Othello! JAPAN

Othello! JAPAN 管理人 nakaji のオセロに関するつぶやきです。

新オセロ方式新順位決定方法

2007-04-02 18:03:52 | オセロ大会方式
大会方式全般、私はとっても興味のある部分でして、このブログって
そういう内容に傾きやすくなってますね。
あんま興味のない方はごめんなさい。

さて、新オセロ方式について何人かとやり取りしてて、その中で
とっても画期的な案があったので紹介したいと思います。

感じている人は感じていると思いますが、新オセロ方式の順位決定方法、
ところどころ不運な順位とか、その逆にラッキーな順位というものが
存在しています。

まずは3連勝3連敗の ○○○×××。
3連勝した時点で残り3試合は3連勝した者同士しか当たらない。
なので3連勝した8人の中で必ず1人がこういう結果になります。
恥ずかしながら、おととしの私の全日本の成績がコレ。汗

勝星優先で順位が決められるので、この人の順位は22位になります。
トーナメント戦で言えば8強に残っていながら、その8人の中で最下位
になると22位になってしまう、ということですね。

同様に○○××××もそんな感じ。3回戦以降は2連勝した16人の
中でしか組み合わされないため、2連勝した16人の中で必ず1人が
こういう結果になります。16強に残っていながらも43位になっち
まいます。

逆に幸運な勝星の並びは、×○○○○○。
1回戦で負けた人の中でトップに立つと7位に入れるわけですね。
# もちろん、7位になった人を非難する意図はないですよ!

でですね、全日本選手権も今年の名人戦のように段級位の上と下で
当てる方式を採用したと思って下さい。
そして1回戦、全て優先順位上位者が勝ったと思って下さい。
すると、1回戦で負けた人の中から必ず一人が×○○○○○という
結果になるわけで、その人の優先順位は33位であるにも関わらず
そして、2回戦以降34位以下の人としか対戦しないにも関わらず
7位入賞ということになってしまいます。
(もちろん極端な例ですけども・・・)

組合せを全くのランダムにする場合にはまぁいいのかもなんですが、
段級位等のなんらかの指標によって上と下を当てる方式をとった場合、
なるべく順位をそれらしいものにするには、「勝星優先」という考え方
ではちょっと足りない感じです。

そこで新しい考え方。
組み合わせ方法は新オセロ方式をそのまま採用して、以下の方法により
順位を決めます。

 ある試合で選手Aが選手Bに勝った場合、必ず選手Aは選手Bより
 上の順位になるようにする

これだけです。
具体的な作業は以下のようになります。

1. 全勝者を優勝とする。
2. 優勝者のみに負けた人全てを2位タイとする。(複数人出ます)
3. 既に順位の確定している選手にのみ負けた人を次の順位にする

3 の作業を最後まで繰り返すと、全ての順位が確定します。
欠点はそう、同順位が出ちゃうことですね。しかも2位までも。

この辺はまぁ決めの問題で、1~3位については

 1位 ○○○○○○
 2位 ○○○○○×
 3位 ○○○○×○

この3人ということに決めてしまって、他の選手について上記考え方により
4位以降を割り振るってことでさほど違和感はないかと思います。

で、例として、昨年の全日本選手権をこのやり方で順位付けすると・・・

【新オセロ方式による昨年全日本の順位】

1 中島 哲也 七段 6勝
2 今岡 司  四段 5勝
3 宮岡 環  七段 5勝
4 中森 弘樹 二段 5勝
5 野田 敏達 二段 5勝
6 亀本 修  四段 5勝
7 村上 健  九段 5勝
8 後藤 宏  七段 4勝
9 山田 雄一 四段 4勝
10 為則 英司 九段 4勝
11 朱亀 純希 初段 4勝
12 大清水 崇典五段 4勝
13 松本 大志 三段 4勝
14 土田 英二 五段 4勝
15 高島 亮詞 四段 4勝

【新オセロ方式+提案方式による昨年全日本の順位】

1 中島 哲也 七段 6勝
2 今岡 司  四段 5勝
3 宮岡 環  七段 5勝
4 中森 弘樹 二段 5勝
5 村上 健  九段 5勝
5 後藤 宏  七段 4勝
7 山田 雄一 四段 4勝
8 野田 敏達 二段 5勝
8 松本 大志 三段 4勝
10 亀本 修  四段 5勝
10 為則 英司 九段 4勝
10 大清水 崇典五段 4勝
10 土田 英二 五段 4勝
10 山川 高志 四段 4勝
10 渡辺 一  四段 3勝

こんな感じになります。
# 2~4位の3名は「優勝者にしか負けていない」ということで2位タイに
# なりますが、上記決めにより無理矢理2位、3位を決めています

1回戦で宮岡七段に敗れた村上九段は、「3位の宮岡七段にしか負けていない」
ということで、5位になります。

3連勝3連敗で22位だった渡辺四段は、3敗とは言っても負けた相手が
3位の宮岡七段、4位の中森二段、8位の松本三段ということで、
順位はその1つ下の10位タイになります。

ちなみに2連勝4連敗で43位だった榎本四段は、この方法だと19位タイという
ことになります。

  * * *

この方法、実は感覚的にとってもスッキリしたやり方の気がします。
自分が勝った相手より必ず上の順位、そして負けた相手より必ず下の順位に
なるわけですからね。当たり前と言えば当たり前にも思えてきます。

こういう話が好きな皆さん、例えばShiganosukeさん、どうですか?
コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 王座戦大会方式 | トップ | 引分勝ちについて »

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (若手オセラ)
2007-04-02 21:43:12
初コメントです!
いつも大会方式のときはかなり興味深く読ませてもらってます^^

新オセロ方式+提案方式
についてですが、自分が勝った相手よりは上位、負けた相手よりは下位ってのはいいことだと思います。
特に同勝数の場合は不満になる部分となりそうですし。

ところが、勝数が違う場合ってちょっと問題になる気がします。
極端な例を考えてみますと、5勝1敗の人がその1敗を1勝5敗の人につけられたとします(まぁ、ないとは思いますが)。
その時、5勝1敗の人はブービー賞の可能性も出てきてしまいます><
5勝の人が3勝とかの人より下の順位だとやっぱりおかしいと思ってしまうのでは・・
ということで、勝負事である以上、勝数優先がいいと思います。
同勝数の場合は、勝った人よりは上というのはとてもいいと思います。
でも、こんなんいいだすと三つ巴のときはどうするの?って問題が発生しそうですが。。。

長文失礼しました。
三つ巴 (nakaji)
2007-04-02 22:31:12
新オセロ方式では、三つ巴ってのは絶対に起こりません。
1勝 > 5勝 (nakaji)
2007-04-02 22:46:10
「5勝1敗の人がその1敗を1勝5敗の人につけられた」場合、5勝1敗の人がブービーになることはあり得ません。5勝してますから、少なくとも自分より下になる人が5人います。また、少なくとも最終戦は4勝1敗の人と対戦していますから、その対戦相手に負けた4人より上になります。
なのでこの場合、1回戦で対戦を行ったこの5勝1敗の人と1勝5敗の人は、全体の真ん中くらいの順位になるはずです。
Unknown (A_Shiganosuke)
2007-04-02 22:50:11
ご指名いただきましたA_Shiganosukeです(汗

この方法は、新オセロ方式での組合せの場合(第1回上
野オープンを除きますが)、3すくみは起こりえないこ
とを利用し、直接対戦のみを利用して、順位を出すので
すね。

新オセロ方式の組合せ方法をそのままにするというくくり
の中では、良い順位に見えました。
少なくとも現行法より良さげに思ったので、第3回上野オ
ープンの結果を見ながら、順位付けを試してみました。

どんくさいので、意外に時間かかってしまった(汗

問題点は、「勝数」という「目に見えるもの」を順位に
使わないという点が、選手にどう受け入れられるか・・・
新オセロ方式の「勝数」が、スイスの「勝数」とは違う
意味合いという事自体を考えたことがないと、かなりビ
ックリするだろうなぁ。
勝数が2つ少なくても、順位は上ってケースもあるみたい
だし。

スイスで、「石数」が一部で疑問視されながらも、なぜ
定着しているのかってのも、石数が「目に見える」から
だと思うんです。この方法が理屈に合っていたとしても、
目に見える「勝数」を押しのけて採用されることって、
スイスで「石差」を使わないことと同様の難しさがあり
そう。


新オセロ方式を運営する側(つまり理事)も、順位に関し
ては現行法より良いと思っても、手間を考えた場合、受け
入れるかどうか・・・

いい方法だと思いながらも、そんなことを心配してしま
う。

長々とマイナス思考書いちゃいましたけど、今現在の感想
としては、現行法よりかなり良さげに思います。
丁寧な返信ありがとうございます。 (若手オセラ)
2007-04-02 23:16:34
三つ巴はない。。。そのとおりでした。
そして5勝の場合は下に5勝分の負けた相手がいるってことですね。
確かにそのとおりです。
新オセロ方式ってのもすっかり忘れてました、すみませんm(__)m

ただ、どうしても5勝より1勝の人がうえにきちゃうのを納得できないのは僕だけでしょうか。。。><

Unknown (nakaji)
2007-04-03 01:28:06
ちょっと訂正します。1回戦でAがBに勝って、Aはその後5連敗、Bがその後5連勝という場合、最終順位は必ず A が32位でBが33位になります。
なぜなら、Aは1回戦に勝った32人の中の最下位、Bは1回戦に負けた32人の中の最上位になるからです。

で、こういうことが起こる簡単な例で考えてみましょう。
1回戦の組合せで、強さ順に64人を並べた上と下で当たった場合を考えます。
そしてその1回戦、全て上位者が勝ったとしましょう。例えば32番目の人と33番目の人との対戦では32番目の人が勝ったことになります。
そしてその大会では、全ての試合で上位者が勝ったとしましょう。この場合、1回戦に勝った32番目の人は、2回戦以降全て上位者と当たることになります。なので全て負けます。1回戦に負けた33番目の人は、2回戦以降全て下位者に当たることになります。なので全て勝ちます。
その結果、32番目の人は1勝5敗ながら32位に、33番目の人は5勝1敗ながら33位になります。
新オセロ方式の組合せ上、こういう例では1勝が5勝より上とされるのも実は当然なんです。

勝数の少ない人が勝数の多い人より上位になるってのは、オセロで過去に採用された方式ではあまりなじみがないために違和感があるかもしれませんが、新オセロ方式のベースとなっているノックアウト方式では結構当然のことです。
例えば64人のノックアウト方式で、負けた後も全ての順位決定戦を行った場合を考えると、3連勝して準々決勝に進んだ後3連敗したらその人は8位。2連勝後にbest16で敗れるも9~16位決定戦で3連勝した人は9位。勝数で比べれば、8位の人は3勝で9位の人は5勝。

ただノックアウト方式は当たり運がめちゃ利いてしまう方式で、実力2位の選手でも、1回戦で実力1位の選手に当たってしまい敗れてしまうと33位以下が確定してしまいます。
そこをもうちょっと正しく評価しようよ、というのがこの提案方式の長所だと思っています。
Unknown (はせら)
2007-04-03 01:41:29
トーナメントの考え方に直接対決での勝敗を重視する感じなのですかね。良く分からないけど…。

要するに、×○○○○○より○○○○××が上になったりするということなのかな?それだとかなり違和感があります。新オセロ方式で○○○○××は最後負けたから順位が下になるのは、強さが足りなかったのあって、最後勝って○○○○×○なら文句なしに×○○○○○より上になる…のはよくできていると思います。

1位 ○○○○○○
2位 ○○○○○×
3位 ○○○○×○

さぁ、4位をどうしよう
○○○×○○…新オセロ方式
○○○○××…トーナメントで3位決定戦をする場合

5位をどうしよう
○○×○○○…新オセロ方式
○○○×○○…後ろ3試合は昔の全日本のトーナメント+順位戦式

6位
○×○○○○…新オセロ方式
○○○×○×…後ろ3試合は昔の全日本のトーナメント+順位戦式

うーん、確かに決めの問題でしょうか。でも、トーナメントではなくて最初から6試合すると分かっていて「勝ち星を多く挙げる」ことを目標とする…というのは分かり易いので、新オセロ方式の方が好きかな…。

新オセロ方式の大会と、トーナメントの大会、なかじ方式の大会など色々あっても良いのではないでしょうか。初戦負けたら入賞できないのだったら、後の試合しないで帰っても同じ…という価値観の人も結構いそうな気がします。
×○○○○○の価値 (nakaji)
2007-04-03 01:48:55
最初の×の相手によると思うんですよ、これ。
仮にこの×が優勝者だとすれば、この人は準優勝の可能性まであって良いと思うんですよね。
だけど例えばこの×の相手が32番目の強さの人だったら、この×○○○○○の価値はめっちゃ下がると思うんですよ。
1個前のコメントに書いてありますけど、1回戦で上位と下位が当たる組合せだったとして、全て上位が勝った場合で考えてみて下さい。
Unknown (はせら)
2007-04-03 08:06:29
> 1回戦で上位と下位が当たる組合せだったとして、全て上位が勝った場合で考えてみて下さい。

先に実力1位から64位まで分かっていると仮定して1~64の番号を振り、上と下を当てると、初戦負けるのは33~64の人だから第2試合では33~64の中での対戦、第3試合では1勝1敗同士だから…17~48、次は2勝1敗同士だから…9~??、次は3勝1敗同士…だんだん上位と当たる…と何となく思っていたのですが、私の大きな勘違いでした…。

新オセロ方式は×○は×○同士。×○○は×○○同士…という当て方をするから、33~64同士しか当たらずに×○○○○○の5勝1敗になるわけですね。確かに、何だかよろしくないですねぇ…。

とするとなかじ方式の順位付けも納得できます。しかし、最終的な順位よりも問題があると感じるのは、33~64同士しか当たらないこと。初戦で1と64、2と63を当てるからいけないのであって、1と2、3と4を当てる方が新オセロ方式には合ってるような気がしてきました。そうすれば、2の人が×○○○○○の7位…。

というか、そういうことなら、「初戦で1と7を当てれば良い」のか。仮想的な順位を先につけて、ちょっと複雑な決め方で組み合わせる方式。
Unknown (名人戦参加者)
2007-04-03 21:41:13
僕の個人的な考えでは、5勝が4勝の人より
どんな勝ち方であれ下になってしまうのは
どうかなと思います。
問題は同じ勝ち数の人が複数でたとき、
その順位づけをどうするのかだと思います。

この前の名人戦のような、石差、または石数だけで
順位を決定するというのは問題であると感じました。
特に、1回戦から勝ち続けていくと当然あたりは
きつくなると思いますが、相手が強くなると当然
石も稼ぎにくい状況になってくるはずです。
はじめから勝ちを多く重ねていったひとよりも
途中でころっと負けた人が、下の方で石を稼いで
上に行くことができるという方式は絶対におかしい
です。
はじめからがんばって勝っていた方達が
かわいそうに思えてきます。

コメントを投稿

オセロ大会方式」カテゴリの最新記事