グリーン・ツーリズム@大呑

七尾市大呑地区の農業体験、自然体験、みどころなどを紹介する

春の便り

2005年03月02日 10時09分40秒 | 独り言
各地から春の便りが届く。
奈良・東大寺二月堂の「お水取り」(修二会)の本行が始まりました!
私も何度か訪ねたことがある。いてつくこの季節、二月堂のお堂の中に入らせていただき、お堂の中で行われる勤行、走り、達陀と言う、練行衆が般若心経を唱えながら、時には無言で、たいまつを焚き礼堂の周りを走り廻る奇行をじっと寒さを堪えながら観る。
透き通った練行衆の声、ほら貝の響き、足音、いてつくお堂の中に鳴り響く。
行は真夜中まで続く、途中に香水授与が行われる、差し出した手にほんの少しのお香水。頭に塗る人顔に塗る人、口に含む人、人それぞれだ。
行の続く真夜中の二時ごろにお堂を後にしたことを思い出す。</p>
富山湾ではホタルイカ漁が始まったと言うことだ、また隣の穴水町ではいさざ漁が始まった。春の便りが届くとうずうずしてくるのは私だけなのだろうか、今度の休みには早速、子供と出かけてみよう。

雪にちぢこまるマンサクノ花
先日のマンサクが開きかけたところに、また冷たい雪が降り出した。



追:余談ですが某(○○教育大学)のサイトで 
奈良市の主な年中行事3月
1日~14日 修二会(お水取り) (東大寺二月堂)・・・国宝二月堂における壮大な火遊びです。
とありました。いろいろな見方があるものですね。

最新の画像もっと見る