もて木みち子 オレンジニュースブログ版

今年のキーワードはゆっくりやさしく社会を変える

さあ、6月議会だ!

2009-05-30 | Weblog
 6月議会の定例会の提出議案など、資料がたまってきた。いよいよ298回議会の定例会が始まる。今回の注目は、
 全回継続審議だった。職員給与削減と、否決された予算案についてだろう。
そして、三木の市民病院と、三木市・小野市統合病院建設協議会がようやくスタートした件。
小野と三木市がようやく同じテーブルに着いたことになる。
今後定期的に協議が始まるが議会でも代表をだしていることでもあり、その推移を注意深く見守りながら意見を出していきたい。

それに先立ち統合病院に関する合意書が取り交わされた。
主なものは、一部事務組合を設立し事務をおこなうこと。
経費の費用は三木市、小野市それぞれ2分の1を負担すること、というもの。
経費二ついては、人口割りなどいろいろな意見があったが、小野市内に設立すること、今後の事務経費の割合などでも、しやすいことから、2分の1であるとしたことは評価したいと思う。

三木で心の居場所づくりを

2009-05-27 | Weblog
24日の講演会 心の居場所の大切さ ~不思議なレストランの実践から~はおかげさまで、たくさんの方がきてくださり、とてもあったかいいい集まりになりました。東京の調布から来ていただいた、松浦幸子さんと池田和子さんも、緑ゆたかな三木を楽しんでくださったようです。
夕べの反省会でも、「みきでこんなことができるなんて思わなかった」という声もあり、ようやくスタートについたという感じです。具体的に居場所をつくるというのは、先のことですが、そんな夢をもって具体的に継続して動いていけたらいいねということになりました。
 作業所とはちがう、もうひとつの居場所が必要だ、ということでは一致しましtが、では具体的にどんな場所で、どんな活動を作っていくのかということになると
さまざまなことをクリヤーしていかなければなりません。

森田健作知事のアクアライン値引きもこれなんだ

2009-05-23 | Weblog
国からおりる予定の「地域活性化・経済危機対策臨時交付金」
市にどれだけおりてくるのかまだ分かりませんが、できるだけ有効に使いたいもの。議会が知らされないうちに使い道が決まってしまったということのないよう、今度こそしっかりチェックしていかなければなりません。
マスコミをにぎわす、千葉県知事の自称剣道2段の森田知事が公約にかかげたという、アクアライン800円という記事。一度だけ通ったことがありますが、確かにあまり利用していなくて、料金も高い。そこを狙っての策と思いますが、何のことはない、財源20億円のうち、10億円は、例の交付金を使うとあった。
なぜか残りの10億円も国庫から出るようで、森田知事の名誉挽回策は国庫によっておこなわれるようだ。それも3ヶ月限定。
今の高速道路1000円といい、子育て応援の支援金といい、期間限定で、それを今後の施策にどう反映されるか、定かではない。
しかし、地方としては、もらえるものはもらって、なんとか現在の情況を乗り切ろうとせざるを得ない。
ジレンマだが、中期的な国の政策をにらみながらも、目の前のことも、よりベターな方向にいくよう、目配りをしていかなければならないのだろう。
三木市として、今度はどんな使い道を選択するのだろうか。
総務省のHPをみていたら、活用事例集というのがあり調べてみたら、例の3月補正予算の活用事例。各都道府県の推奨事例として上げられているものが4つの柱について掲載してある。中身を検討しながら、三木としてもよい選択をしていただきたい。

各常任委員会開いています

2009-05-21 | Weblog
19日 総務文協常任委員会
20日 民生・消防常任委員会
21日 産業・環境常任委員会
22日 建設・水道常任委員会
と、各担当部局担当課から、今年度の重点施策について説明があり、質問意見が出ています。
その中でやはり大きなウェイトを占めるのは市民病院の今後のあり方について、選択が迫られているということでしょうか。小野市との統合病院も絡めて、三木市としてどのような選択をするのかが、議会としても問われています。

そのほかの緊急チェック項目は、今国会開催中ですが、21年度補正予算のなかで
また、地方に臨時交付金が交付されるというもの。
地域活性化・経済危機対策臨時交付金と
地域活性化・公共投資臨時交付金
どちらも実施計画を策定する地方公共団体に対して交付されるもの
詳細はまだ分からないということだが、3月の補正予算でのあまりにも急な例もあることから、今後はきちんと議会や市民に分かりやすい形で、情報公開されるよう望みたい。また、決定ではないにしても想定として、どのような事業が考えられるのか、庁内会議やワーキンググループでの検討を望みたい。
われわれ議員としても、情報を集める必要があるだろう。

24日の講演会の件

2009-05-20 | Weblog
先日会場を変えてということでインフォメーションしましたが、当初予定していた森林公園のイベントが中止されて、駐車場の使用が可能になりました。
現時点では当初の計画通り森林公園で行います。
情報が次々変わり申し訳ありません。
5月24日の講演会は1時30分から 森林公園です。

24日の講演会会場変更します

2009-05-17 | Weblog
新インフルエンザが神戸市内二発生ということで、各種イベントの中止や変更が相次いでいるようです。
そんな中で24日の講演会の会場変更をお知らせいたします。
先日のブログでご紹介した森林公園から、三木市の健康保健センターに会場を変更いたしました。
森林公園では同日別のイベントで駐車場が満杯になってしまうこと、定員を超えるお申し込みがあり、会場を変える必要に迫られたことです。
申し込みいただいた方には、それぞれご連絡を差し上げますが、この場をお借りして、変更のお知らせをいたします。

万が一三木にも新インフルエンザが発生という事態になるとまた情況が変わる可能性もありますが、いまのところ予定通りの時間で会場を変更して行う予定です。

臨時議会報告

2009-05-15 | Weblog
今日の臨時議会で、議長、副議長、各常任委員会の委員長、副委員長が決まりました。この決定は3度目ですが、毎回情況が変わってきます。
今回は次の結果でした。無効票が多いのが今回の特徴でした。会派別内訳
長 公政会4 政志会0 公明党1 共産党1 市民力0
副 公政会 3 政志会0 公明党 2 共産党0 市民力0
結局0は、わが会派 政志会だけでした。


議員総数20名
公政会8 政志会6 公明党3 日本共産党2 市民力1

●議長選挙結果
議長 廣田清政(公明党 )11(当選) 永尾隆保6(政志会) 無効3
副議長 西山利幸(公政会)13 永尾隆保6 無効1

会派別内訳
長 公政会4 政志会0 公明党1 共産党1 市民力0
副 公政会 3 政志会0 公明党 2 共産党0 市民力0
結局0は、わが会派 政志会だけでした。
 

●議会運営委員会 公政会3 政志会2 公明党1 共産党1 計7名
委員長 生友正章
副委員長 立石豊子 

●総務文協委員会 公政会4 政志会3 公明党1 共産党1 市民力1計10名
投票結果 
委員長 西山博文 7 茂木美知子3
副委員長 中尾司郎 7 茂木美知子3

民生消防委員会 公政会4 政志会3 公明党2 共産党1計10名
委員長 穂積豊彦 公政会7 大西秀樹 政志会 3
副委員長 内藤博史公明党 6 大西秀樹3 無効1


●産業環境委員会 公政会4 政志会3 公明党2 共産党1 計10名
委員長 大眉均 5 加岳井茂3 無効2
副委員長 北芝政文7 加岳井茂3

●建設水道委員会
公政会4 政志会3 公明党1 共産党1 市民力1 計10名
委員長 藤本幸作7 初田稔3
副委員長 米田和彦6 初田稔3 無効1




 

森のくまさんが待っています

2009-05-14 | Weblog

5月24日13時30分開演のほっとスペースおり~ぶ講演会

「心の居場所の大切さ~不思議なレストランの実践から~はおかげさまで、順調に申し込みをいただいています。

講師の松浦幸子さんのことをよくご存知で、三木にくるならぜひ、と言う方もおいででしょうが、ほとんどは、「心の居場所の大切さ」ということに惹かれたのではないでしょうか。誰もが心の病のつらさを抱えることに関心を持つようになってきたのではないかとおもいます。

会場は三木山森林公園内森の研修館。今緑の一番美しい季節。入り口のもりの熊さんもお待ちしています。

当日は誰でも安心してほっとできるような、空間をつくるために、今日は会場の下見にいってきました。森に囲まれた、まだ少し余裕がありますのでお申し込みはお早めに。お問い合わせは三木労音 82-9775.チラシは各公民館、市民活動センター図書館などにあります。

 


女三人のシベリア鉄道

2009-05-13 | Weblog
放浪記の本紹介しましたが、この本を読むきっかけになったのは実は表題にある、
「女三人のシベリア鉄道」森まゆみ著集英社 がきっかけ。
女3人とは,与謝野晶子、宮本百合子、林芙美子の三人の女性作家。名前は聞いたことがある方が多いでしょうが、実はその作品を読んだことのない人が多い。私もその一人。明治から昭和にかけての女性作家という共通点のほかに実はこの3人、シベリア鉄道でヨーロッパへ行ったという発見がこの本の始まり。その史実をおって森まゆみさんが、実際にシベリア鉄道で旅をした体験記を織り交ぜてなかなか面白い。
ここにも紙面からにじみ出てくる、女性たちのパワー!
現代に生きる私たち女性ももっと元気ださなくちゃあ、と思わせてくれる。

三木でももっと女性の元気を引き出すような「仕掛け」をかんがえなくちゃ!といきなり現実に戻った私。今、それを考えています。

放浪記に国民栄誉賞

2009-05-12 | Weblog
森光子さんが国民栄誉賞というニュース。2000回もの記録を作ったというこのお芝居を見たことはないが、それなら1度は観てみたいとなるのが人情。しかしこのお芝居のチケットを取ってみるのもなかなか容易ではないだろうということで、「放浪記」を図書館で借りてきた。それがこの写真。当時の復刻版なので、仮名遣いも当時のものそのまま。表紙のデザインもおしゃれ。読んでみてまたびっくり。初めて読んだこの小説。林芙美子という女性作家のエネルギーが満ち溢れている!貧しさや住まいを持たずに放浪する日々のなかで、自分を失わずに生きていくことに正面から向かっている姿には素直に感動! この時代、蟹工船もブームといいますが、放浪記もマイブーム。

青山3丁目から防災公園に通じる遊歩道23日にオープン

2009-05-12 | Weblog
青山中央公園からまっすぐ東に通じる道の突き当たりが工事中でしたが、23日に通じることになりました。これは県が通常は歩道、非常時には、車両も通れる道とし手整備しています。散歩やウォーキングの方にとっては、新しい道として、活用できますし、ビーンズドームにも近くなります。ただしあくまで車両は禁止。 朝、そのあたりを除いてみました。つつじが満開で緑も美しい遊歩道として通じますが、こどもの自転車など安全には十分注意したいものです。この開通、予定より時期が早くなったそうで、広報三木6月号で市内には案内されるようです。

医療と介護

2009-05-10 | Weblog
NPO法人アイアイネットの総会そして記念講演会が、市民活動センターでありました。
講師は東自由が丘診療所の黒田昭先生
東自由が丘で外来診療とともに在宅診療、在宅看護、そして居宅介護支援事業所を開設しておられます。
今回のお話は、介護保険にどれだけ医療がかわっているか、というお話であり、介護保険制度と医療保険制度という国の方針が密接に結びついており、その中で、医療もおこなわれているということを知ることができました。

三木市の在宅ケアのチームは兵庫県下でも、もっとも進化しているというお話をうかがうことができ、これからの高齢社会で、医療と介護をどうしていくかという接点をつかむことができました。

市民病院の財政危機のこともありどうしても救急医療や高度医療に話題が集中しがちですが、市民の大多数は、高齢者の医療と介護がどうするのか,どのようにして看取るのか、ということに誰もが直面するはずです。
そのことと救急や高度医療はもちろん無関係ではありませんが、それと同時に、在宅で最期まで、と言う方のためのシステムを、市としてももっと充実させていく必要があると思いました。

連休明けて、さあ仕事だ!

2009-05-08 | Weblog

連休も明け仕事はじめ。連休中は、日本列島を縦断してきました。福島県、山形県、宮城県、群馬県、愛知県と滞在してきました。遊びでは米沢で、かの「愛」の甲冑の本物を見てきたこと。米沢は学生時代を過ごした懐かしい町です。例の1000円で高速道路も400キロ以上乗ってきました。新幹線やら車やら乗り継いで1500キロは移動したかなあ。 どこも中小都市なので、景気の落ち込みは深刻。それをなんとか挽回したいと、町おこしや観光に躍起でした。名物を作ったり、新しい食のB級グルメを売り出したり、お土産を開発したり、必死でした。ゆるキャラもあちこちに。

そのなかで参考になりそうなスポット。会津若松市内の七日町駅。駅舎の中はカフェになっていて、お土産品や地産地消の野菜やら、自然食品やら売っていました。

この駅は現役。ローカル線ながら、乗降客もあります。

三木駅は鉄道はなくなってしまったけれど、ただ保存するものを置くだけでなく、人のでいるのある駅舎として活用されるといいですね。