日々

穏やかな日々を

記憶つながる仕組み解明 脳細胞の活動重複がカギ 富山大

2017年01月29日 23時09分45秒 | 医療情報
記憶つながる仕組み解明 脳細胞の活動重複がカギ 富山大
2017年1月27日 (金)配信朝日新聞

 ヒトは経験した様々な出来事を関連づけて記憶する。富山大などのグループは、脳の中でどのように関連づけるかをマウスの実験で解明し、27日付の米科学誌サイエンスで発表する。違う記憶どうしを結びつけて新しいアイデアを生みだすなど、脳の高度な働きの解明につながりそうだ。
 研究グループが、マウスに甘い水を飲ませた後、腹に薬の注射を繰り返すと、甘い水が嫌いになった。次に、ブザーを鳴らした後に電気刺激を与えると、ブザーの音だけで体をすくめるようになった。さらに甘い水を飲むとただちにブザーを鳴らすと、甘い水を飲むだけで体をすくめるようになった。
 実験したマウスの脳を調べると、好き嫌いの判断にかかわる脳の扁桃体(へんとうたい)という部分で、甘い水に反応する神経細胞の集まりと、ブザーに反応する細胞の集まりがあった。二つの細胞の集まりは一部重複していた。
 この重複部分の活動を特殊な方法で抑えると、甘い水を飲むだけで体をすくめる割合は減ったが、甘い水は嫌いなままで、ブザーの音に体をすくめる動作も変わらなかった。研究グループは重複部分は二つの記憶を関連づける働きをしていると結論づけた。
 富山大の井ノ口馨教授(神経科学)は「ヒトもマウスと共通する仕組みで記憶をつなげているとみられる。記憶の情報を関連づけて知識や概念をつくり出すなど、ヒトの脳の高度な機能の解明につながるだろう」と話す。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 孫と暮らして | トップ | ハイパワー人工筋肉を開発 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

医療情報」カテゴリの最新記事