富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

公園の躑躅(つつじ) - 錦織公園

2015年04月08日 | つつじ・さつき

 2015.4.7. 7:41 富田林市錦織 大阪府営錦織公園

園内に自生のつつじです。園内の「河内の里」の中にある「つつじの丘」のつつじに先んじて咲いています。

 

 この自生のつつじもいろんな種類があるようで、もう咲いているもの、つぼみがまだ固いものなど色々です。

 

 大きい花をつけるもの、小さい花をたくさんつけるもの、それもバラバラ。

 

 花の色もいろいろ。肌色に近いものやピンクも濃いピンクや薄いピンク。ソバカスのあるものなど。

 

 「つつじの丘」のつつじ・さつきも赤・白・ピンクのコントラストが見事ですが、ちょうどゴールデンウィークの最初の頃、4月29日当たりがピークかと思われます。

 

「 つつじ三姉妹」

いろんな種類があるので、気の早いのは今ごろから、のんびりしているのはゴールデンウィーク明けに咲くようです。

 

 同じツツジ科でも、葉っぱの小さいサツキは咲く時期がつつじより1か月くらい遅く、文字通り五月皐月(さつき)に咲きます。咲く時期が幅広いのは、いろんな種類に進化しているからだと思われます。

 

「... つつじ花  にほえ娘子(をとめ)  
        桜花(さくらばな)  栄え娘子...」

【訳】目に入るのは色美しいつつじ花 その花のように匂ひやかな乙女よ、
   咲き誇っている桜花、 その花のように照り輝く乙女よ、       

          万葉集 巻13-3309 柿本朝臣人麻呂之集歌

 

 飛鳥時代にも、桜や躑躅を愛でていたんや~

 

 冷たい雨に打たれながらも、元気に咲くツツジ 打たれつよいんや~

 

 現在咲いている本数は、さほど多くはありませんが、みごとに満開状態の木もあります。

 

 トイレで遊んでいる猫。「トイレで遊んではいけません。」

 

 新種の「ウラオモテヤマネコ」か?

「えさをやってはいけません。」

 

2015.4.7. 8:20 

山ざくらの花がやっと残っていました。他の桜は桜吹雪済みでした。残念!

「今ごろ行っても、遅いわな!」

余談ですが、日本人は「桜吹雪」をみて、最後の散り際を大事にします。

そう言や、遠山の金さんの「この桜吹雪が、目に入らぬか!!...(目に入ったら痛い!)」の刺青も、桜満開ではなくて桜吹雪ですね。

「いさぎよい」とか「もったいない」とかは、日本人の独特の感覚のようですね。

 

展望台より嶽山(だけやま)方面を見ゆる。

 

 園内の「しゃくなげの谷」にも春が訪れ始めました。

 

 シャクナゲもツツジ属ツツジ目ツツジ科 だから、同じ時期に咲くのですね。そんで、同じようなところで咲き、同じような大きさです。「石楠花」て書きます。

 

 すこしくどいようですが、もうすこし躑躅をご覧ください。

 

 こんなさぶいのに、熊蜂がやってきました。(撮り損ねたので、写っていません。)

 

 ジオラマモードで撮影しました。

 

 最後までご覧いただきましてありがとうございます。

まだ、気力の残っておられる方は、関連記事もごらんください。

関連記事:

①  錦織公園の紅葉 ( 富田林市 錦織 ) 2014.12.11.

②  富田林市の「市の花」 2014.5.5.

③  錦織公園の夕暮れ 2014.1.5.

2015.4月8日 ( HN:アブラコウモリH )

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 公園の桜 - 高辺台2号公... | トップ | 公園の桜 - 高辺台3号公... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

つつじ・さつき」カテゴリの最新記事