し

2011-03-30 15:11:27 | Weblog
以前ブロック塀に カビや 苔がいっぱい生えていたのだが
ブロック塀のそばに ブルーシートをカーテンのように引いたところ
ブロック塀にあたる風が増え ブロック塀は一年経つうちに
乾いて じめじめしなくなった。

このことから
建屋のテントの張り方によって 風を集めて空気フィルターを
設ければ かなりの量の放射性物資の 飛散を防げるのでは

そして
海水に放出する前に 何層かバケツでいいから沈殿槽を設け
 選択的に イオン交換して
せめて 重いプルトニウムだけでも
極力飛散拡散させないてだては ないものだろうか。

社長さんが つぶれても 応援に駆け付けるブレインはもう
勢ぞろいしたはず 世界の海を放射性物質から守ってほしい。
がんばれー
 ど素人のおっかさんは せめて スープでも作って 届けたいです。 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原子炉内の水

2011-03-27 09:11:03 | あったらいいな
お若い作業員が 被爆されたとか
本当に残念です。

で その水は 困りものであるわけで
オムツのようなポリマー素材で 吸い取るのはどうなのでしょう。
緊急救援物資なわけで さらに 増産は大変かもしれませんが
建屋内に ポリマーに吸い取らせて 封じ込める。

そして
大きく トーレさんにお願いして 大テントをこしらえれば
空気や風で 飛散する放射性物質が 減るのではないでしょうか。

もう
時間がかかっても
 確実に環境に与える影響を 封じ込める作戦をねらねば なりませんよね。

ど素人でも そう感じています。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

品川駅

2011-03-24 09:33:23 | あったらいいな
このおばばんも 用があって 品川駅に降り立ちました。
いつもより 照明が落ち ヨーロッパの駅のようでした。
これって 意外と お洒落で 素敵かも知れません。

フランクフルトなどの駅は 今どうか知りませんが
私が旅行した十年前は 薄暗く 記念撮影など する気になれない
暗さでしたが 落ち着きがあり 不自由しませんでした。
昼間から 煌々と明るく証明しないほうが いいのではと思いました。

さみしいのは 人が 今まで見たことがないほど 駅にいません。
買い物客も いません。
外国人の方も 見かけませんでした。

もう 人間が継続して生きていくためには 
不必要なものを省いて コンパクトで 継続が可能な
施設や 営業の運営が 求められているのかもしれません。

なにも パソコンで事務仕事をするのみなのに 
いまや 東京に集結して窮屈な場所で いいアイデアも
浮かばぬ環境で 仕事をする必要もないのでは。
 コンピューターは 便利になりました。
東京に 事務やが集中している そのことで
リスクが生まれはじめたということなのかもしれません。

でも 一方で 計画停電で 東京という町にさえ 電力を維持すれば
何とかなる という 集中型の良さも 否めないところです。
電力会社の方が 東京は停電させないと 地方に向けた報道で言うのですから
それには 理由があるのでしょう。 
巨大建造物の耐震のすごさが あるのでしょうが。

そして
被災すれば 紙と筆記具が 一番。
アナログな 装置や 道具が 一番。
なんとか その バックアップを残して 生活力を高めていかないと
私が娘時代 マッチの火をつけたことない人は お嬢様でしたが
いまや マッチを使ったことのない人は 普通の御子たちなのではないでしょうか。

シンプルに 人が生きていくことを 見つめなおして
コンパクトだけれど バックアップネットワークが
しっかりした社会に 変わっていく機会なのかもしれないと 思っています。 
シフト 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注目の原発事後現場

2011-03-19 21:28:48 | あったらいいな
今日のニュースで 盛んに 話題になっていたのは
現実の把握。

いやー
すごい大進歩です。


放水や 建屋内部の現実を調査できるのは
ロボットでしょう。

むずかしい装置よりも
意外と単純なほうが 何度も挑戦できて よいはず。

エボルタ君は 京都まで行ってきたのですから
ぜひ 原発のなかも 撮影してきてほしいです。

こここそ
ロボットの任務でしょう。


敵を知って 対策をしっかり計画して 臨めば
きっと 日本の危機が 縮小
できるでしょう。

畑に鳥さんも
 巣をかけられるか 毎日様子を見に来ています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥たち

2011-03-18 12:44:21 | 菜園
今日は鳥たちが やってきています。
もうじきツバメも帰ってきますが
 震災でさらに 巣作りする軒が減って きっと行き場に困ることでしょう
すでに 神社の大木などつめた影響で モズも高い木に止まることをやめ
畑で見かけています。

せめて 迷ってきたつばめたちを 温かく迎えてやりたいものです。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発散水ほんとにご苦労様です

2011-03-17 21:52:34 | あったらいいな
テレビで散水の様子 拝見しました。
少しでも 放射線量がおさまってくれることを 祈るばかりです。

で また

妄想は止まらず

散水用の穴をあけた ホースを
原発の上に渉るように 掛け
その後に
両サイドから ゆっくりホースを押し込んむように緩め落して
水を汲み上げて 注入できないかなー
なんて

とにかく
どんな方法でも 成功にむかうことを
祈るばかりです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灯油のポンプ

2011-03-17 18:44:22 | むかしばなし
連通管の仕組みで ポンプがなくても 長いホースを
すべて灯油の中に入れ込み 管内を灯油で満たし
浸かったままホースの先をクリップします。

そして
灯油の入った位置よりも 低い位置までホースを持っていけば
くみ出すことができるんですけど

ポンプがなくても 
真空にして引き上げて 何度も引き出せば 
ジュースのストローで できることを
ホースでやれば 時間はかかっても あきらめることは ないのでは

何でも やってみて
灯油をくみあげて がんばってー
ポンプがないから 灯油がくばれないなんて 言ってないでーよー。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国の農協漁協

2011-03-17 08:50:04 | あったらいいな
朝モスをしようと モスバーガーを訪れると
本日のキャベツは 茨木産。

むー もうこの手のキャベツが ここまで届かなくなるかも。
と 思ったのです。

それから
モスバーガーを食べてるうちに
被災をまぬかれた地に 高齢化で耕せなくなったり
後継者がなくて 手放す漁船があったり
そんな 農協や漁協さんは ないのだろうか。

もし
ニーズがあるのならば
被災後の 早い段階で 被災されて 
耕作地を奪われた方で お若くて元気のある農業漁業の従事者の方には
野菜作りや 稲作経験をいかして 
代替え地で しばらく 頑張ってもらうのは
どうだろうか。

農協さん漁協さん中心で 国と相談して
ルールをつくり 
元気を早く取り戻し 再生計画を
代替え地から 計画を立てて
 故郷に早く戻れるようする案は どうなのだろう。

この仕事 自民党さんの得意とするところでしょう。

なんて
妄想をしていました。  
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パナソニックやサンヨーの充電池式乾電池

2011-03-16 11:02:24 | Weblog
実は 地震の起きた11日から 電話とネットがつなげなくて ずーっと
そのままでした。ルーター装置が3台で どこから手をつけたらよいのか わからなく
メーカーは地震で忙しいだろうと 落ち着くまで不自由はないので まっていました。

で 本日問い合わせて聞けば 電源をすべて切り
すべて繋いだ状態で 順次 NTTの装置 次のメーカー(ソフトバンク)の装置 に電源を入れ
次に自分のLAN設定をすればよいことが わかりました。
なーんだ ってことで こうしてブログが 書けます。

写真は11日 なぜかお参りしたくなって 訪れた国府宮神社。
梅が咲いて 春が来ていました。
その後起きたのが 地震です。

5日も電力会社なのに 電気がなくて 水もなくて
停電作業もある。 人手が足りないのでしょうし
困ったことに 原子炉が冷却できないなんて 
でも 多くの人の命がかかってるので
頑張ってほしいです。

重油のタンクだって 送電だって
水道だって 単線で 多くの人で協力して 何とかならないのかしら
内輪で困っているときは 外輪で何とかしたい。

東北電力は すごーいい。
中電も 関西電力も 九州電力も 出向してくれるはず
がんばれー 

私も 手持ちのパナソニックの充電式乾電池 充電しとかなきゃね。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする