季節の風に誘われて・・・ 東三河

季節が風のように流れていきます。
何か見える? 何か感じる?
気持ち良い 季節を味わいたいものですな・・・

カタクリ

2024-03-20 22:14:27 | 花木
寒くなりましたが、カタクリが満開になっております。
 寒くて(?)か、光が弱いのか 昼近くになって 開花となりました。








花弁が反り返って 生きている感じ・・・









ん・・・・???



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シデコブシ

2024-03-19 21:13:13 | 花木
幣辛夷の花芽がついております。
開花しているものはすくないが 記録として取り上げます。




見られる場所は 限られております。





花弁が御幣(判らないかな?)のように ヒラヒラとしてくる





水辺などの湿気の多いところで育つ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たんぽぽ

2024-03-18 21:54:03 | とよがわ
珍しくも、きれいと感じない 普通の花です。
まだ、気温が低く 首をすぼめて咲いております。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クサノオウ

2024-03-16 16:58:21 | 花木

変わった名前に注目されますが、定説はないようです。
花に少ない時期に 黄色の花が目立ちます。




雄蕊が特異な形状しているようです。






葉や茎を傷つけると 黄色の乳液を出す(草の黄)強めの毒性があるらしい・・・ うまく使えば 薬草にも使える花。






これはもう少し遅い時期の実ができたもの・・・ 変わった形です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アミガサユリ

2024-03-15 20:27:45 | 花木
自然観察の地として保護地に 中国産の観賞用植物のアミガサユリが繁殖した。
 1~2年目は大きな繁殖力とみていたが 今は落ち着いており、
 処分されることもなく過ごしている。







きれいと言うか ちょっとあくどい感じの彩・・・
表と裏で 印象がかなり違う。





派手な網目模様 絵柄の 編み笠ではあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする