苅田町職員ブログ

苅田町の職員が様々な情報を発信します!

「けいちく発掘速報展2015~ミュージアムトーク~」に参加しました!

2015-01-26 13:48:30 | 日記
こんにちは生涯学習課まちの歴史担当です
1月24日(土)に豊前市立埋蔵文化財センターで行われた「けいちく発掘速報展2015~ミュージアムトーク~」に参加しました



1月17日から2月15日まで豊前市立埋蔵文化財センターを会場に、福岡県九州歴史資料館と京築地区の各教育委員会が協力して、近年の発掘調査による出土遺物を中心とした展示をおこなっています


郷土の宝である文化財を活用し、多くの方々の郷土の歴史・文化に対する理解を深め、知的好奇心を満足させられるよう、各教育委員会の担当者が展示にさまざまな工夫を凝らしています
 今回は、展示品が出土した遺跡の調査成果を中心に福岡県九州歴史資料館・各教育委員会の調査担当者が講座を行い、約45名の方々が参加しました。

はじめに後藤元秀豊前市長が東九州道の開通に伴う交流人口や観光収入の増加のため、京築地区全体でふるさと自慢を発見し、文化財を活用した知的観光を推進しようとあいさつをおこないました。


苅田町教育委員会は今年度おこなわれた尾倉北遺跡群の発掘調査成果をもとに、古代の生活について発表しました
最新の調査成果や調査に実際に携わった担当者の説明は非常に興味深く、あっという間に時が過ぎました

講座終了後は、展示室において、参加者からの質問に担当者が説明をおこないました。

豊前市立埋蔵文化財センターにおいて2月15日(日)まで「けいちく発掘速報展2015」は開催されていますので、ご興味のある方はぜひ、一度足を運ばれてみてはいかがでしょうか



大坂からのツアー客が町を見学しました

2014-12-26 11:30:12 | 日記
平成26年12月5日、苅田町が誇るべき石塚山古墳や御所山古墳を見学したいツアー客約40名をお迎えしました


このツアーは、旅行会社と大阪府立近つ飛鳥博物館が共同で企画したもので、この日は「北部九州(豊前・豊後)考古の旅へのいざない」をテーマに、苅田町の国史跡を見学に来られました。
ちなみに、この企画、毎月予約でいっぱいだそうです

現在調査中の御所山古墳では、解説を聞きながら、皆さん思い思いに散策を楽しんでいました。
大阪府は「百舌鳥・古市古墳群」を世界遺産に登録することを目指しており、特に古墳に興味を持った方が大勢でした


歴史資料館では、苅田町の航空写真パネルを見ながら「なぜ苅田町に大きな古墳があるのか」「苅田町と大坂府にある古墳は、なぜ似ているのか」など、海がつないだ当時の交流風景に思いを馳せました
お帰りの際には、苅田町観光協会と農政課による特設の物産展にて、お土産を選びながら、満足そうな笑みをこぼされていました

第2回まちの歴史講座を開催しました

2014-12-12 08:20:40 | 日記
12月5日、三原文化会館で第2回まちの歴史講座が行われました。
今回のテーマは、「古墳時代のかんだ - 御所山古墳の実像をさぐる」。
寒さにも関わらず多くの方々にお越しいただき(42名)、講座後の現地見学にも
多数ご参加いただきました。講座では各時期での前方後円墳の変遷を捉えつつ、
国指定史跡である御所山古墳調査についての中間報告が行われました
講座終了後、御所山古墳の現地見学に向かい、赤土の地層や堀、埴輪の出土状況
について実物を見ながら説明を聞きました。
堀の跡から出土している埴輪片を見た参加者からは「何故、この場所から埴輪片が出土
したのか?」という質問が飛び出し、それに対し講師の学芸員は、ある場所からは破片が出、別の場所からは何も出ない状況をどう考えるべきなのかという事から、古墳の範囲を設定する重要性を解説するなど活発な質疑応答が行われました。
私たちも実物を目の当たりにする大切さを改めて感じることができました。


古墳の一部しか見る事はできませんでしたが、実際に現場に赴くことで、五感をもって
古墳について総合的にご理解いただけたかと思います。
今後も様々な視点から苅田の歴史に迫っていきますので、どうぞご期待ください!

第1回まちの歴史講座開催しました!

2014-10-23 09:26:06 | 日記
皆さん、こんにちは。生涯学習課まちの歴史担当です。
10月21日、三原文化会館で第1回まちの歴史講座が行われ、
たくさんの町民の方々にご参加いただきました(約40名)。
今回のテーマは「戦国時代のかんだ-松山城をめぐる戦国武将たち」。
松山城の成り立ちから戦国時代にかけて、武将による攻防の歴史を
文献史料や測量図、写真などを用いて分かりやすくご報告しました。


講座後の質疑応答では、土塁や出土品についてなど沢山のご質問をいただき
改めて皆さんの「我が町」の歴史に対する熱意と愛情に驚かされました。

皆さんの興味関心にしっかり応えられるよう、これからも頑張っていきたいと思います。
次回の講座は12月5日「古墳時代のかんだ-御所山古墳の実像をさぐる」です。
たくさんのご参加、お待ちしております。

小学6年生の歴史体験講座の様子をお知らせします!

2014-07-29 08:26:55 | 日記
生涯学習課まちの歴史担当です。
6~7月にかけて、苅田町の各小学6年生の歴史体験講座が行われました。一部をご紹介します。



与原小学校の児童は、地元にある御所山古墳について学びました。
学芸員の話を聞いてノートに真剣に書き写したり、実物の埴輪や土器に触れて大きさや重さを比べしたりしました。
児童からは、「すごい!」「きれい!」など感動の声がありました。





その後、実際に自分の足で御所山古墳を歩いて、古墳の大きさや形を体感。
強い日差しにも負けずに頑張って歩いて、まちの歴史を感じることができました!
南原小学校の児童は、役場の隣にある石塚山古墳について、学芸員から説明を聞きました。
特に、石塚山古墳から出土した三角縁神獣鏡の話に興味深々。






説明を聞いた後、実際に古墳に上がって、「石塚山古墳」の由来となった石積を見たり、埋葬場所がある後円部を歩いたりしました。
児童達からは、「だれのお墓?」「どれくらい期間をかけて造ったの?」など、学芸員が慌てるほど次から次へと質問を投げかけられました。
地元に残る、体感できる歴史に魅せられたようです。
これからも苅田町が誇る貴重な文化遺産を、未来に継承していきたいですね。