シスターみみっくのなんだかわからない堂

日常のよしなしごとをつづります。正教会のお祈り、読んだ本、ハマリものなどなど。

グレゴリイ・パラマスの主日

2013-03-31 21:52:52 | 正教会及び宗教全般
大変ご無沙汰いたしまして…大汗
何日間かどころじゃないぐらい休んでしもたorz

第5週の日曜日がある月は岩谷堂巡回。
巡回教会にお邪魔するのは基本復活祭と降誕祭だけなんだけど、聖歌の練習を…というお申し出を頂きましたので僭越ながら参っております。
ここのイコノスタスは旅順の正教会にあったものだということでなかなか風格がありますぞ

今日は遠野でクーポルの成聖をするということで人首通って遠野へ。
じゃーん。

つか寝てるクーポル見るのは初めてw

鐘もつきました。

見渡す限り畑なので遠くまでよく響くと思います~
成聖式は5月19日です。wktk

このブログも今日で丸7年となりました。
たまにコケますが…今後とも宜しくお願い申し上げます(伏

あれから2年

2013-03-11 23:11:16 | ニュース、時事
昨年は石巻で迎えたけど、今年は盛岡で。
発災時刻に合わせて1分間の打鐘を行いました。
永眠された方々の安息を心よりお祈り申し上げます。


復興応援歌みたいのはNHKの「花は咲く」はじめいろいろあるけど、あてくしが一番好きなのはこれ。
LAWBLOW 【家に帰ろう】


いわてみんなのうたで流れてて、うっかりテレビがついてるとそのたびに号泣してしまうのでなかなか厄介な歌でもあったが(汗)2年経って、まだ故郷に帰れていない人もたくさんいるわけだし、もっと知られてもいいなあと思ったので。

LAWBLOWは大船渡の二人組だそうです。
PVもあるんだけど、なんせ瓦礫バックで歌っているのでちょっとあてくしにはまだきつい…

恐縮ですが何日かブログお休みしますノシ

審判の主日(付記あり)

2013-03-10 23:57:44 | 正教会及び宗教全般
今日の福音箇所はマタイ25:31~46。
斎というと食べ物の節制が強調されがちだけど、もちろん祈祷と、それと援助というかそういう行為が求められている。
人々をふたつに分けたその基準とは、どんだけちゃんとに斎したかとかじゃなくて、ひもじい人に食べさせたか、乾く人に飲ませたか、病人を顧みたか、そういうことだった。

カリストス・ウェア主教「大斎の意味」より。
他者への愛がなければ真の斎はあり得ない<…>。この他者への愛は形式的な見せかけや、感傷的気分にとどまるべきものではなく、具体的な施しの行為として現れるべきものである。これは初代教会の不変の確信であった。二世紀の「ヘルマスの牧者」は、斎の間に節約されたお金は寡婦、孤児、貧者に与えられるべきだと断言している。しかし施しはこれ以上の意味を持っている。それは金銭だけでなく時間を与え、所有しているものだけでなく自分自身の存在そのものを与えるということである。すなわち我々自身の一部を与えるということである。三歌斎経に見られる施しについての言葉はほとんど常にこの深い意味を含んでいる。金銭の施しはしばしば身代わりであり、逃避、つまり人々の苦悩に深く個人的に関わらないように自分を守る方法でしかない。その一方、緊切な物質的困難にうちひしがれた人に励ましの言葉をかけてやる以外に何もしないというのは、責任逃れに等しい。すでに強調した人間の肉体と霊の一体性を心にとめて、我々は物質的なレベルにおいても精神的なレベルにおいても同時に助けを与えるよう努めなければならない。

うんうん、と思う。
2年前、国の内外を問わずたくさんの方々から義援金・物資・メッセージ・祈りをいただいた。
隣人を愛しなさい、の実践例が山盛りだった。
ほんとうにありがたかった。
自分もかくありたいものだと…

過去記事はこちら
2007断肉の主日
2008審判の主日
2010審判の主日

23:57付記。
VORロシアの声より。

明日からいよいよマースレニッツァ!

10.03.2013, 17:01
11日からロシアでは謝肉祭(マースレンニッツァ)が始まる。1週間にわたって祝われるマースレニッツァは冬を送り、春を迎える異教時代から伝わる風習。
マースレニッツァという名称は「マースラ(バター)」からきている。マースレニッツァの1週間が終わると、大精進期(ヴェリーキー・ポスト)には正教ではバターをはじめとする乳製品、魚、肉を食すことが禁じられる。マースレニュツァの時期は毎年移動し、今年は3月11日から17日にあたる。 マースレニッツァは2つの時期に分けられる。最初の3日間(月火水)は「狭い(小規模な)」マースレニッツァで家事にいそしむことも許されるが次の4日間(木金土日)の「広い(大規模な)」マースレニッツァの間は仕事をしてはならず、大いに遊び楽しまなければならない。

そんなにはないけど、うちも乳製品片づけんと。

おらほのラジオ体操

2013-03-09 11:07:08 | ニュース、時事
MSN産経ニュースより。
東日本大震災から間もなく2年。宮城県・石巻市から世界中にパワーを与える"おらほのラジオ体操"
震災から半年後、あのメロディーが「石巻弁」を乗せ響き渡った。
東北のお国言葉とみなさんの笑顔が世界中を「うれしく」する!
東日本大震災から約3カ月後、宮城県石巻市の新聞社へ、「被災地支援をしたい」という1本の電話がかかった。「東北のお国言葉を通して、ラジオ体操という健康増進活動を行うことで、新たな地域コミュニティの形成と健康を推進したい」。みんなすぐに、喜んで意図を理解し、号令をかけ、体操をした。
2011年8月、誰の耳にもなじみ深い旋律に、石巻弁を組み合わせた楽曲がついに完成。
当時の被災者からは「早くゆったりとしたお風呂に入りたい」「体育館では安眠できない」「人の視線が気になる」「子どもの泣き声がうるさい」など、悲痛な叫びが聞こえてきていた。被災者の実情は心身ともに疲労困憊だったことが伝わった。被災者の間に、突然大病に襲われる危険性があるという話も広まり、避難所ではさまざまな取り組みがはじまった。
そして、地元ラジオ局から、津波の痕跡もまだ新しい街に"おらほのラジオ体操"が流れた--。(続きはリンク先をご覧下さい)
おらほのラジオ体操(DVD付)
おらほのラジオ体操実行委員会
エムオン・エンタテインメント

※この本の売上の一部は、「おらほのラジオ体操」実行委員会を通じて被災地支援に役立てられます。

前ぬブログさあげだような気すてだげっと、わせでで書いでねがったみでだ。
「おらほの」は「わたしのところ」「わたしたちの方」といった意味でがす。
んではまず実物見でけらいん。


いやぁ何回見でも元気出っこだねゃあ~w
だげっと表記的には「ラズオ体操」でねえのすかや。
まあ、それだどわげわがんねぐなっからしゃねな。




今日はキリル井上兄の永眠記憶日。
彼は正教会におけるインターネットの先駆者の一人でした。
今兄がおられたら、どういうふうなネットの使い方をされていたかなあ…
永遠の安息をお祈り申し上げます。

『汚れなき祈り』

2013-03-08 18:09:52 | レビュー
レビューじゃなくて予告なんですが。
第65回カンヌ国際映画祭で女優賞と脚本賞をダブルで受賞した作品だそうです。
2005年にルーマニアの修道院で実際に起きた悪魔憑き事件を基に、互いに深い絆で結ばれていたはずの幼なじみ二人が、信仰と愛のはざまで揺れ動き葛藤するさまを描いたヒューマンドラマとのこと。
予告編


悪魔払いはともかくとして、ルーマニアの修道生活を見ることが出来るんじゃないかわあいと思って上映劇場見たら、とーほぐではどこでも公開予定がないorzorz

「これは宗教なんだ!絶対脱がない!」

2013-03-06 22:42:42 | ニュース、時事
先月の記事だけど、がらくたGalleryより。
パスタ用のザルをかぶって免許写真を撮る男、「これは宗教なんだ!絶対脱がない!」
どんな宗教だよ。というわけでアメリカはニュージャージー州からのニュース。パスタ用のザル「パスタストレーナー」を頭にかぶった状態で運転免許用の写真を撮影しようとして拒否された男が「これは宗教だ」と怒っているんだとか…。さて、事件があったのはニュージャージー州のサウスブラウンシュバイク。先日アーロン・ウィリアムズ(25)が州の陸運局で運転免許証の更新事務をしていた際のことです。免許用の写真を撮影する段になってパスタストレーナー(ザル)をかぶっていたアーロンは規則なのでそれを取るように命令されると断固拒否、まったく指示を聞かず、最後には警察を呼ばれてしまいました。(続きはリンク先をご覧下さい)

リンク先ではほんとにザルかぶった免許証写真の人がwww

パロディ教典が大人気で宗教化したそうで。
翻訳はこれっす↓
反・進化論講座―空飛ぶスパゲッティ・モンスターの福音書
クリエーター情報なし
築地書館


宗教ジョークとかパロディ好きなんよね。
読んでみたいな。
でも今日ブクオフで「信長のシェフ」6冊買ってもたorz
ドラマってあまし見ないけど、ハマるとつい原作も見たくなって買っちゃうんだよなあ…JINとかめ組の大吾とか。
信長と夏さんはドラマのがいいけど、あとは漫画の方がいいかなあ。
あ、あと北畠具教やった本田博太郎さんよかった。

空飛ぶスパゲッティ・モンスター教に話を戻してと。
公式サイトもあるw
Church of the Flying Spaghetti Monster
信者はラスタファリアンならぬ「パスタファリアン」だそうですよwww

偽司教、枢機卿会議に潜入=バチカン

2013-03-05 21:02:08 | ニュース、時事
時事ドットコムより。
偽司教、枢機卿会議に潜入=バチカン
バチカン(ローマ法王庁)で4日、ローマ法王ベネディクト16世の後継者を選出する「コンクラーベ」の日程を決める枢機卿会議に偽の「司教」が潜り込み、スイス衛兵隊につまみ出された。(続きはリンク先をご覧下さい)

他でも報じてるけど、時事ドットコムは他の枢機卿と記念写真撮ってる本人の画像がwww
なんぞこれwwwww

なんか「バシリウスと名乗る男」とか「ラルフ・ナピエルスキー司教」とかどっちやねん。
AFPによれば自称corpus deiという組織のトップなんだそうで、オプスデイなら知ってるけどコーパスデイなんてあったかね、とぐぐったらそれらしきサイトがありましたですお
corpus dei

う~ん。
目的はよくわかりませんが、春先にはいろんな人が出ますなあ…

ニュースもひとつ。
ロイターより。
聖書の引用を誤ってトイレットペーパーに印刷、教会が抗議
フィンランドの企業が、自社製品のトイレットペーパーに聖書の言葉を誤って印刷したとし、その部分を削除したと明らかにした。印刷をめぐってはノルウェーの教会指導者らが「趣味が悪く、無礼だ」などとして抗議していた。(続きはリンク先をご覧下さい)

wwwww
畏れ多くて使えんがな

つかフィンランドの80パーキリスト教なのに誰も気づかなかったんかい(´・ω・`)

宗教団体の勧誘対象が低年齢化

2013-03-04 21:12:26 | ニュース、時事
newsポストセブンより。
宗教団体の勧誘対象が低年齢化 学校帰りの中高生を飲食店で
多額のお布施をめぐる金銭トラブルをはじめ宗教団体が抱える「事件」は多種多様である。そこにも新たな傾向が見え始めているという。新宗教に入信した家族を奪還しようとして、宗教団体とトラブルになるケースはこれまでにも数多く見られた。最近は、その入信者がどんどん低年齢化する傾向があるという。(続きはリンク先をご覧下さい)
恵泉女学園大学の学長、川島堅二先生の談話です。

まあ大学生の方が時間はたっぷりあるので取り込みやすかったんだけど、大学側が対策とったからねえ。
中・高生は時間はないけど(まあ…帰宅部なら比較的あるか)その分純粋だったりいろいろ真剣に悩んだりしてるので…ハマったら強いだろうな。

うーむけしからん。

カルトについてはこちらの過去記事もどぞ。
カルト・パターン
この春大学に入学される皆さんへ

蕩子の主日

2013-03-03 21:58:07 | 正教会及び宗教全般
今日の福音箇所はルカ15:11~32節、放蕩息子のたとえ。
ルカの15章は、たとえ話が3つ。
なくしたものが見いだされた喜びがつまっています。

過去記事はこちら
2007放蕩息子の主日
2010放蕩息子の主日

コプトのイコンがカワイス。

いなご豆ってこんなんだそうです
甘みがあるとか。

ところで北海道は暴風雪で大変なことに…
なんで日本のメディアじゃないかというと、なんかgooブログってgooニュース以外ニュースサイトと提携してるとこがなくて、画像が載せられないんだよね。
というわけでVORロシアの声より。

北海道で大雪 5人死亡

3.03.2013, 11:00
東北や北海道では2日、大雪に見舞われ、5人が死亡した。地元の警察が伝えた。
 北海道の中標津では、雪に埋もれた車の中で、母親と3人の子供が死亡しているのが発見された。警察の情報によると、死因は一酸化炭素中毒。北海道の湧別では、男性1人が死亡した。死亡した男性は、9歳の娘と一緒に行方不明になっていた。2人は、父親が娘に覆いかぶさるような状態で、道路で発見された。父親は搬送先の病院で死亡したが、娘の命に別状はないという。そのほか、男性2人が行方不明になっているという。 イタル・タス


死者は8名まで増えてしまいました(涙
いあ、地吹雪すごいところはすごいんだよ…
若い女性の亡くなった中標津町俵中って、上武佐行く途中の右側だよね。
距離的には歩いて行けると思ったんだろうけど、こんだけ暴風雪だったら体温どんどん奪われるしどこもかしこも真っ白だし…力尽きたんだろう
道東9年いて、そりゃ通行止めとかっていうのはあったけど、ここまでひどいのってなかったような気がする。

今日執事長さんがおっしゃるには、昨日、知人の結婚式に招かれていたので北上に行こうとしたら、花巻で電車がストップ。
5時間停まったあげく、JR手配のタクシーに相乗りで戻ってきたそうです。
確かにすんごい風だった…

聖職者にとってのジャーナリズム基礎

2013-03-02 22:36:20 | ニュース、時事
VORロシアの声より。

聖職者にとってのジャーナリズム基礎

1.03.2013, 13:17
ケメロヴォ州(ロシア・シベリア)のセミナリストらはこのたびジャーナリズムの基礎を学ぶこととなった。これによって、若い聖職者たちがマスメディアと交流する際により効果的なやりとりを行うことができると期待されている。

ふーむ
まあプレス対応とかは出来てた方がいいけど。
それよりも日本の場合は牧会学うわ何をするやめろqあwせdrftgyふじこ