新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

金紐が開花しそうです

2017-04-04 23:44:50 | サボテン











明日あたりは咲きそうな感じも。

それにしても、-3度になることもある波板で囲っただけのベランダで冬を越す。

それでもこうして早々と蕾を膨らませる。


去年は「ー4度」になったこともあるのだが・・・・。










こちらは「ビカカク」

こちらも蕾を膨らませ始めている。











こちらは「黄花白檀」

何が原因だったのか、去年の秋に先端部がおかしくなり、それ以来あまり元気がない。

それでも少しだが、蕾を膨らませている。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなに花持ちが良かった?

2017-04-04 22:41:16 | その他の洋蘭










エピデンドラム・セントラデニウム(桜姫千鳥)

これを買ったのは3か月近く前の事、

買った後に咲き始めたのだが、それでももう2ヵ月半になる。

さすがに傷みが目立ち始めたが、こんなに長く持っただろうか。

過去にも作ったことがあるが、こんなに長く持った記憶がない。

あまり長く咲かせていると新芽の出が悪くなるので、そろそろ切ってやらないといけないかも。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の開花は遅れていても、春です

2017-04-04 04:11:58 | 草花



天気が良過ぎて写りが良くないが、「白花タイツリソウ」がもうこんなに大きくなっている。










こちらは「赤花タイツリソウ」です。

この画像ではちょっとわかりにくいが、花が咲いていなくても赤か白かわかります。










こちらは「西洋オダマキ」

完全に野生化していて、雑草並みに良く増えます。










これは「ハナニラ」です。

花はきれいなのだが・・・・。

繁殖力が旺盛なので、厄介者扱いになることも多いです。
















これは名前を忘れました。

何時植えたか記憶がないが、咲く時もあれば、咲かないときも。

今年は良く咲いているほうかも。









わずかではあるが、黄色いバルボコジウムが咲き始めた。









ムスカリとのツーショット。









クリーム色のヒヤシンス。

ヒヤシンスは球根が小さくなりやすいので、咲いてもこの程度まで。

排水の悪い土地では消えてしまうが、排水の良い土地では植えっぱなしでも咲きます。
















これは赤いチューリップです。

10年以上前に植えたのだが・・・・。

多くの品種は球根が細かくなって咲かなくなるのに、これは何故か今でも咲いてくれる。

球根は掘り上げません。

花が咲いた後はほったらかし。

それでも毎年ポツリポツリと咲きます。

このチューリップ。

10年以上前に売残った球根を格安で買ってきて植えたもの。

格安だったので気まぐれで買ってきて植えただけ。

それが今でもこうして蕾を付けてくれる。

蕾を付けない球根も多いので、そんな球根のうちで、特に大きくなったものが花を咲かせるのだろう。

そのため、年々球根の数が増え、今ではすし詰め状態に。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする