日々の思い出

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

h23.12月度例会 読売新聞社見学

2011-12-21 13:20:48 | 日記
 何時も手にする新聞について、その発行元を訪ね研究しようと
12月13日(火)おとこの会の研究員10名 入曽駅を出発し、池袋に出て丸の内線で銀座に出ました。



銀座通りを真っ直ぐに四丁目から歌舞伎座の工事現場を過ぎ、東劇の交差点から演舞場を目指しました。




演舞場の隣に読売新聞社がありました。



この日の見学は、我々おとこの会だけのようでロビーには他の団体は見当たりませんでした。


ロビー横のフロアーで、ガイド担当の剣崎さんから新聞についての諸々の知識・裏情報等解説していただきました
お決まりのビデオも勿論拝見しました・・・・・・いや!とは言えません。



館内の各局へ案内していただきました・・・・・・ここからは撮影禁止ですので写真情報はありません(残念無念!)
まず2階の編集局に向かいました。
記者1,800名、写真記者100名の体制で、日本全国は言うに及ばず世界各国の情報を日々ホローしているそうです。
編集局の一隅に大きなデスクがあり、そこで編集会議があさ9時30分より最終10時 一日3回多数の記者が集まり行われるそうです。
立会いとも呼ばれ、何をトップに持って来るかとか重要な意思決定がなされるとの事です。
続いて3階に向かいます。
ここは編成局で、青森から静岡までの地方版の編成・印刷・校閲をするそうです。
地方版は朝刊だけですので、記者の方々はいませんでした・・・・・閑散としていました。
局内の見学は終了し1階に戻り3班に分かれて新聞の大見出し・脇の小見出しを作り新聞作成の真似事の体験をして終わりとなりました。



此処から築地本願寺を経由して、幹事さんが連絡してあった「魚がし料理 金八」というお店で美味しい魚定食を食べ解散としました。
この後、築地場外に買い物に行ったりと其々目的があるようです。

今年は色々多難な年でしたが、例会は無事12月迄終わりました。
年改まり1月は例年どうり七福神巡りです・・・・それでは皆さん良いお年を(笑門来福)



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H23.11月度 足利歴史散策

2011-12-07 13:18:41 | 日記
久しぶりに本川越駅集合となった今回の散歩は、ちょっと遠出の足利歴史散策です。
11月20日、前日の寒い雨がうその様な快晴の日 9名で出発しました。


JRで大宮から久喜に行き、久喜で東武線に乗換え足利に向かいました。


当日はお祭りの様で花火が上がり、観光バスも多く見られちょっとびっくり!
素晴らしい眺めの渡良瀬川を渡り、ガイドの方と落ち合うため太平記会館の観光協会に向かいました。



”たっぷり時間を取って頂きまして”とガイドさん感激し、足利学校の隅から隅まで一時間半懇切丁寧にガイドしてくれました。
足利学校の創建は定かではありませんが、16世紀中ごろフランシスコ・ザビエルによって「日本国中最も大にして最も有名な坂東の大学」
と西洋にも紹介され、現在は国指定の史跡になっているそうです。





学校内では、百人一首かるた大会や野点など賑やかな催し物があり、またガイドさんの八木節の独演もありました。




ガイドさんは学校案内で終わりとなり、とりあえずお昼ということで探しましたが・・・・・
割烹”蝶や”と名前は立派なお店でなんとかお昼がとれました。


そして鑁阿寺に向かいました
鑁阿寺は、室町幕府を興した足利家の居住跡で、足利の街の中心にあり市民から”大日様”と親しまれているそうです。
真言宗大日派の総本山で、4000平方メートルの敷地は四方堀と土塁に囲まれ東西南北にある橋を渡って境内にはいります。
境内には、大御堂(本堂)、鐘楼、一切経堂など国、県指定の重要文化財があります。






ガイドさんがいませんので、アッ!と言うまに終了・・・・・ここで解散
足利学校と鑁阿寺を一緒にガイドして頂けたらと残念な気がした一日でした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする