日々

穏やかな日々を

北九州高齢者薬物療法研究会:薬剤師と医師ら設立 多剤併用問題で連携 八幡地区 /福岡

2017年04月21日 23時51分41秒 | 地域
北九州高齢者薬物療法研究会:薬剤師と医師ら設立 多剤併用問題で連携 八幡地区 /福岡
地域 2017年4月20日 (木)配信毎日新聞社

 高齢者が必要以上に薬の処方を受ける「ポリファーマシー」(多剤併用)の問題に地域ぐるみで取り組もうと、八幡地区の薬剤師、医師らが今月、「北九州高齢者薬物療法研究会」を設立した。この問題で病院の医師、薬剤師らが連携する研究会は全国初という。代表世話人を務める末松文博・JCHO九州病院(八幡西区)薬剤部長は「八幡地区から地域医療のモデルを作りたい」としている。【井上卓也】
 多剤併用は薬による悪影響が出る場合もあり、6種類を目安に副作用などが出やすくなるとされる。薬の飲み残しや医療費高騰という問題につながるため、国は2016年度から薬を減らせば診療報酬が加算されるよう制度を改定。しかし、他の医師の処方薬を減らすことには抵抗感もあり、末松さんらが北九州市内の主な病院を対象に2月に実施したアンケートでは、改定された診療報酬制度を利用していたのは約1割にとどまったという。
 研究会には病院や地元薬剤師会などから18人が世話人として参加。講演会やセミナーを開き、意見交換する。末松さんは「顔の見える関係を築き、情報を共有していきたい」と話した。22日には専門家を対象にした設立記念講演会を同病院で開く。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« EXILE・HIROがなぜ「島根」に... | トップ | 「預けられないのが理想」 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

地域」カテゴリの最新記事