クハ蕎麦打猛の車内

鉄ヲタ、声豚。不定期更新中
コメントは返せません

11/9ミルキィ仙台で遠征

2014-11-22 18:24:29 | 旅行
どうも、かなりお久しぶりです。そばうちたけし。です。タイトルにもある通り、初めて仙台に行ってきました。この日からミルキィホームズの地方巡業がスタートし、私自身も昼の部に参加してきました。

朝北坂戸5:30の03Tの「普通 新木場」の51077Fに乗ってまず川越まで、そこからE233-7000で大宮へ。大宮からは、初めての東北新幹線「やまびこ41号」で一気に仙台へ。

乗車したのが最後尾の自由席の車だったこともあってか、3列席の窓側が取れたので、景色を楽しみつつあっという間に仙台駅へ。始発のE5がいました。


そこからは、こちらもお初の仙台市営地下鉄で会場最寄りの「旭ヶ丘」駅へ。
そのあとは物販の待機までフォロワーさんたちと話したり中村信行さんを見たりしてました。

開場になって席につくとドセンターでとても見やすかったです。生で「みるみるミルキィ」も見れたし、新曲2曲といつサポが来たのでとても高まれました!

終演後、仙台駅で別れて、私は一路「仙台空港駅」へ。まずは乗りたかったE721-500!

始発駅なので窓側のボックスを取り、夜の車窓を楽しみました。名取から仙台空港アクセス線内へ!あっという間に仙台空港駅に到着しました。

帰りの新幹線の時間もあったので、5分滞在したのち折り返しの「仙台」行に乗りますw帰りは、塗装と座席の色違いのSAT721の方へ。

仙台駅到着後は少しの間撮影をしてました。





そして改札をでて、あおば通駅の近くにある「牛タン 利久」へ!とてもおいしい本場の牛タンも食べれて、ご飯もサービスでお安くしていただいて、お店の方がやさしくて最高の夕飯でした!

一駅だけど仙石線に乗りたかったので、乗ってきましたw


名残惜しかったですが、新幹線ホームへ。
E5を流し撮り

あらかじめ「はやぶさ36号」の指定席券を大宮で買っておいたため、快適に帰ることができました。


無事帰宅しました。

短い間でしたが、仙台を楽しむことができてよかったです。また行きたくなりました!今度はちゃんと観光を・・・ではノシ

管理人橘田く!あと、ラブライバーになりました!

2013-12-02 15:26:19 | 報告
お久しぶりでございます!というかもうこっちの方はほぼ忘れかれておりました失敬⊂(^ω^;)⊃
管理人はゆりゆらーとラブライバーを兼任中です!あと声豚になりましたー!∩(^ω^)∩
津田美波はもちろん!三森すずこさん、徳井青空さん、新田恵海さん、楠田亜衣奈さん、内田彩さんなどなど半年以上のめり込んでおります!

今後は、鉄道ファンも継続しつつ、声豚を極めて行く予定です!

あとちなみに2月8日、9日のμ'sの4thライブの両日参加なので一緒になる方はよろしくお願いします。
ではそのうち~

帰ってきた管理人とゆるゆり一番くじ

2013-05-06 22:09:16 | ゆるゆり
お久しぶりでございますm(_ _)m
蕎麦打猛です。約四ヶ月ほど放置しておりまして申しわけありませんでした。
Twitterは通常更新しており、自分自身iPhone5に機種変更して、うはうはでしたww
まあ、そんなこんなでたぶんiPhone5からの更新になると思います。
タイトルの通り、ゆるゆり一番くじをやってきますた

こんな感じです。親に怒られない限りやり続ける予定です。
では、またそのうちノシ

みどりの山手線ラッピング運行開始!!

2013-01-16 21:56:12 | JR線
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。本年もこのやる気のないブログをよろしくお願いします。

さて書きたかったイベントの記事などもろもろありましたが、もう書くのもめんどくさいので、さっそくこのヤテから

1月16日から12月まで山手線で103系をモチーフにした231系のラッピング電車が走り始めました。早速撮影に行きました。
※写真はすべて目白にて撮影
車番

もちろん国鉄フォントです。

上の帯にはロゴが

号車札仕様になっています()

側面 完全に103(ry

後追い
見ずらいですが、ヘッドマーク?と小さくロゴが・・・

以上です。またよろしくお願いします。

1年ぶりに走行!8111F臨時運転

2012-11-24 22:36:57 | 東上線
11月18日 寝坊して坂戸から快急乗って団臨集合時間3分前に着いた蕎麦打猛です。

この日が来ました!8111Fが1年ぶりに東上線で運転する日を!!
そう私は乗ってきました!
封筒と弁当をもらって再度ホームへ
もう1番線にいました。席を確保して、時間まで撮影。
電光掲示板は「臨時 川越市」


幕は「団体専用」

6号車側



そして1号車側へ
朝日がいい感じに



経路は森林公園1番線~高坂上り側線(一旦停車)~川越市3番線~引き上げ線~川越市側線1番線 折り返し 川越市~坂戸(一旦停車)~高坂下り側線(一旦停車)~森林公園1番線 でした。

高坂上り側線停車時

北坂戸通過

川越市引き上げ線停車中

8000系が隣に

川越市側線停車中


乗ったのは3号車です。

ここでブレイク・・・・・・・・・・・
復路の各号車で↓券が配られ、たった1枚の”当たり”が書いてあれば、硬券がもらえるのですが3号車では誰ひとり、誰ひとり(大事なので2回言いました)当たらなかったので結局じゃんけんにw じゃんけんのけっか大接戦のうえちゃんと当たりましたww


坂戸で停車中。電光掲示板が「臨時 森林公園 6両」でウマウマ


そんなこんなで戻ってきました。短い時間でしたが、北坂戸を通過する8111Fに乗れて個人的にはよかったです。

この後は、撮影会へー!!