ねこ庭の独り言

ちいさな猫庭で、風にそよぐ雑草の繰り言

米軍基地

2012-02-21 19:27:04 | 徒然の記

 グアムへの基地移転費用の日本負担を、米国が減らそうとしない。

 あるいは沖縄基地の機能分担を岩国へ求め、その費用についても、日本に要求するなどと、新聞が報道している。政府がどういう交渉をしているのか、内容を知らされず、要求される負担ばかりについて書かれると、威丈高で押しつけがましいアメリカの姿がいやでも浮かんで来る。

 世界一の強国であるアメリカは、武力と富を背景に、最近の中国以上に、我がまま勝手な国である。気に入らなければ、軍事力で、他国の政府や権力者を倒してしまうことだって、躊躇しない。そういうアメリカの横暴さを知りつつも、わが国の新聞報道には、ぬぐい去れない不公正さを感じる。

 アメリカの軍事力に頼りきり、自分の国を守れない日本だから、米国の基地があるのだということ。軍事力の維持には、膨大な費用がかかること。自国防衛の軍備にかける資金を、戦後の復興に振り向けたから、日本は世界第二と言われる経済大国になったということ。

 世界唯一の平和憲法だと、日本人は胸を張っているが、必要なら血も流す覚悟で、日本のシーレーンを守っているのは、アメリカだという事実がある。日本のためにだけやっている訳でないとしても、アメリカが負担している大きなリスクや、費用に関し,今少しキチンと報道すべきではないのだろうか。

 米国の要求する費用が、百億になろうと千億円になろうと、政府が許容しているのは、その方が安くつくという計算もあると、思えてならない。吉田茂の著書「日本を決定した百年」を読めば、そうした推測がなり立つ。

 簡単に言えば、自分の国は自分で守るから、アメリカの基地は日本に不要だと、日本が宣言し実行すれば、早晩基地はなくなってしまうはずだ。それを出来なくしているのが、わが国の憲法であり、これを死守しようとする一国平和主義の人間たちだ。

 私も長い間、平和的人道主義を正しいと信じてきたが、湾岸戦争以来、一国平和主義の身勝手さと危険さに気づいた。

 「戦争はいやだ」「人殺しはいやだ」「再び息子たちを戦場に送るな」、こうしたスローガンは素晴らしいし、正しいが、、戦争の火種は今もアチコチにあり、人間が実際に殺し合いをしている。平和を希求する人類なのに、異なった考えや宗教の違いで対立し、やっかいなエゴがぶつかり合う。

 個人でも国同士でも、同じなのだ。一足飛びに日本だけ戦争を否定し、軍備を全廃したところで、世界が平和になるわけではない。万一に備え、準備を怠らず、その上で平和を求めて行くというのが、妥当な方法だと私は思う。沖縄の基地のことだけでなく、被災地のがれきの受け入れについても、同じ思考の流れだと思えてならない。

 他人と痛みを分かち合う心を、失った人が多くなり、こうした人間の声の方が、大きくて目立つけれど、嫌だいやだと我がままばかり言っていたら、いったい何が解決するというのだろう。

 無い物ねだりをする子供のような生き方を改め、「理想は高く手は低く」という言葉を噛み締めてみたい。この言葉の中には、忍耐と勇気を持ち、努力しようとする、人間の知恵があると思えてならない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 変わらない日常 | トップ | これからの年金 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

徒然の記」カテゴリの最新記事