gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

<会計検査院>公用車車検で農水省に競争入札実施を要請(毎日新聞)

2010-03-17 11:52:21 | 日記
 会計検査院は12日、農林水産省に対し、都道府県単位で公用車の車検契約をまとめるなどして一般競争入札を実施し、競争性を確保するよう求めた。

 検査院の調査では、出先機関の所在地や車検の実施時期により分割発注し、予定価格100万円以下で随意契約をしたケースが、07~08年度の全契約3990件のうち3980件(約3億479万円)を占めていた。

 検査対象は本省と地方農政局や地方農政事務所などの出先機関47カ所。保有台数は07年度末2983台、08年度末2793台、契約対象となった延べ台数は1万58台だった。

【関連ニュース】
公用車談合:北海道開発局の当時の幹部ら4人処分 国交省
無免許:9年近く公用車運転 札幌市職員を懲戒
国交省公用車談合:開発局元幹部らを処分 違法性の認識欠く
厚木市:公用車に電気自動車導入 駐車場に充電器 /神奈川
桜川の公用車訴訟:市に40万円請求命令 市長の裁量権乱用認定--地裁判決 /茨城

在宅医療は「医薬分業、開局薬剤師の試金石」(医療介護CBニュース)
<日本野球機構>森林整備支援で北海道の4町などと協定(毎日新聞)
さだまさしさん作校歌、題名は「約束をしよう」(読売新聞)
<暴行>警視庁の警部補、男性突き飛ばし容疑で逮捕 埼玉(毎日新聞)
普天間移設 官房長官が沖縄知事と会談「県外も検討」(毎日新聞)

<喫煙者>各国の減少の目標、成果上げず WHOまとめ(毎日新聞)

2010-03-15 21:41:27 | 日記
 【ジュネーブ伊藤智永】世界保健機関(WHO)が、保健分野で初の多国間条約である「たばこ規制枠組み条約」の発効から2月末で5年が経過した現状をまとめたところ、各国でさまざまな禁煙措置が導入されているにもかかわらず「喫煙者を減らす」目標はほとんど成果をあげていないことが分かった。

 WHOは「世界的に喫煙者数が減少しているとは言えない。途上国では増加傾向にあり、女性の喫煙者は増えている」と認めている。喫煙は今なお、国・地域ごとの文化・風俗の要因が強い傾向がうかがわれる。

 WHOはたばこを「法律で禁止されていない唯一の有害物質」と位置づけ、世界の喫煙人口を13億人とし、年500万人が喫煙が原因の病気で死亡していると推定している。喫煙者は2025年までに17億人に増えるとの推計もある。

 地域別で比べると、規制強化と喫煙者数の因果関係は必ずしもはっきりしない。喫煙制限が最も進んでいるヨーロッパでは、男性の喫煙者が減ったものの、女性の喫煙者は16%と世界で最も多く、最も少ない東地中海地域(4.5%)の3倍以上に上る。

 また、東南アジアはたばこ税率が58.3%でヨーロッパの50.2%より高いが、男性喫煙者は43%と最も多い。逆に、喫煙規制があまり進まず税率も35.4%にとどまるアフリカは、男性喫煙者が28%と一番少ない。

 WHOは条約に、たばこ税の強化、公共の場での喫煙制限、包装・広告規制などを盛り込み、各国で多くの取り組みを進めている。

 また、WHOは、新たな規制作りに意欲的で、14日からの政府間交渉では、たばこの不法貿易に関する規制原案をまとめる。正規の輸入ルートを通らない安いたばこが若年層への喫煙を広げているとして、たばこ1箱単位で追跡するシステムを導入する構想だ。11月にウルグアイで行われる第4回たばこ規制枠組み条約会議での採択を目指している。

【関連ニュース】
厚労省:公共的空間での喫煙 「原則禁止」を通知
受動喫煙防止:分煙では不十分 「全面禁煙」厚労省通知へ
受動喫煙防止:飲食店なども原則全面禁煙 厚労省通知へ
職場の受動喫煙:「状況みて議論」長妻厚労相
社説:職場の喫煙対策 全面禁煙の道筋示せ

<雑記帳>映画「みつばちハッチ」の製作発表 今夏公開(毎日新聞)
SS身柄引き渡しに官房長官「司法が適切に判断」(産経新聞)
加藤被告への手紙の真意…「事件を知るには加害者を知る必要がある」(産経新聞)
プリウス工場の車内に硫化水素、作業員自殺か(読売新聞)
皇太子さま、ガーナで英世の志継ぐ日本人激励(読売新聞)

官房長官も「トラスト・ミー」、駐日米大使に(読売新聞)

2010-03-11 12:52:12 | 日記
 平野官房長官が沖縄県の米軍普天間飛行場の移設問題を巡りルース駐日米大使と2日夜に会談した際、鳩山首相が5月末とした決着期限を守る趣旨で「トラスト・ミー(私を信じて)」と伝えていたことが分かった。

 昨年11月の日米首脳会談でも、首相がオバマ大統領に同じ言葉を伝え、普天間問題の年内解決を約束したと米側に受け取られ、不信を招いた経緯がある。

 平野長官は5日午前の記者会見で「(5月末までに移設先を決定する考えを伝えた際に)『私を信じて何か具体的なことを言って下さい』と、向こうが先に言った。相づちの言葉として、私も『トラスト・ミー』と(言った)」と説明した。

H氏賞に中国出身・田原さん「石の記憶」(読売新聞)
<10年度予算案>衆院予算委で可決 年度内成立へ(毎日新聞)
中井防災担当相、低い津波避難率で「きちんと報道されなかった」(産経新聞)
津波 高知も警報解除 気象庁(毎日新聞)
2ちゃんねる攻撃の韓国コミュニティー 加入者10万人超に(産経新聞)

<地デジ>アナログ一時停波し警鐘 政務官が検討指示(毎日新聞)

2010-03-09 23:20:18 | 日記
 地上デジタル放送への切り替えを促すため、長谷川憲正・総務政務官はアナログ放送の一時停止の検討を指示した。デジタル対応への遅れを視聴者に認識させる荒療治として、米国でもアナログ停波を実施したことがあるが、実現には曲折がありそうだ。

 地デジ対応受信機の世帯普及率は、09年9月時点で69.5%と、目標の72%を下回っている。ビル陰などの受信障害がある世帯が利用している共同受信施設(共聴施設)に限れば、地デジ対応は25.8%と、10年3月末の目標値50%の半分にとどまっている。

 9日の政務三役会議で長谷川政務官が「政府のCM枠内ででも『今から10秒間、アナログ波を止めます。止まった方は地デジに非対応なので早急に変更を』と呼びかけられないか、事務方に検討してもらっている」と説明した。

 石川県珠洲市では今年1月、48時間にわたってアナログ波を実験停止したが、大きなトラブルはなかった。ただ、ある放送局の広報担当者は「全国一斉では苦情が殺到するのでは」と話す。【望月麻紀】

【関連ニュース】
地デジ:受信障害の対応率まだ25% 目標達成難しく
地デジ:難視聴地域対策 NHKが追加助成申請
PS3:地デジ録画キット「トルネ」が3月18日発売
地上デジタル放送:難視聴地域対策、NHKが追加助成申請
質問なるほドリ:地デジ対応テレビは、どうやって見るの?=回答・中村美奈子

<直嶋経産相>低レベル廃棄物受け入れを 青森県知事に要請(毎日新聞)
学力テスト 問われる抽出方式(産経新聞)
小中学生がひったくり=容疑で逮捕「遊ぶ金欲しく」-大阪府警(時事通信)
<アカデミー賞>ドキュメンタリー賞に日本のイルカ漁告発作(毎日新聞)
米子2人強殺の裁判員裁判、求刑通り無期判決(読売新聞)

はしか患者、半減も神奈川県に偏在(医療介護CBニュース)

2010-03-08 15:24:28 | 日記
 今年に入ってから確認されたはしか患者は、昨年同時期の半数近くにまで減っていることが、3月4日までの国立感染症研究所感染症情報センターの調査で明らかになった。ただ、患者の3分の1がワクチン接種率の低い神奈川県に偏在している上、3月には終業式などのイベントが多いことから、同センターでは流行が再拡大する可能性もあるとして注意を呼び掛けている。

【都道府県別病型別麻しん累積報告数詳細】


 国立感染症研究所感染症情報センターによると、今年の第1-7週(1月4日-2月21日)に全国で確認されたはしか患者は64人。昨年第1-7週(2008年12月29日-09年2月15日)の患者数(106人)の半数程度にまで減少した。患者が減った背景には、08年度から5年間に限り、第3期(年度内に13歳になる人)、第4期(18歳になる人)をワクチン接種対象者に追加するなど、国がはしか排除のための対策を強化したことがあると考えられている。
 ただ、全患者の約3分の1に当たる20人が神奈川県に偏在している。同センター第三室の多屋馨子室長は、▽同県が横浜市や川崎市などの大都市を抱え、東京とも隣接している▽09年4-12月の同県における「麻疹風疹混合ワクチン」の接種率が、第3期は54.9%、第4期は36.3%(全国平均は第3期65.8%、第4期56.6%)と低い▽3月は終業式や卒業式など人が集まるイベントが重なる―といった理由から感染症が広がりやすい状態と分析した上で、「このまま対策が取られなければ、はしかの流行が再拡大する可能性もある。関係機関は検査・診断に注力すると同時に、1人でも患者を確認したら即応できる体制を整えることが重要」と指摘。特に定期接種の対象者で、まだワクチン接種を2回受けていない人に対しては、「無料で受けられる3月31日までに、積極的に麻疹含有ワクチンの接種に赴いてほしい」と呼び掛けている。


【関連記事】
はしか接種、新型インフルの影響で伸び悩み?
はしか排除対策、減速に危機感-患者の親の会
はしかワクチン未接種の中高生に学校関係者が勧奨を
はしかワクチン接種、昨年度は目標に届かず
はしかワクチン接種率低調、目標に遠く

「重症患者引き受ける体制を」=搬送拒否で裁判長付言-遺族請求は棄却・大阪地裁(時事通信)
箸の持ち方、どう教える 無理やりは禁物、興味を持たせて(産経新聞)
鳩山首相 政治家の監督責任強化に言及(毎日新聞)
17年で322億円の赤字解消=再生計画で最終案-北海道夕張市(時事通信)
<津波>足止めフェリー、未明に220人下船 八戸と苫小牧(毎日新聞)