★オープンフリーク★

OpenFreak
~ドライブとクルマと、時々、出来事~
最近は、家庭菜園が主流になってます。

地域をつなぐ里海・里山交流シンポジウム

2017年02月18日 21時44分53秒 | イベント
今日は、「金券ショップで買った切符」で岡山市へ行って

「地域をつなぐ里海・里山交流シンポジウム」
     ~里海・里山ブランドとは~

に参加した。

オルガホールで行われた。

入口

100人ぐらいいただろうか?

「地域をつなぐ里海・里山交流シンポジウム」
~里海・里山ブランドとは~


コーディネーター

パネリスト


基調講演Ⅰ
「里海から」NPO里海づくり研究会議
里海づくりの活動について。

基調講演Ⅱ
「里山から見た里海・里山ブランド」認定NPO共存の森ネットワーク
里山のあり方について、感動して泣いてしまった。

パネルディスカッション
「里海づくりは地域づくり」日生町漁業協同組合
日生漁港の活動について。

「豊かな海への領事のチャレンジ」笠岡市漁業協同組合
笠岡漁協の活動について。

「恩納村漁協の里海づくり」恩納村漁業協同組
沖縄恩納村漁協の活動について

「真庭ライフスタイル実現へ」真庭市
真庭市の活動について

「岡山ESDプロジェクト」岡山市 市民協働局ESD
岡山市の活動について

「おかやまコープの取り組み」生活協同組合おかやまコープ
コープの活動について


印象に残ったこと
80・90歳のおじいちゃん、おばあちゃんに
「父親は、何の仕事をしていたか?」聞いてみると
「よくわからない」と返事が返ってくる。

山で狩りをするのは、数ヶ月。
森を守るために林業のような仕事
田畑の管理、行商に出かけたりする。
本来、日本人の生活は、そういうものだった。と


里山・里海づくりを通して、幸せな社会とは何か?
先祖・子孫への思い、地域の人との係り合いについて
何となく感じた。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする