日々

穏やかな日々を

大川小へ迎えに行けば… 2児亡くした母、自責の日々

2016年10月23日 21時01分38秒 | 地域
大川小へ迎えに行けば… 2児亡くした母、自責の日々
茂木克信、船崎桜
2016年10月23日04時58分

 あのとき、どうして子どもを迎えに行かなかったのか。児童74人と教職員10人が犠牲になった宮城県石巻市の大川小学校。2人の子どもを亡くした母親は、いまも自分のことを責める。
石巻・大川小訴訟が結審 津波で児童ら犠牲に 仙台地裁
 地震が発生した2011年3月11日、佐藤すえ子さん(42)は、大川小から北上川沿いに約10キロ上流にある河北郵便局の窓口で勤務していた。停電した局内では、ラジオが大津波警報を告げていた。2人の子どものことが頭をよぎった。
 12歳の未空(みく)さんは6年生、9歳の択海(たくみ)くんは3年生。下校時刻だからスクールバスに乗ったかな。学校の裏山に避難したかな。そんなことを思いながら、お客さんの応対や散乱した書類の片付けをしていた。
 やがて周囲が冠水し始めた。あわてて近くの高校へ避難した。地震から1時間近くが過ぎていた。そのころ、子どもたちがいた大川小は津波に襲われていた。
 学校へ続く県道は水没して通れず、2人の安否を確かめられないまま、避難所で不安を募らせた。大川小を見下ろす橋のたもとにたどり着けたのは3日後のこと。ブルーシートの下に、泥だらけの30~40人の子どもが並んでいた。そのなかに、未空さんがいた。
 眠っているような顔だった。泣きながら、何度も名前を呼んだ。守れなくてごめん。守れなくてごめん。地震から11日後、学校の中庭のがれきの中から、択海くんも見つかった。
 自宅のげた箱には、いまも2人の靴が残る。勉強机もそのままだ。
 「どうして迎えに行こうと思わなかったのか。親として、ごめんなさいとしか言いようがない」
 でも、先生が一緒だから命は守ってくれるという安心感があった。それなのに震災後の石巻市の対応は、自然災害だから責任がないと考えているように映った。市長が「自然災害における宿命」と発言したときは、「子どもたちが亡くなったのは宿命と言いたいのか」と怒りを覚えた。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台湾が原発全廃へ 福島第一... | トップ | ヨガで自律神経調整、患者の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

地域」カテゴリの最新記事