「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

ご褒美・勝負

2006-09-29 10:47:58 | Weblog
「森の学舎」では難易度が4段階に分かれた「計算100問」を小学生の時間に毎回行なっています。各人のタイムをとり、今までの“自己記録”と比べます。

そして、「森の学舎」では、出席者の3分の2以上の子が“自己新記録”を出すと、子ども達の勝ち“おかさん”の負けということで、全員にご褒美として“おやつ”を出すことにしています。

そんな中、おとといは久しぶりに子ども達の勝ちとなりました。そこで、お菓子として「スコーン」を皿にだして、みんなで食べました。競って食べるとちょっとしたお菓子もものすごく美味しくなります。みんながぺちゃくちゃ言いながら、欲張ってお菓子を頬張ります。

そんな子ども達の姿を見る時が“おかさん”の幸せタイムの一つです。冬にはみんなでコタツに入って暖かいココアなどを飲みます。これからも“おかさん”の幸せタイム、ならびに子ども達の至福の時間が何回も訪れるよう願って止みません。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムササビツアー中止

2006-09-17 10:14:01 | Weblog
子ども達とともに楽しみにしていた「ムササビツアー」ですが、今朝起きて天気予報を確認してみたら、ごらんの写真のように高尾山は夕方4時から雨、しかも時折激しく降るとなっていました。いたし方がないので、今回のツアーは中止することにいたしました。

階段の上り下りの訓練も、新しい丈夫な靴購入も、その他用意も、とりあえず当面使えなくなってしまいましたが、運動会の翌日開催というハードなスケジュールであるにもかかわらず、多くの子が参加申し出してくれたことが嬉しかったです。

ぜひとも、ころあいを見計らって再度企画し、身近な大自然(近い割には、本当にいろいろ楽しめます。)を子ども達と味わいたいと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女(男)心と秋の空

2006-09-16 10:25:00 | Weblog
明日明後日と「森の学舎」の「夜の高尾山、ムササビ観察ツアー」が予定されています。そのため、今週は毎日のように天気予報(台風情報も)を確認してきました。

今週はじめの予報では、今日(土)は70%くらいの降雨確率であったと思います。しかし、その後、日替わりで予報は変化し、本日の午前中は結果的に“晴れ”となっています。

そして、今現在の予報では明日は「一日曇り、そして夜になって弱い雨が降る」となっています。その情報を見て、果たして決行すべきか、見送るべきか、少し悩んでいます。というのも、明日の夜は高尾山の頂上の休憩所で野宿する予定だからです。

でも、子ども達にはことあるごとに、「やらないで悔やむよりは、やってそれで失敗した方がよっぽど良いよ!」と言っています。なので、今のところは「決行!」ということで準備を進めたいと思います。もし、急に予報が悪くなったり、実際に現地に行って雨がひどいようであれば、決して無理をせず、日帰りで帰ってこようと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第20回柏市小中学校科学展

2006-09-10 11:45:50 | Weblog
昨日、「第20回柏市小中学校科学展」に行ってきました。小中学校の夏休みの自由研究の成果が一堂に展示されていました。

そんな中に、「森の学舎」の子の作品「50m巻きの傘ラジオ」も展示されていました。「こわれ易いので触ってはいけない」旨の貼り紙がありましたが、どうしても手が言うことを利かず、こっそりそのクリスタルイヤホンを耳に当ててしまいました。

残念ながら、何も聴こえてきませんでした。非常に残念でした。そして、思いました。この科学展のやり方を少し変えて、「作成した子どもに、各自が作った作品の説明をさせたら、ものすごく面白いものになるだろうな!」と。運営はすごく難しくなるし、会場ももっともっと広くなければ出来ないけれど・・・。

あるいは、そこまでは行かないにしろ、子どもが作った作品の特性を生かす意味で、今回の傘ラジオであれば、傘ラジオの置く向きなどを工夫し、実際に来てくれた子達に聞かせたら、それだけでも、すごく面白くなるだろうと思いました。

子ども達の、理科・科学離れが深刻な問題として取り上げられる中、「工作や実験、観察、収集」などが好きな子どもがたくさん集まる、このような場を、もう少し活性化させた方がよいのではないかと思いました。

<追加>
会場の中を回ると、いろいろなアイデアの作品が、そして、苦労の跡が一杯詰まった作品が、所狭しと並んでいました。このような場に初めて出向いたので、息子とともにしばし見入ってしまいました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽と自然を満喫。

2006-09-03 17:33:44 | Weblog
「さかいね 下田の森自然公園友の会」の方達が主催した、「稲刈り&流しソーメン」に参加してきました。ただ、今回は稲の生育がもう一息のところだったので、稲刈りを行なわず、「バッタ捕り&流しソーメン」に変えて、下田の森の自然の中で愉しいひと時を過ごしてきました。

バッタをはじめ昆虫もたくさんいて、いろいろな種類についてとても面白い話を聞くことが出来ました。また、豊かな自然の中丸々と太った“青大将”も登場しました。
 

自分達で“お箸”を削って、オクラ、ねぎ、ミョウガ、ゴーヤなどの薬味、そして、みかん、チェリー、パイナップルなどのフルーツたっぷりの、ソーメンを食べました。大勢で競って食べる楽しさ、美味しさは最高でした。


余った時間は、グループごとに思い思いの遊びに浸っていました。「森の学舎」からのメンバーはご覧のとおり、下田の森の湧き水の“水掛けっこ”で、ひと時を過ごしました。
  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みが終わりました。

2006-09-01 22:00:58 | Weblog
今日から、9月。学校が始まり、「森の学舎」も通常通り、午後4時から小学生、午後7時から中学生、という運行に戻りました。(ほっとしました。

この夏は中学3年生に“目一杯勉強漬け”になってもらおうと、7月当初に一緒に計画を立てましたが、それをこなすために、生徒達も“おかさん”も、とても忙しい毎日となりました。

暑い日が続いたり、急に気温が下がったりして、体調管理だけでも大変な中、毎日「3教科ずつの授業+3教科の確認テストの宿題」をこなしてくれました。恐らく、5教科をまとめてこれほど勉強したのは生徒達にとって初めてのことだったと思います。

これらがいい思い出となるとともに、来春の良い結果をもたらしてくれればと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする