授業で「こんなこと・あんなこと」をやりました。また授業に関連する資料としてニュース等の転載をしています。

現在、「授業日誌」は、更新していません。
他のサイトは不定期ながら更新しています。
ご覧ください。

太陽活動の活発化

2024年05月13日 12時30分58秒 | 話題・Newsなど
太陽フレア 観測史上初の「3日で7回」 
GPSにも影響 オーロラも各地で
5/12(日) 18:25配信

かかる現象をテレビ朝日は、以下のように伝えています。

テレビ朝日系(ANN)
All Nippon NewsNetwork(ANN)

太陽の表面で起きる爆発現象「太陽フレア」が観測史上、
初めての規模で発生しました。
世界各地でオーロラが観測されたほか、
GPSに影響が出ています。

■大規模「太陽フレア」各地でオーロラ

NASAが撮影した太陽の表面が爆発する「太陽フレア」です。
今、前代未聞の巨大な爆発が複数回発生しています。
この影響で、普段は北極圏でしか見られない「オーロラ」が
世界各地で観測されています。

スペインでは、円形に流れる星とオーロラのコラボが息を飲むほどの美しさに。
ドイツでは、紫色の光のカーテンが夜空を包み込んでいました。
アメリカでは木々や湖の上空に出現し、
幻想的な夜空になっていました。
中国・新疆ウイグル自治区では、
空が真っ赤に染まる現象が見られました。

北海道でも広い範囲で観測されました。

■観測史上初「3日で7回」GPSにも影響

太陽フレアが起こるとX線などの強い電磁波や高エネルギーの粒子、
電気を帯びた巨大な「プラズマ」が放出され、地球に到達。
磁場の乱れを発生させます。

アメリカの海洋大気庁は11日、
電力系統やGPSなどで異常が報告されたと発表しました。
具体的な状況は明らかにされていません。

イーロン・マスク氏が率いる宇宙開発企業「スペースX」では、
衛星インターネットに支障が出たということです。

今回の「太陽フレア」はこれまでとは違うようです。

情報通信研究機構によりますと、
8日から11日までに“最大規模”の「Xクラス」の太陽フレアが7回発生。
3日間でXクラスが7回発生したのは観測史上、初だといいます。

今、太陽で何が起きているのでしょうか。

情報通信研究機構(NICT)宇宙環境研究室 津川卓也室長
「太陽活動自体は、11年周期で活発になったり弱くなったりする。
そのピークが2025年ごろと言われていて、
今、徐々に太陽活動が活発になってきている時期。
ここまで連続することはないにしても、
大きな太陽フレアが発生する可能性というのは今後、
高まっているということは言えると思う。
太陽活動の極大期にフレアの規模も頻度も大きくなる傾向はあるので、
そこは注意が必要」

今回の太陽フレアの影響は数日続く可能性があるとしています。

(C) CABLE NEWS NETWORK 2024



北海道・能登半島・東北…日本各地でオーロラ観測 
天文愛好家は喜び

5/11(土) 23:33配信

毎日新聞



最大クラスの太陽フレアが8日から11日にかけて連続して発生した影響で、
11日夜、北海道や東北、本州の日本海側を中心に、
広い範囲でオーロラとみられる現象が観測された。

北海道名寄市のなよろ市立天文台では、
十分に暗くなった午後8時過ぎから、
北の空がピンク色に変わる様子が確認できたという。
同天文台の渡辺文健主任は
「これほど明るくオーロラが見えたのは初めて。
肉眼だとようやく分かるレベルだったが、
写真だとはっきりと磁力線による縦じまも見えた」と驚いていた。

今年1月に地震に見舞われた石川県の能登半島でもオーロラが確認された。
天文施設「満天星」(同県能登町)の学芸員、宇佐美拓也さん(37)は、
同県珠洲市でデジタル一眼レフカメラで撮影した。
肉眼では普通の夜空にしか見えなかったが、
同館がオーロラを観測したのは2003年以来といい、
宇佐美さんは取材に「ようやく低緯度オーロラを撮影できた」と語った。

岩手県一関市では、X(ツイッター)アカウント「だいこもん(@pochomskii)」さんが
ピンク色に染まる北の夜空を撮影した。
だいこもんさんは取材に対し
「宮城県から車で2時間かけて、家族と見に来ました。
肉眼でも空が色づいているの分かり、きれいですね」と喜んでいた。

【小林遥、原田啓之、池田知広】




アンコンシャス・バイアス?

2023年06月02日 11時15分51秒 | 話題・Newsなど
「医師専用駐車場に一般人は停めないで!」→いや、俺医者なんだが… 
ワゴンRに乗る医師「レッカーする」の警告に嘆き「ボロいからってひどい!」

2023/06/02 06:40
まいどなニュース

医者と言えば、どんな車種を持っているイメージですか? 
スズキのワゴンRに乗っている医師が医師専用駐車場に駐車したところ、
病院側から無断駐車の警告を貼られたというツイートが、話題になっている。
どうやら、周りはベンツやフェラーリ、フォルクスワーゲン、
アウディといった高級車ばかりで、場違いと判断されたよう…。
医師は面白がりながら、ぼやいた。
「そこらへんにあるボロい車だからってひどい!」

北海道の田舎にある病院で、外科医として4年目の医師。
スズキのワゴンRは今年4月から乗っており、
「よくある営業とかに使われてそうなダサいやつです」と笑う。
病院への届け出も終えていた。
だが、5月31日昼に車で外出をする際、
なぜかフロントガラスのワイパーに警告が挟まれていた。

「医師専用駐車場につき、
駐車をご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
なお、医師又は研修医の車両である場合は
秘書課または医局秘書までお申し出ください」
などと書かれていた。

出先から戻ったが、医師は仕事が忙しかったため秘書課には連絡できず、
翌日に連絡する予定に。
しかし、同じ日の午後6時頃、帰宅しようと車に戻ると、
別の警告が車の前面にガムテープで貼られていた。

「無断駐車が続く場合、警察へ通報し、
レッカー等の対応をいたします」。
何とも強引な手法。医師は思わず笑ってしまったという。

医師ならちゃんとした車に乗れ?「余計なお世話(笑)」
医師がツイッターに警告の写真を投稿すると、
「医師ならちゃんとした車に乗れという警告」
「かわいそぎますww」などと大反響。
医師は「大変余計なお世話ですよね(笑)」などと返信している。

その日の夜、医師は秘書課に置き手紙で事情を説明し、
無事に解決。医者の車ではないと判断された思いを聞くと、
こう返ってきた。

「私は私欲がないため、
全くもって今回の件に特別な感情はありません。
ただただ面白いなという感想です」

(まいどなニュース・山脇 未菜美)

駐車場の警備員の「アンコンシャス・バイアス」なのでしょうか?

アンコンシャス・バイアスとは
アンコンシャス・バイアスとは、
心理学の概念である「認知バイアス」の一つで、
無意識の偏見や思い込みから偏ったモノの見方をしてしまうことです。
「無意識バイアス」
「潜在的ステレオタイプ」とも呼ばれます。

この「無意識」というものがアンコンシャス・バイアスの特徴であり、
それ自体は良い悪いといった判断をされるべきものではありません。

しかし、アンコンシャス・バイアスに起因する発言や行動によって、
第三者に不快な感情を与えたり、
傷つけたりする事象が発生しています。

今川焼?大判焼き?そして「御座候」

2023年04月01日 11時56分13秒 | 話題・Newsなど
東京の百貨店で「御座候」を購入
→レシートに「今川焼」の印字が

…SNS騒然「内戦勃発」
「これは対立を煽る工作に違いない」

2/16(木) 16:30配信
まいどなニュース

御座候2個お買い上げです(土屋武之さん提供)

ほかほかの生地の中にあんこが詰まっている円形のあのお菓子。
「今川焼き」「大判焼き」「回転焼き」など
さまざまな呼び方がありますが、
関西、そして兵庫県民540万人は
「御座候」(ござそうろう)一択ではないでしょうか。
地元紙記者としては呼び名の天下統一の日を待ちわびていますが、
まさか東京の地で今川焼きの軍門に下っていたとは…無念でござる。

【写真】問題のレシート。い、今川焼だと…

ご存じでない方のために、
御座候とは株式会社御座候(本社、兵庫県姫路市)の主力商品で、
円形の型に生地を流し込み、赤あん、
白あんを挟んで焼いた和菓子です。
「お買い上げ賜りありがたく御座候」の意味を込めたこの商品は、
おやつに土産、来客のもてなしに
年間約5000万個を売り上げるそうです。

北海道・十勝産の小豆を本社工場であんこにして
全国の店舗に直送、お客さんの目の前で手焼き。
首都圏に百貨店にも出店攻勢をかけています。
それなのに…。

「「御座候」の東京制圧拠点は、今日も盛況であった。
ふふふふ…洗脳されるがよい。
………って、なんじゃあ、このレシートの書き方は!!!」
と由々しき事態を報告したのは、
大阪生まれの鉄道ライター、土屋武之さん。

自身のアカウント(@twins_tsuchiya)で公開した
御座候の店舗や商品写真の後に示された
「TOBU池袋店」のレシートには「今川焼2個」。
東武百貨店さん、違います。
それは今川焼ではありません、御座候なのです。
土屋さんに聞きました。

ーやはり東京では苦戦しているのでしょうか

「私はこのタイプの和菓子はすべて御座候と呼んでいます。
関西出身者も多く住んでおり、
御座候の名前はかなり知られているのではないのでしょうか。
ただ東京都内には3店舗なので、
それ以外のお店はおおむね「今川焼き」と呼んでおり、
皆さんもそちらの方が親しみがあるはずです」

ー「御座候」を買ったのにレシートに「今川焼」
と印字されているのに気づいたときは

「レシートを見た感想は、
『あ、やはり関東では今川焼きとしか呼ばないのだな』です。
関東系の百貨店のテナントですし、
経理上も「今川焼き」の方がわかりやすいのだろうなと。
店名の「御座候」と商品名が同じなので、
そちらを考慮したのかもしれませんね。
関東暮らしも長い(約25年)ので、
こちらのやり方にも慣れている部分もあります。
郷に入れば郷に従え、です」

地域で呼び名が違うナゾ

大阪ガスのサイト内の「関西のギモン、調べます 炎の探偵社」では
調査ファイル95で「御座候?大判焼?地域で違う
「回転焼」の呼び名のナゾ」をリサーチしており、
回転焼の名称について調査研究したという
方言学が専門の奈良大学文学部教授の岸江信介さんの見解を紹介しています。

記事では、北海道は「おやき」、首都圏は「今川焼・大判焼が混在」、
京都を除く京阪神は「御座候・回転焼が混在」といった勢力図が示されています。

記事によると、昭和31~33年ごろ、
愛媛を舞台にした「大番」という小説がベストセラーになり、
そこから着想を得た愛媛の松山丸三という会社が、
従来よりサイズをひと回り大きくした回転焼を
「大番焼」と名づけ、それを焼く機械を販売しようとしたそうです。

岸江さんは「同社は小説のタイトル「大番」を
そのまま使用するのでは芸がないと考え、
大きなサイズ(判)という意味の「大判焼」に名称を変更。
これが評判となり、(大判焼の呼び名が)
日本全国に広がったのです」と解説しています。

ニチレイフーズによると、
今川焼を最初に売り出したのは、
江戸時代の神田今川橋付近(現在の東京都千代田区鍛冶町)にあった店といわれています。
地名も今川だったため、そのまま「今川焼」となったそうです。
なお今川橋は現存しませんが、
現在も今川橋交差点という名称はあります。

呼び名に歴史ありドラマあり。
土屋さんのツイートがユーザーの郷土愛に火をつけたのでしょうか。

「待てえぇぇえい!!!(名前名前!)」

「札幌に進出したら『御座候のおやき』と言われることに…」

「内戦やまぬヒョーゴスラヴィアに外から新たな火種が」

「東京の御座候でも、赤・白で通じるんやろうか」
など熱いコメントが噴出。

土屋さんは「御座候のような和菓子をどう呼ぶか、
やはり地域ごとのこだわりは強いなと感じました。
ネットミームとしてSNS上で話題になっていることは知っていましたが、
皆さんが興味があるのだなと感心しています」と話しています。

東京都民の皆さま、兵庫県民のソウルフード、
御座候をよろしくお願いします。
1個110円(税込み)。

(まいどなニュース・竹内 章)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fe21342c6c8c023ada56bac1fadbf6a50f609ed?page=1

春菊について

2023年03月09日 11時32分46秒 | 話題・Newsなど
「『東の春菊』と『西の春菊』はまるで別の野菜らしい」 
←気になる噂を調べていたら「第三の春菊」の存在が明らかに
2023/02/16 08:00
Jタウンネット

「蜜」(@mitsu_kimono)さんのツイートより

読者の皆さんが「春菊」と聞いて思い浮かべるのは、どんな野菜だろう。

2023年2月4日、次のような写真がツイッター上に投稿され、話題となった。

「蜜」(@mitsu_kimono)さんのツイートより

皿の上に載せられているのは2種類の葉っぱ。
明るい色で幅広めのほうに「西の春菊」、
深い緑色でギザギザしているほうに「東の春菊」という文字が重ねられている。

投稿者「蜜」(@mitsu_kimono)さんは、
写真にこんなつぶやきを添えていた。

「東西で春菊が2種あるのは知ってたけど、
久しぶりに東のを食べたら記憶してたより西のと違って驚き」
さらに、「菊科の風味が強く色が濃い分えぐみも強く、
(茎写ってないけど)茎が円筒形で太く固い。
葉の形がギザギザで歯触りも全く違う」と、続けている。
このツイートには7000件を超える「いいね」が付けられ、
今も拡散している(2月14日現在)。

「東の春菊」と「西の春菊」、いったいどれほど違うのか? 
Jタウンネット記者は、蜜さんに詳しい感想を聞いた。

東の春菊の良さは、風味の強さ
投稿者・蜜さんは、関西生まれ・関西育ちで、
「東の春菊を食べる機会はあまりありませんでした」。
東西の春菊に違いがあることは母から教えられたという。
また、蜜さんが住んでいる地域では、
たまに東の春菊が売られていることもあるそうだ。

「春菊が好きなので、この季節頻繁に食卓に並びますが、
東春菊一株を数日に分けて食べていたある日、西春菊を買い足したため、
たまたま2種の春菊が手元に揃いました」(蜜さん)
久々に食べた「東の春菊」は、ゴツく、えぐみがあり、葉も固かったという。
そう聞くと「西の春菊」のほうが美味しそうに思えるかもしれないが、
東のほうはキク科の風味が強めで、蜜さんはそこが好きなんだとか。

ギザギザの葉っぱが特徴的(画像はphotoACより)

「良いところを活かせるレシピを研究して、
用途によって使い分ける事でどちらも美味しく食べていきたいです」「蜜」さん)
全く別の野菜に見える2種類の「春菊」に、ツイッターではこんな声が寄せられていた。

「西の春菊だと香りや風味が全体的に穏やかなので、
生でドレッシングをかけてサラダとしても普通にイケます。
色を見る限り、東のを生で食すのはちょっとクセが強そうですね」

「東の春菊しか知らなかったです。
衝撃! 私は好きですが、確かに好き嫌いが分かれます」

「うちの地域は両方とも売ってるために、
鍋かすき焼きかうどんの具か味噌汁か、
用途で葉を見分けながら買います」

「関東のはクセが強いので、
駅そばの春菊天うどんが好きです。
関東のツユは濃いので、クセの強さと合います」

また、関西へ移り住んできたらしいユーザーからは、こんなつぶやきも。

「私も関西に住んで、この食べやすさにびっくりしました! 
菊菜ってなに?と思いましたけど」

そう。関西で春菊は「菊菜」と呼ばれるのだ。

独立行政法人農畜産業振興機構のウェブサイトを覗いてみると、
「春菊(しゅんぎく)と菊菜(きくな)」と題して、
こんな解説が掲載されていた。

「東日本では春菊、西日本では菊菜と呼ばれ、品種も異なります。
九州・中国地方では大葉系、関西では中葉系、
関東以北では小葉系と栽培品種にも特色があります。
販売形態は西日本の中葉系は根元から株ごと販売されるのに対し、
東日本の小葉系は茎から摘み取ります。
主な産地は大阪市場では大阪府、東京市場では千葉県となっています」
(独立行政法人農畜産業振興機構業務関連情報より)
......えっ?

「九州・中国地方では大葉系」

今、衝撃の事実が書かれていなかったか。もう一度読んでみよう。

「東日本では春菊、西日本では菊菜と呼ばれ、
品種も異なります。九州・中国地方では大葉系、
関西では中葉系、関東以北では小葉系と栽培品種にも特色があります」

なんということだろう。
どうやら「東の春菊」「西の春菊」だけでなく
「さらに西の春菊」が存在しているらしい。

調べてみると、JA北九のウェブサイト上に「大葉春菊」
という春菊を紹介しているページがあった。
その姿が、コレだ。

嘘だろ......(画像はJA北九ウェブサイト上の特産品案内より)

全くギザギザしていない、丸い葉っぱの野菜である。
これが...「春菊」だと!?

大葉春菊とは、いったい何? 
Jタウンネット記者の質問に、
JA北九の担当者は次のように答えた。

「大葉春菊は、北九州市小倉南区で昔から生産されている伝統野菜です。
通常の春菊は菊の葉のようなギザギザがありますが、
この大葉春菊は葉先が丸いのが特徴です。
味もクセがなく、苦味が少ないので、
食べやすいと思います。
主に、鍋用食材ですが、
サラダなど生食にも向いています」(JA北九担当者)

地元では、なぜか「ローマ」と呼ばれているが、
その由来については分からないと、
担当者は苦笑しながら語った。
小倉南区には、以前から生産者が集中しているというが、
その理由も不明とのこと。
北九州の他地域や山口県下関市でも生産しているらしいが、
詳しいことは分からないそうだ。

なお、JA山口のウェブサイト上でも、
下関の伝統野菜として「ローマ」が紹介されていた。
「地中海沿岸を原産地とし、
イタリアのローマが名前の由来と伝えられます」とのことなので、
こちらでも由来は明確ではないのかもしれない。

「東の春菊」「西の春菊」だけでなく、
さらに西の春菊「ローマ」もあったとは......。
春菊って、けっこう奥が深い。


値上がりが止まらない

2023年02月18日 11時19分47秒 | 話題・Newsなど
すき家が牛丼の「大盛」を値上げへ 
2月22日から、「並盛」は据え置き

2023/02/17 10:03
朝日新聞

すき家が牛丼の「大盛」を値上げへ 22日から、「並盛」は据え置き

すき家の牛丼「大盛」=同社提供

牛丼チェーンのすき家は17日、牛丼の価格を見直し、
「中盛」と「大盛」をともに30円上げて税込み580円にすると発表した。
22日午前9時から。
「並盛」は400円に据え置くという。

値上げ対象はメニューの約3割で、
値上げ幅は10〜40円。
原材料費や光熱費、
人件費などが上昇しているためだという。

牛丼の「メガ」は880円、ねぎ玉牛丼の「並盛」は580円にし、
それぞれ30円上げる。
一方、牛丼の「並盛」にサラダとみそ汁がついた「ランチセット」や、
「おしんこセット」は550円のまま変えない。
一部の店舗では価格が異なるという。

UCC上島珈琲が値上げ 5月から、6〜16%
2023/02/17 09:46
共同通信

UCC上島珈琲が値上げ 5月から、6〜16%

写真:値上げする「UCC BLACK 無糖 缶185グラム」

UCC上島珈琲(神戸市)は17日までに、
缶コーヒーなど飲料12品目を、
5月1日出荷分から約6〜16%値上げすると発表した。
原材料価格の高騰やエネルギー価格の上昇が理由という。

主力製品の「UCC BLACK 無糖 缶185グラム」は
小売店の店頭価格が124円から135円になる見通し。
同製品の価格改定は1998年4月以来、25年ぶり。

同社は家庭用の大型ペットボトルのコーヒー飲料など
9品目を1月1日出荷分から順次値上げしている。
今回の値上げ対象商品は重複しない。