温泉逍遥

思いつきで巡った各地の温泉(主に日帰り温泉)を写真と共に紹介します。取り上げるのは原則的に源泉掛け流しの温泉です。

東八幡平温泉 元湯七滝

2011年09月25日 | 岩手県
 
東八幡平温泉郷は岩手山麓の高原に大型リゾート施設や中小の宿泊施設が点在している東北屈指のリゾート地ですが、その中でも道路沿いに看板を立てて積極的に立ち寄り入浴を受け入れている施設が「元湯七滝」です。立派なリゾートホテルや小洒落たペンションが多い中で、ここだけ妙に鄙びた雰囲気を漂わせています。
駐車場は広々しており、初心者ドライバーでも安心して駐車できそうです。建物はいかにも昭和40~50年代らしい外観の平屋で、玄関は左右に二つあり、日帰り入浴の客は右側の食堂側から入ります。中に入ると、薄暗い食堂で一人ぽつねんと座るおじさんが、こちらに丸い背を向けながら黙ってラーメンを啜っていました。まさかこの人は宿の人じゃないだろうと思いながら、誰かいないかウロウロしていたら、間もなく御主人が現れ、笑顔で「どこから来たの?」なんて聞きながら対応してくれました。


通路を進んで浴室へ向かいます。お風呂には男女別の内湯と混浴の露天があり、それぞれは離れて設けられているため、内湯~露天の移動には一旦服を着る必要があります。


こちらは内湯。浴槽こそ曲線を描いているものの、極めてシンプルな造りです。洗い場にはシャワー付き混合栓が3基ありました。お湯は無色透明で、かなり弱い酸味と粉っぽいような味、そしてゴムテニスボールのような硫黄的な匂いと微かに酸っぱいような匂いが感じられます。東八幡平温泉郷のお湯は松川地熱発電所でタービンを回した蒸気を引いて利用しているため、大雑把に言えば造成泉の一種であり、たしかに箱根の強羅辺りのお湯を連想させてくれます。でもこちらの方が成分ははるかに薄くなっています。地熱で発電したついでに温泉として利用することにより人間の体を温め、更には観光業として雇用も生み出しちゃうという、一石二鳥どころか三鳥の効率的な地域開発ですね。

 
こちらは混浴の露天風呂。ほぼ正方形で石貼りの浴槽です。一応湯水のカランが1セット用意されています。特に眺望が素晴らしいわけではありませんが、岩手山の姿は眺められますし、視界を遮るような塀もありませんので、開放感は良好です。訪問時は高原の涼しい風が風呂の上を吹き抜け、あたりを蜻蛉が飛び交っていました。


あらやだ、露天風呂のカラン上には玄武岩でできた金精がそそり立っているではありませんか。女性の方がタッチしたら何かいいことあるかも。私は男なので一切触れませんでしたが…。日本古来の信仰に基づけば、温泉は女陰に当たりますから、それと対をなす金精を祀るのは、温泉の不尽及び永遠の繁栄を願うという意味で、とっても自然なことであります。八幡平周辺では「蒸の湯」にも金精様が祀られていますし、苗場山腹の赤湯温泉も同様です。


八幡平温泉(マグマの湯)
単純硫黄温泉(硫化水素型) 65.0℃ pH4.3 溶存物質59.5mg/kg 成分総計135.3mg/kg
Mg:1.3mg(50.88mval%), Ca:5.8mg(19.30mval%), SO4:23.0mg(80.00mval%), 遊離CO2:63.2mg, 遊離H2S:12.6mg
温度が高いため浴槽清掃後の給泉のとき加水あり、加温循環消毒なし

岩手県八幡平市寄木第1地割590-228  地図
0195-78-2333
ホームページ

9:00~20:30
300円
ロッカー・石鹸&シャンプーあり、ドライヤーあり

私の好み:★★

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 関温泉 登美屋旅館 | トップ | 東八幡平温泉 八幡平温泉郷... »

コメントを投稿