ジョギングはシャンパンの味

ジョギング、写真、革クラフト、木工、パンつくり、日本の古代史などを趣味にして楽しんでいます。

英語通詞のはじめ

2017年12月16日 08時23分43秒 | 新聞・ラジオ・テレビ

・・・夕刊の連載記事に「英語をたどって」と云う欄がある。

   明治維新の20年前に、アメリカの24歳の青年が、入国した、彼は日本で初めて英語を教えた米国人らしい。
   彼は北海道の利尻島に、自らの意志で、遭難を装って上陸した。
   彼はアイヌに発見され、最終的には松前藩から、幕府の命令で長崎奉行所に送られる、そこで、座敷牢に入れられ、取り調べを受けた。

   取り調べを受けながら、許しを得て、長崎の通詞に英語を教え、彼は日本の事を勉強して、約半年後にアメリカ軍艦で母国に帰国する

  

  長崎奉行所の取り調べ記録に彼の事蹟が残っている。(上の写真)
  上の文書によると、国名はカナダになっていて、仕事は按針役と書いてあるがこれは水先案内人の事らしい。

  この後、五年後にペリーが日本に来て、彼が教えた通詞が活躍することになる。


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 機密ダダ漏れのロシアスパイ | トップ | 夫婦がケンカしないために »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿