おかひめ の 鉄道記録

鉄道記録写真です。 タイトルの数字は 
昭和編 001- 、 海外編 801-   、 現代編 901-   

124-終着駅 北海道(16)幌内線幾春別駅 昭和51年8月

2021年01月06日 | 終着駅
終着駅 北海道(16)幌内線幾春別駅 昭和51年8月





入場券




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 123-終着駅 北海道(15)... | トップ | 947-播但線103系 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (風旅記)
2021-01-28 01:40:10
こんばんは。
炭鉱とともにあった路線がことごとく廃止されてしまいましたが、列車の走っていた往時には、ローカル線の風情満点だったのだろうと思います。
幌内線も、沿線にいくつもの炭鉱があったのだと思いますが、お写真の頃には既に閉山後でしょうか。
それでも、何両も車両を繋いだ列車が走っていたことに、単行列車ばかりがワンマン運転で走る今から見れば、時代を感じます。
風旅記: https://kazetabiki.blog.fc2.com
Unknown (おかひめ)
2021-01-28 11:05:04
こんにちは。コメント ありがとうございます。

この頃 炭鉱は ほとんどが閉山になっていたと思います。
この時訪れた 終着駅や非電化私鉄で セラ貨車を見たのは 釧路臨港鉄道(最近廃止になった 太平洋石炭販売輸送臨港線)と 苫小牧港開発の新苫小牧だけでした。
幾春別や万字炭山などへは 訪れたのが 通勤通学時間だったので 炭鉱閉山後も 住んでいた人の需要があったようですが その人たちが 移っていった後は どこも採算がとれなくなり 廃線になったのだと思います。
いつか 三笠の鉄道記念館を 訪れたいな と 思っております。

コメントを投稿

終着駅」カテゴリの最新記事