大麦小麦 ビアカフェDAYS

長野県・八ヶ岳のふもとから送る、カフェの気取らない日常

バレンタインにはこっちもどうぞ!

2018-01-19 18:49:57 | BEER
さて、3日間の冬休みをいただき、東京を満喫してきました。
しかしね、地元なのにもはや、くるりの「東京」という曲の心境ですねえ。
つまり、上京してます、って感じー。
久々にいろいろ回ってリフレッシュしました!!


そして今日はね、厚木・サンクトガーレンさんから、チョコレートビールが届きました!!
わあーい。



サンクトさんは、毎年数種類のチョコレートビールを作ってくれてまして、私らやお客様を楽しませてくれるのですよ。

ことしは定番の

・インペリアルチョコレートスタウト alc.9%
・オレンジチョコレートスタウト alc.6.5%
・スウィートバニラスタウト alc.6.5%

に加えて、
・杏仁チョコレートスタウト alc.6.5%
が!!
よーく見るとパンダのイラストがついてるので、上野動物園のシャンシャン誕生とかけてるんでしょうか??
全くサンクトさんの遊びゴコロはイイですねぇ〜〜
時事ネタもおさえてる!
どっかのカフェとはえらい違い、、、
まだ試飲していないので、飲むのが楽しみ〜〜

そして、販促モノやポスターなんかにもいつも力を入れていまして、今回はチョコレートビール醸造に関してのマンガなんかもついてます!
お店に来た方、ぜひ眺めてくださいねー

あ、そしてよく聞かれるのですが、このサンクトガーレンさんのチョコレートビール達は
甘くありません!!
チョコレートも使っていないのに、こんなにリッチなビターチョコの感じ。
甘いものが苦手な男性へのバレンタインにいかがでしょう?
もしくは、思いっきり甘いMさんのお菓子とチョコレートビールもオツかも、、、



1/18(金)〜24(水)までのランチメニュー

✳︎お魚とポアローのグラタン風

✳︎生ハムのっけの葉物野菜のニンニク風味パスタ

✳︎手羽先とヨーグルトカレー

✳︎オニオングラタンスーププレート

✳︎スコーンセット




このオーブン皿、しょっちゅう登場します!
オニオングラタンスープにフルーツグラタンに、、、
今回のランチには軽ーいグラタンです。
バターは半分にしてオリーブオイルを使い、ぷりぷりしたホワイトソースを乗っけて、チーズを3種類ほど。
昨年、櫻井さんから何十本か買ったポアローネギ、外に土に入れて保管してます。
ネギって凍っても大丈夫なんですね!!
むしろ甘みが増しているような、、、うまいー!




いま、お野菜がとにかく高い!
どこでもニュースになってますが、あえて使ってみました。
白菜、ほうれん草、春菊、水菜なんかを入れたシャキシャキしたにんにくパスタです。




今日はごはんに黒米を少し混ぜてみた!
モチモチしていて美味しいです。
カレーにも合いますな!





夜には、サーモンと春菊のチーズパイなんてのも。
あ、昼でも出せますよ!
手作りパイ生地はたまらないなあー
香りもそそられちゃうし。ビール3杯くらい飲めちゃいますよ。



〈諏訪ふぁんくらぶっのコーナー〉

「東京の諏訪の神様」

以前、東京都町田市に鎮座する諏訪神社を取り上げたことがありましたが、今回は高田馬場にある
新宿諏訪神社に行ってまいりました〜〜

って、バカですよね、東京に行ってまで諏訪神社を訪ねるなんて。
いやね、なぜ、こんなに全国に諏訪神社ってあるのかなあ〜〜って気になってるんですよ。
H田のおいちゃんに
「おめさ、どこまで物好きだあー?おらもう知らね」
とか呆れられそう、、、、

とにかく、今回の東京行きは、熊楠展と西荻窪オルガンさんと下北沢本屋B&Bさんと新宿諏訪神社は絶対いく!と決めていました!

高田馬場なんて何十ねんも来てない、、、
駅から歩いて数分、ビルや古そうな程度の良い住宅群の中に社が現れた!





うーん、それでもかなり太い御神木や樹々はあり、神社のそばにはなぜか公園が多い。
久々に高速バスで移動したらくたびれきってしまいましたが、こちらに来たらホッとしまして。
うん、都会のオアシスはわたしには神社とお寺だな 笑

歴史はとても古く、以前は諏訪神社ではなかったそう。
江戸初期に徳川家が諏訪大明神を合祀して諏訪神社とされたそうです。

お詣りしている最中、何人もの方々がお詣りをしに来ていらっしゃって。
犬の散歩の途中のご婦人は、鳥居の前で一礼されて。参拝するわけでもないのに、お諏訪様に通りかかると一礼を。
地元の方からとても慕われているのがわかりましたよ!
都会の寺社仏閣もいいものですね〜〜




この警告カンバン、ゴムマリって、、、時代感じるわー



三猿もいました!
庚申塚だそうです。上側には月と日の彫刻。

いやー、楽しかったなあー
日本のどこにでも、お寺や神社はありますが、興味がないと景色に溶け込んでそれだけでした。
今は、この場所に立てた意味や歴史を知りたくなります〜

奇しくも、その後行った国立科学博物館の南方熊楠展でわかったことですが、
森羅万象、民俗風習にまで深い知識のあった熊楠さんは、神社の数を減らして、鎮守の杜の木を戦争に使おうとした政府に対し、反対運動を熱心にしたそう。
鎮守の杜には、粘菌やらいろいろな生物がいる!
ということをとても主張していたそうです。




なかなかリンクが多くて楽しい東京旅でした。



(上野も久しぶりでした!根津まで歩いて千代田線に乗って帰りました。
東京の古い地域はなんだか落ち着きますね。くるりの次ははっぴいえんどが脳内再生 笑 こむぎ)










コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする