はがきのおくりもの

 思い出したくなったら、ここに帰っておいで!!!
 元気を補給したら、顔を上げて、歩いて行くんだよ!

教育局職員及び県立学校教職員辞令交付式 式辞

2014年03月31日 | だいこん県教委 2013
 この式辞も担当が起案したものをかなり手直ししたようですね。起案を決済してから原稿をもらうので、手直しの時間があまりないので大変なようです。毎日、いろんな交付式があるようですから。    辞令交付式に当たりまして、御挨拶を申し上げます。  このたびの御就任まことにおめでとうございます。これまで、学校現場、あるいは教育行政の各分野で、本県教育の推進のため、大変な御尽力をいただ . . . 本文を読む

公立小・中学校等新任校長・教頭辞令交付式 式辞

2014年03月28日 | だいこん県教委 2013
 公立小・中学校等の新任校長・教頭への辞令交付式での式辞です。 こちらは折角担当の人が起案してくれたのに、中身をほとんど書き換えてしまったそうです。それじゃぁ、担当の人は起案した甲斐がないじゃないですか。  奥井が言うには、「とても良くできた式辞だったのだけれど、私が今まで話したことを上手にまとめたものだったので、ちょっと違ったことを話してみたかったんだ」そうな。同じことを言うことが大事なん . . . 本文を読む

退職者辞令交付式並びに感謝状贈呈式 式辞

2014年03月27日 | だいこん県教委 2013
 県立学校の管理職への退職者辞令交付式での式辞だそうな。 担当が書いてくれたものを元に書き加えたとか、奥井が言っていました。半分は担当が起案してくれたもののようです。 もっとも昔を振り返る式辞の形式は、奥井が担当だった15年前と変わらないらしいですよ。    ただいま、この3月31日をもちまして御退職される皆様に辞令及び感謝状をお渡しいたしました。皆様の御功績に対しまして、心 . . . 本文を読む

教育局等課所館長連絡会議 挨拶(骨子)

2014年03月25日 | だいこん県教委 2013
 課所館長連絡会議というものがあって、そこで年頭の挨拶をしたと聞きました。 なにやら難しい話が多いようですが、ご紹介します。     1 はじめに  あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 2 年頭に当たって (1)「自助・共助・公助」を実現するための心得  教育長に就任したとき「自助・共助・公助」を大きな方向性として示しました。年頭に当 . . . 本文を読む

高等学校等校長研究協議会 挨拶

2014年03月24日 | だいこん県教委 2013
 今回は、年頭の高校等校長研究協議会での挨拶です。 真面目な挨拶ですね。奥井も真面目にやっているんですね。    皆さん、こんにちは。 校長先生方には、健やかに平成26年の新春をお迎えのことと、心からお喜び申し上げます。  本日は、大きく2つの話をします。 1 年頭にあたっての所感について   1つ目の話は、私自身の年頭に当たっての所感です。  県庁では1月6日に仕事始めの式 . . . 本文を読む

課長会議における挨拶メモ

2014年03月23日 | だいこん県教委 2013
 お久しぶりのブログ更新です。 奥井も私もブログを書く余裕がなく、ここまで来てしまいました。少し余裕ができたので、年頭あたりからの挨拶などを紹介していくことにしましょう。 まずは、課長会議での年頭挨拶メモを紹介します。   1 自助・共助・公助という方向性○ 教育長就任時に「大きな方向性」として、「自助」「共助」「公助」を示した。○ 私がめざす改革は、学校や教職員、児童生徒がそれ . . . 本文を読む

パワー・スピーチの技法

2013年11月10日 | だいこん県教委 2013
 奥井から「パワー・スピーチの技法」を教えてもらいました。世界銀行元副総裁の西水美恵子さんが書かれた「あなたの中のリーダーへ」という本の中でが紹介されているそうです。 結構役に立つ技法だと思いますので、紹介します。 【パワー・スピーチの技法】  ◇ 始めは単刀直入に力強く。冒頭の一分はプライム・タイムで視聴率最高。挨拶などの無駄遣いで落とすと、絶対元に戻らない。  ◇ . . . 本文を読む

高等学校等校長会議 挨拶

2013年11月07日 | だいこん県教委 2013
 校長会議での教育長挨拶の原稿を入手しました。多少のアドリブがあったようですが、ほぼ原稿に近い挨拶をしたようです。  挨拶の始めに、通常見られる「皆様には日頃より本県教育の充実・発展のために大変なご尽力をいただいております。厚く御礼を申し上げます…」という御礼の挨拶がありません。意図的に、単刀直入で本題に入ることにしたんだと、奥井に聞きました。何でもパワー・スピーチの技法を少し . . . 本文を読む

一生の宝物(9)

2013年10月01日 | だいこん県教委 2013
【副会長さんのハガキ】  奥井太郎 様  このたびは教育長ご就任おめでとうございます。 また、長きにわたり母校だいこん県立卯の花高等学校のためにご尽力いただきましたこと、卒業生として、また保護者として深く感謝いたします。  先日行われた卯高祭のパンフレットの中に「用語集 三兎を追え=先代校長によって提言された卯高の新たなスローガン」と書かれていました。奥井先生の作られたこの素晴らしいスロ . . . 本文を読む

一生の宝物(8)

2013年09月30日 | だいこん県教委 2013
【副会長さんのハガキ】  奥井先生、だいこん県教育長御就任おめでとうございます。  卯高PTAに参加させていただいたこの2年間は、いわばもう一度卯高に入学したようなものでした。  友人や先輩と出会い、語らい、そして奥井先生という良き教師と出会う。愚息ともども先生の居らっしゃる時期に卯高に居られたことを幸いと思っております。  卯高にとっては残念でありますが、先生はさらに大きな目標をもっ . . . 本文を読む

一生の宝物(7)

2013年09月29日 | だいこん県教委 2013
【副会長さんのハガキ】  2年間お世話になり、ありがとうございました。  今の時代は良い仕事をするだけでなく、それを発信することが重要であると思います。 奥井先生には在任中、「卯高」の素晴らしさを内外に発信して頂きました。我々のような関係者だけでなく、多くの人に「卯高」というものを認識してもらったことは、先生の数ある功績の中でも非常に大きなものであると思います。  我々OBも、様々な場面 . . . 本文を読む

一生の宝物(6)

2013年09月28日 | だいこん県教委 2013
【副会長さんのハガキ】  だいこん県教育長ご就任、誠におめでとうございます。  奥井先生はPTAの場において、卯高生のみならず、保護者の気持ちも考えながら、暖かく接して下さいました。また、曲者揃い(?)の卯高OBばかりのPTA役員である私たちにも、気さくに話して下さいました。心より感謝申し上げます。  今後、だいこん県教育長として、3兎どころか4兎も5兎も追われることと思いますが、くれぐ . . . 本文を読む

一生の宝物(5)

2013年09月27日 | だいこん県教委 2013
【副会長さんのハガキ】  奥井先生ありがとうございました。 これからも、卯の花のため、だいこんのため、日本の将来のため、よろしくお願いします。  2013年5月に、北大構内農学部と工学部の間の池のほとりで撮った写真(エンレイソウ)です。    写真のハガキっていうのもいいですね。 奥井と同じ北大出身なんですね。奥井にとっても懐かしいと思います。 . . . 本文を読む

一生の宝物(4)

2013年09月26日 | だいこん県教委 2013
 続いて平成24年度PTA会長からのハガキです。  「青い鳥」の式辞が2個目の宝だと言ってもらえて奥井もうれしそうでした。「同調圧力」に負けるなと奥井が話したことに感激したと聞きました。   【平成24年度の会長さんのハガキ】    感謝状 奥井太郎 様  私は2回も卯高教育を授かる幸せを享受させていただきました。  15の春、卯高の校門を意気揚々とくぐり、その1ヶ月後 . . . 本文を読む

一生の宝物(3)

2013年09月25日 | だいこん県教委 2013
 続いて平成23年度PTA会長からのハガキです。   【平成23年度の会長さんのハガキ】  奥井 太郎 様  先生が卯高で2度目の勤務を校長として迎えられた平成21年4月、私にとっても2度目の卯高生活がスタートしました。 あれからの4年間、先生の「三兎を追え」とのご指導のもと、卯高は第1回「科学の甲子園」での優勝や、高校生クイズ選手権での準優勝、東大合格者の公立校トップ達成の他、 . . . 本文を読む