雪虫 日誌

雪虫大好き人間の生活日誌

自然の話題やカメラの話題などを取り上げます

あけましておめでとうございます

2020年01月01日 | Weblog


2020年(令和二年)が始まりました。
札幌は例年になく雪が少ないい お正月になりました。公式には積雪ゼロですが、我が家の辺りは数センチというところでしょうか。

今年の幕開け写真はシマエナガです。皆様が大きく羽ばたけるようにお祈りいたします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読む図鑑

2019年09月18日 | 自然観察(鳥)
久々に図鑑を買ってみました。「フィールドガイド 日本の野鳥」
鳥を見る人には定番の図鑑です。
ただ、私の持っていたのは1987年版(写真右)。今回購入したのが写真左の改訂版です。
2012年『日本鳥類目録改訂第7版』が出て、買わなければいけないと思っていた図鑑です。
一つ気づいたことがありました。
図鑑の文章が少し変わっています。

例えば1987年版のハシブトガラでは。
===ここから引用===
シジュウカラより小さい。頭上は光沢のある黒、背と喉は黒く、頬から胸、腹は白くて脇は灰褐色。嘴はコガラより太い。
===ここまで引用===
2018年5月1日 増補改定新版第2刷 でのハシブトガラは
===ここから引用===
シジュウカラより小さい。頭は光沢のある黒、背と翼は褐色味のある灰色。腮(さい)と喉は黒く、頬から胸と腹は白くて脇は灰白色。コガラとよく似ているが、会合線は白っぽく見える。
===ここまで引用===

これを見ると、以前はこがらの特徴の比較でしたが、増補改定新版ではハシブトガラの特徴を中心に書かれています。コガラがわからないひとにもハシブトガラの特徴がかかれているのでわかりやすいと思いました。

図鑑は最新刊で読むものなのですね。
少し図鑑読書を楽しみたいと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにく 収穫しました

2019年07月08日 | 園芸
にんにく 収穫しました。
昨年 雪の降る前と、今年 雪融け後に追肥したので、大きめのものが多くとれました。
少し畑を休めて、秋にまた植えましょう。
肥料も忘れずに
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真展を終えて

2019年07月04日 | 写真


しばらく 写真展の準備のためお休みしていました。

このブログでは開催告知していませんでしたが・・・。

やっぱり、写真展は体力が必要です。
写真一点、一点は完成されたものが求められ、更にだいめいやキャプションなどの語学力もひつようです。
開催中は説明力が必須です。

今回の写真展を機に、自分に不足しているものや、取り組む方向性がみえてきたように思います。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの鳥見

2019年01月24日 | 自然観察(鳥)
久しぶりに 千歳にある The Bird Watching Cafe にお邪魔してきました.

最近少しお疲れモードだったのですが,鳥さんたちに癒されました.

シマエナガやミヤマホオジロも見ることができて,満足です.シマエナガは枝に止まっている時間が短くて撮影が大変.
何とかファインダーに収めることができました.


(シマエナガ)



(シマエナガ)
枝にとまるとすぐに飛び立つため,枝にとまる写真は諦めて飛翔にかけました.勝負!!



(ミヤマホオジロ)

一日中 撮影小屋にいました.すっかり冷え切ってしまいました.
小屋での撮影には完全防寒が必須ですね.
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィルムダビング

2019年01月16日 | 写真


フィルム写真時代,かなりの量の撮影をしました.時には一回の撮影旅行で36枚撮りフィルム60本とか,80本とかの時もありました.
それで,フォーカスや露出が良いものをセレクトして,役200枚程度にしぼられます.

そんなフィルムがもったいないので,デジタル化してみようと試みました.

バックライト,三脚,マクロレンズ そしてカメラ.ISO800に設定してF8.等倍撮影しました.

結果

フォーカスが難しい.なんとなくシャープさがない.
やはり フィルムスキャナー が必要なのかもしれません.ただ,低価格のスキャナーでは大伸ばしが困難になる場合があり,dpiの数値が気なります.

調べてみると,A4で2400dpi,A3にいたっては3600dpiは必要のようです.

購入の際には,大伸ばしのことも考えて,選んだほうが良さそうです.
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月4日の雪虫

2018年05月04日 | 雪虫
毎日 林の中で観察を繰り返しているのですが,なかなか 雪虫ちゃんは姿を現しません.
今年は 少ないのかなぁ 
と,思いきや,やっと見つけることができました.



まだまだ 小さいですね.
今年はゆっくりと観察できそうです.
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾオオマルハナバチ

2018年04月22日 | 自然観察(虫)
2018年4月21日土曜日 札幌の最高気温が24.5度まで上がった札幌.ようやく春らしくなってきました.
そして,やっと虫たちも活動を始めました.

我が家の庭にも時々虫達が訪れてくれます.
早咲チューリップが咲いていますが,花はこれからです.

大型のハチが飛んで来ました.
エゾオオマルハナバチです.


お尻の部分が茶色です.


外来種のセイヨウマルハナバチがいますが,こちらはお尻が白色です.エゾオオマルハナバチは在来種.外来種に負けずに営巣する事を祈っています.

まだ花の少ない時期だけに頑張って生きてほしいものです.
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道東撮影ツアー

2018年03月01日 | 写真
2月23日〜25日に 毎年恒例道東撮影ツアーに行ってきました。

目的は流氷とワシ!!

機材は ボディーが CANON Eos7D Mark II レンズが EF200mm F1.8L USM、EF100-400mm F4,5-5.6L IS II USM。

このボディー、記録用のカードスロットがCFカードとSDカードの2種類が入でき、非常に便利です。
おりえんすはCFカードをRAW用、SDカードにFlashAirを挿入して、ちいさなサイズのJPEGで保存しています。

RAW は写真加工には欠かすことができなく、JPEG はちいさなサイズでPCがない時、SNSに画像をアップ出来、非常に便利です。


2月23日

宿泊地 羅臼に行く前に鶴居村で肩慣らし。


18:00 過ぎに羅臼 到着
「流氷帯が国後島側に寄っているよう。流氷帯に行くまで時間がかかりそうなので、明日は早目に出港」
明日の準備を整えて おやすみなさい


2月24日

風が強く、舟が出ないのか心配しましたが、何とか出港。

昨夜流氷の上に降った雪が 強風のため地吹雪のようになっています。
滅多にない条件!!

夢中でシャッターを切りました。




ところが

あれれ???

通常はRAWで撮影する場合、画像容量が大きく書き込みに時間がかかるので、連写は17から18コマなのですが、それ以上連写が出来ます。
おかしい???
と思いつつも、滅多にない好条件のため、確認してしている時間は有りません。

少し落ち着いてカメラを確認すると
何と
CFカードが挿入されていません。と いうことは・・・
あの好条件の写真が一枚も作品にする事が出来ない事になります。

でも 気を取り直して頑張って撮影しましたよ


2月25日

昨日の教訓を基にしっかりと撮影準備をしました。
おかげで しっかりと撮影出来ました。この日の天気は晴れ、風も弱く国後島の羅臼山から昇る太陽は良いシチュエーションですね。



でも 露出が難しい!!
この日はしっかりと、CFカードを確認して撮り始めました。

帰る途中 鶴居村で再びタンチョウ撮影をして帰って来ました。

撮影枚数 約4000枚 写真整理に暫くかかりそうです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iMac が来た(3)

2018年02月10日 | Weblog
iMac が届いて3日が経過しました。

Lightroomの設定ですがさすがに1TB以上ある写真RAWデータは読み込みに時間がかかりました。
それでも、何とか読込に成功して、頑張って動いてくれています。



以前のPCは5年前のノートPCであったため、動きが遅く、現像もなかなかの反応してくれませんでしたが、
その点 3,4GHzクアッドコアintel core i5、メモリ16GBはサクサク動いてくれます。

さあ、これから Photoshop のべ勉強に取り掛かりますかぁ!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする