温泉逍遥

思いつきで巡った各地の温泉(主に日帰り温泉)を写真と共に紹介します。取り上げるのは原則的に源泉掛け流しの温泉です。

トータス温泉

2009年12月15日 | 山梨県


不思議な名前が附けられたこの温泉は、国道20号バイパスと国道358号線(平和通り)がクロスする中小河原立体交差のすぐそばに立地する公衆浴場です。幹線道路の交差点至近にありながら、国道358号線に面したマンションの裏手に建てられているので、初めての方だとかなり見つけにくいかと思います。表通りのマンション(1階に消費者金融の店舗有り)には看板が掲示されているので、それを見逃さないようにしてください。駐車場は正面や裏手に用意されています。

建物は最近建てられた比較的新しいものながら、外観は控えめな感じ。中に入って靴を鍵付きの下駄箱に収め、券売機で入浴券を購入し、受付のおばちゃんに券と下駄箱の鍵を渡すと、それと引き換えに脱衣所のロッカーキーが手渡されます。このロッカーは番号指定になっています。尚、受付ロビーの横には休憩室が設けられています。
お風呂は内湯2つと露天風呂から構成され、シャワー付きのカランが9つ、新しい建物なのにカランは昔ながらの押しバネ式、つまり栓を押している間だけ湯水がジャーと出るタイプのもので、カランから出てくるお湯は源泉です。使い勝手のよい水栓にすればよいものを、わざわざ旧式のカランを取り付けたのは、この浴場と経営母体が同じである遊亀温泉(後日紹介する予定)と備品類を共通化する目的があるのかもしれません。
内湯の浴槽は6~7人サイズで奥の窓に面している主浴槽(41℃くらい)と、3~4人サイズでやや熱め(43℃くらい)の副浴槽に分かれています。いずれもタイル貼りで縁は御影石、双方ともにライオンの顔の湯口が設けられ、副浴槽に注がれたお湯はオーバーフローする形で隣の主浴槽へ流れ込み、そのお湯と湯口からの投入を受ける主浴槽のお湯は、浴槽の底半分に取り付けられたバイブラの泡の勢いも手伝って、洗い場へザバザバとふんだんに溢れ出し、床はちょっとした洪水状態です。

一方の露天風呂は6~7人サイズの岩風呂で、2本の湯口から大量に源泉が注がれ、主浴槽同様にこちらもバイブラの泡が底からブクブク作動していますが、オーバーフローは専用の排水口へ集められるようになっています。外気に冷やされているためか湯温は若干ぬるめの39℃、周囲を壁で囲ってあるため景色は全く楽しめませんが、腰をかけたり横になったりできるスペースが確保されているので、火照った体をクールダウンさせたいときなどには有り難い配慮です。

お湯は甲府盆地の温泉の典型的な特徴、即ちモール泉的特徴・つるすべ感・泡付きという条件を全て満たしています。麦茶のような褐色の透明、モール泉的な匂いに微かな金気臭、弱い重曹の味に微かな金気の味、つるつるすべすべした気持ちよい浴感、お湯に浸かっていると全身に付着する気泡。かなりの良泉です。泡付きについては内湯の副浴槽(熱い方)が秀でており、他の浴槽は加水されているのか、副浴槽ほどの泡つきはみられませんでした。また、この温泉には何度か訪れていますが、その度に徐々にモール臭が弱くなっているのが気がかりです(気のせいならいいのですが)。

なお、露天風呂には山梨県の温泉ではお馴染み、O短大の名誉教授T氏による解説文プレートが、これでもかというほど大きく掲示されています。また、いつの間にやら地層断面図まで貼り出されるようになりました。T氏の解説文は山梨県内各所の温泉で見ることができますが、この文章には大げさな修辞で彩られたテンプレートがあって、それに各温泉固有の名称や性質・データなどをあてはめているだけの、端的に言えばかわり映えの無いやっつけ仕事的な文章なのです。でも何度かお目にかかっているうちに、氏の文章を見ないと甲州の温泉に来た実感が湧かなくなってしまいました。偉大なるマンネリとでも言いましょうか。ちなみにT氏によるトータス温泉の解説文は下でリンクしているページで読めます(ここのお湯は「金の湯」という別称があるようですが、この命名者もT教授。いかにもT氏らしいネーミングセンスです)。

重曹のおかげで湯上りはさっぱり且つすべすべ、それでいて温まりも抜群。甲府盆地の温泉の特徴とはどういうものかを知りたい方や、手軽に掛け流しの温泉を楽しみたい方にはおすすめの浴場だと思います。


内湯(左が主浴槽、右が副浴槽)


ライオンの湯口
新しい建物なのにこうした古いセンスの湯口や旧式の水栓が取り付けられている点は、津軽地方の温泉浴場のようです


露天風呂


ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉
58.1℃ pH7.8 199.7L/min(掘削揚湯) 成分総計1743g/kg

山梨県甲府市中小河原町668 地図
055-243-2889
ホームページ

10:00~23:00 水曜定休
500円
ドライヤー有り(以前はシャンプー類もありましたが最近は無くなったようです)

私の好み:★★★








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フカサワ温泉 | トップ | 甲府昭和温泉ビジネスホテル »

コメントを投稿