塩原温泉 小さな旅館 若宿六の気ままな日記

『栃木県自然豊かな塩原温泉』小さな旅館を営む宿六の気ままな画像と日記

やどろくの♪ぶらり うんまい麺処紀行♪

2010年12月26日 | 宿六が食す



今日の塩原温泉はいい天気でした

日差しも出ていたので比較的過ごしやすい天気でした


東北・北陸地方を襲った大雪のせいで福島県で車300台が立ち往生となる渋滞が起きたそうです。

現在の塩原温泉は道路に雪がない状態です。

スキー場に近づくにつれて少しづつ増えていくような状態です。

ただ、かなり冷え込んでいますので、朝晩の路面凍結には十分注意が必要だと思います。


さて、先日、さくら市(旧氏家町)にある以前から気になっていたお店に行ってきました。

店名がとてもカッコいいんです。

【麺BAR’S CLUB 六三四八】

ラーメン屋さんなのそれともBAR

答えは両方です。

店の中に入ると手前がラーメン屋さんで、奥がお洒落なBARになってます。

とてもユニークなお店ですね。

駐車場は少し狭いですが店の裏手にあります。

お楽しみの注文したラーメンは『牛すじラーメン』『カリカリ鳥皮』です。

麺がちぢれかストレートで選べるのですが『男は黙ってちぢれでしょうということでちぢれで注文しました。

今多い魚介系のスープにちぢれ麺が程よく絡み合って食が進むラーメンです。

乗っている牛すじとあおさも美味しかったです。

六三四八オリジナルのラー油を入れて味を整えてフィニッシュです。

カリカリ鳥皮はお酒と合うおつまみですね。

ぱっと見ちょっとふざけたお店かと思いきや、ラーメンが美味しくて普通にラーメン屋として成り立つお店だと思います。

口コミなんかも評判がいいようですね。

詳細は・・・   

所在地 栃木県さくら市氏家2667-1
TEL・FAX 028-682-2816
営業時間 11:00~14:30
     18:00~23:00
定休日 火曜日
席数 33席


ランチもやっているのがいいですよね。


    

タイヤチェーン無料脱着サービス

2010年12月25日 | 塩原温泉イベント情報
 のち 


今日の塩原温泉は寒かったです

いつ雪が降り出してもおかしくない空模様でした


塩原温泉では路面凍結が心配な冬の期間だけ、塩原温泉の宿に泊まった方を対象に『タイヤチェーン無料脱着サービス』を行っています。

【タイヤチェーン無料脱着協力店】
(有)平山商店  (7時~20時)
川崎屋商事(有) (7時~20時)
(有)田代タイヤ (8時~18時)
(株)ヤマグチ  (8時~19時)
(有)田代油店  (8時~19時)



となっています。

※注意点
・このサービスは、塩原温泉にご宿泊のお客様が対象です。
・チェーンはお客様持参の者を脱着いたします。
・本サービスを受ける場合には、お客様の名前や車のナンバー、宿泊先宿を確認する申請書へ記入が必要となります。
・休業日ほか店舗の事情によりサービスを提供できない場合もありますので、予めご了承ください。



安全運転・安心走行で皆様をお待ちいたしております



宿六のイルミ巡り

2010年12月24日 | 気ままな観光
 のち  のち  時々 

今日の塩原温泉はとても寒い一日でした

雪も降ったりやんだり、雨になったりで忙しい天気でした


超人気漫画『ワンピース(ONE PIECE)』の作者・尾田栄一郎さんの年収が20億円だと報じられたそうです。

まぁ冷静に考えてそのぐらいは当然かなと感じます。


さて、今年は栃木県のイルミネーションスポットを制覇しようと考えている宿六です

今回は大田原市の端にある『なかがわ水遊園』に行ってきました

当館から車で約60分です

ここでは【ライト アクアリオ】という室内のイルミネーションを開催しています。

イルミネーションといえば、寒い中見るものだと思いますが、ここでは暖かい室内で見ることができます。

そして【ライト アクアリオ】のメインは『電気ウナギのクリスマスツリー』です。

電気ウナギの電力でイルミネーションが点灯する仕組みになっているそうです。

赤いライトが点灯するようで、しばらく待っていましたが、残念ながら赤いライトを見ることはできませんでした

電気ウナギさんがあまり乗り気じゃなかったようです。

水遊園自体も初めてだったのですが、思っていたよりも広くて楽しめる場所なんだと思いました。


詳細は・・・    

住所 〒324-0404
   栃木県大田原市佐良土2686(旧住所:栃木県那須郡湯津上村佐良土2686)

TEL 0287-98-3055 

FAX 0287-98-3115

開園時間 AM9:30~PM4:30 12/24,25はPM9:00まで

休館日 毎週月曜日(祝・休日の場合は翌日)毎月第4木曜日・年末年始(12/27~1/1)

http://www.aqua.pref.tochigi.jp/


その他にもイベント盛りだくさんですので、ちょっと立ち寄るのにいい場所です。


    

にし?ひがし?きた?いやいやみなみだな

2010年12月23日 | 気ままな観光



今日の塩原温泉は一日中パットしない空模様でした

雨が降ったり、止んだり、風が吹いたり・・・。


那須温泉で男性お座敷芸者が誕生したことで話題をよんでいます。

芸名は『あかり』さん、年齢は19歳。

今は少なくなったお座敷芸者で町の活性化につながればいいですね。


さて、先日、那須烏山市で開催されている『2010みなみなすタウンイルミネーション』を見に行ってきました。

県内でも有数のイルミネーションスポットとして知られている場所で、装飾ボードをはじめ光のアーチなどオリジナルの美しい装飾で見応え十分です。

20万球以上の電球が冬の夜空を彩り、壮大な幻想の世界へと誘います。

当館から車で約60分です

詳細は・・・  

開催場所 那須烏山市役所南那須庁舎隣公園

開催期間 2010年12月1日(水)~2011年1月5日(水)

開催時間 17:00~22:00

アクセス(鉄道) JR大金駅から徒歩約3分

アクセス(車) 北関東道宇都宮上三川IHから高根沢経由約45分

駐車場 無料

問合せ先 那須烏山市観光協会0287-84-1977



    

ゆずゆずゆずゆずゆずゆずゆずゆずゆずゆずゆずゆずゆずゆずゆずゆずゆずゆず

2010年12月22日 | 館内情報
 のち  のち 強風


今日の塩原温泉は朝のうち大雨で、午後になり晴れ間が出てきたと思ったら夕方からは風が強く吹きはじめました


現在、塩原温泉も強風ですが、北海道・東北地方が大荒れの天気のようです。

塩原温泉は風だけですが、北海道・東北地方は風+雨も降っているそうです。

津波も心配です。

この時期に台風のようなおかしな天気です。


さて、本日12月22日は『冬至』でございます。

良く言われているのは、1年の間で昼が最も短く、夜が最も長くなる日です。

日本ではこの日にゆず湯に入り、冬至がゆ(小豆がゆ)やカボチャを食べると風邪をひかないと言われているそうです。

ですので当館でも『ゆず湯』やってます

大浴場がゆずの香りで充満しています。

皆さんも自宅でゆず湯をやり、風邪予防に努めましょう