ohmae-blog

簡単HPから移って参りました。よろしくお願いします。

七夕列車

2013年07月16日 | Weblog
神戸市営地下鉄では毎年、七夕列車を運転している。窓に地元の幼稚園や保育園の園児が書いた短冊を飾って運転される。七夕なので織姫号と彦星号が西神・山手線と海岸線に各々1編成ずつ、計4編成が当てられる。年度によって担当する車両は異なる。2013年の西神・山手線は両方とも3000系である。
そもそも七夕列車は海岸線が2001年7月7日に開業した事に因む。7が3つ揃う2007年には運行を始めていた。今や神戸市営地下鉄の夏の風物詩である。

九州の豪雨災害による不通

2012年07月14日 | Weblog
熊本県と大分県に跨って梅雨前線に因る甚大な豪雨災害が発生している。この地域は1990年にも水害に見舞われたと記憶していたが、今回は阿蘇山の御膝元である阿蘇市などで
火山灰から変化した土壌が流出して、復旧を困難にしている。
私は、このエリアを3回通っている。何れもJR豊肥本線を利用したのであるが、被災地に竹田・宮地・阿蘇が含まれており、鉄道ファンとしては、運行状況が気になり、JR九州の
HPを開いた。思った以上に不通区間が多く、また徐行区間も多く設定されていた。最新の情報は以下の通り。
<九州内運転状況>大雨の影響
【運転見合せ】
●豊肥本線
肥後大津駅から緒方駅間
※数箇所で線路災害が発生している為、運転再開までには当分の間、時間を要する見込みです。
なお、平成24年7月13日始発から当分の間、肥後大津駅から宮地駅間及び豊後荻駅から三重町駅間でバス代行を行っております。
又、道路事情等で運転を取り止める場合もございますので、予めご了承ください。
●肥薩線
八代駅から人吉駅間、
※一部区間で線路災害が発生している為、運転再開まで時間を要する見込みです。
●日田彦山線
豊前川崎駅から筑前岩屋駅間
【徐行運転】
●鹿児島本線
基山駅から久留米駅間
●長崎本線
鳥栖駅から肥前浜駅間

※各線区の一部上下列車に運休・遅延が発生しています。(2012/07/14 02:20現在)

■ <特急列車及び観光列車の運休>

九州横断特急号・・・(当分の間運転見合せ)
くまがわ号・・・・・(当分の間運転見合せ)
SL人吉号・・・・・(運休有)

※肥薩線・豊肥本線・長崎本線・唐津線・佐世保線は大雨の影響で、一部の列車に運休・遅れが発生します。(2012/07/14 01:30現在)

ここには日本に2つしかない逆Z形スイッチバックの立野駅や球磨川を沿って走る肥薩線が含まれた。
どちらも魅力ある鉄路だけに復旧を切に望む。

インポート

2012年01月17日 | Weblog
OCNカフェが閉鎖される事となり、同カフェに投稿した日記を、こちらにインポート する事とした。テーマの一貫性が失われる為、苦渋の決断であった。 かつてdreamcity(ohmae@dreamcity)、goo(ohmae1005@goo)を見て頂いた皆様にも重複して 申し訳ない。

天候不順

2010年10月11日 | Weblog
このところ天気が、おかしい。10月10日は晴れの特異日だそうで、ゆえに1964(昭和39)年には東京五輪が開かれた のだそうであるが、今日の神戸は晴れたり曇ったり狐の嫁入であったり雨が降ったり 実に不安定な天気であった。私たちの食生活にも次第に影響が出始めており、気がかりである。

北神急行7000系―フォトチャンネル

2010年10月05日 | Weblog
フォトチャンネルを公開しました。テーマは、こちらと同じ鉄道と言うことで思い出深い
北神急行7000系を選びました。
http://blog.goo.ne.jp/photo/32643
順番は西神中央→学園都市→新神戸→谷上→名谷→と言うことで循環するようにしました。

阪神なんば線

2010年06月13日 | Weblog
こちらのblogでは正面切ってテーマとして取り上げてはいないが、阪神なんば線について。
阪神なんば線は兵庫県尼崎市にある尼崎駅にて阪神本線から分岐し、本線と大物(だいもつ)
まで並んだあと、分かれて大阪市に入る。西九条で大阪環状線とUSJに向かう桜島線
(ゆめ咲き線)を乗り越し、一気に地下へ下る。九条、ドーム前、桜川で各々市営地下鉄と
連絡し、近鉄難波線との接続駅大阪難波に至る。全長にして10キロ程の路線ではあるが、
この路線を経由し、神戸市の三宮と近鉄奈良を一本で結ぶ列車が設定された。
神戸から奈良へ行く時、従来は梅田と難波で乗り換えていたので乗り換え回数の減少や運賃
の面でも随分便利になったのである。

OCN鉄道

2009年08月24日 | Weblog
久しく日記を放置していた。
久しぶりにOCNカフェを訪れてみると
「OCN鉄道」というサイトができていた。
興味があるので覗いてみたが、写真が多いのが
親しみやすくて良いかもしれないと思った。
しかし説明については誤解を招く恐れの
あるものや、説明不足を感ずるものもあった。
例えば「スーパーはくと」は智頭急行の
車両であるが、この説明だけではJRの
特急と思われる方も居られよう。

北大阪急行

2009年08月03日 | Weblog
先月と先々月に北大阪急行に乗った。
北大阪急行について知らない、という方でも大阪市営地下鉄御堂筋線ならば御存知
の方もおられよう。北大阪急行とは地下鉄御堂筋線と相互乗り入れを行っている
鉄道であり御堂筋線の起点江坂駅から北に延びている。
以下、北急と略して話を進める。
北急は1970年に大阪万博が開催されたのに合わせて開業した。当時は江坂から千里
中央を経て万国博中央口まで運転されたが万博閉幕後、千里中央~万国博中央口間
は廃止されて現在に至る。大阪万博を記念した万博記念公園へは現在、大阪モノレ
ールが通じる。
前述した通り、大阪市営地下鉄御堂筋線と規格を合わせており、サードレールから
電気を得るから電車であるにも関わらず架線がない。サードレールは高電圧の電流
を流せないということで直流750V、最高時速は地下鉄と同じ70キロとなっている。
営業キロは僅か6キロ足らずであるが、運転間隔は日中8分毎であり御堂筋線に
乗り入れるから梅田や難波まで大半の列車が直通運転している。運賃も最大で120円
と廉価に設定されており、非常に便利である。

相互直通運転の場合、乗り入れ距離で支払いを相殺することが多いから北急でも
地下鉄の車両の比率が高いのであるが、北急の車両も運転されている。形式は8000系、
愛称はポールスター、北極星を意味する。大阪市営地下鉄線は地下区間が大半では
あるが、御堂筋線の西中島南方から先、北の新大阪や江坂といった駅は高架区間
であり北急も千里中央以外の駅は高架となっているから地上区間が8キロ以上あり、
しかも大きなフロントガラスが採用されているから前面眺望が楽しめる。

最後のブルトレ「はやぶさ」「富士」

2009年01月24日 | Weblog
遂に九州特急消滅。再来月寝台特急「はやぶさ」「富士」が廃止され東京から九州
に向かうブルートレインが消える。
「はやぶさ」とは隼、鷹の仲間の鳥で、力強く速く飛ぶイメージから昭和35年に
生まれた愛称である。古代日本史に薩摩隼人という朝廷に服さぬと言われた民が
出てくるがさぞかし素早かったのであろう。私が幼い頃、「はやぶさ」は日本最長
距離(1518.2㎞)を走るブルートレインであった。当時は西鹿児島(現:鹿児島中央)
まで走っていたのである。ゆえに20時間半を要し、ゆったりと旅をできるように
ロビーカーが連結されていた。1997年11月ダイヤ改正において熊本打ち切りとなり
最長距離ランナーの地位を失い、その後「さくら」と併結運転を行うこととなり
ロビーカーなどがなくなり編成は短くなった。また'93年まで食堂車が営業しており
食事ができたが営業を止めたのちフリースペースとして連結されていた。
「富士」は昭和4年日本鉄道史に初めて特急が生まれた時につけられた由緒ある
愛称である。「富士」とは日本最高峰富士山であり「上り(列車)では朝日にはえる
富士山をたっぷりみることが」(広田尚敬)できる。また「はやぶさ」の前任の日本
最長距離ランナーでもあった。当時東京~西鹿児島を結んでいたが日豊本線経由の
為、遠回りで、より長距離であったのである。しかし昭和55年10月のダイヤ改正で
宮崎~西鹿児島間が廃止され「はやぶさ」に、その地位を譲った。しかし「富士」
も変わらず花形列車であり食堂車、ロビーカーを大分まで連結していた。また手元
に'92年と'94年の時刻表があるが、この頃南宮崎まで行っているので宮崎~南宮崎
の一駅だけ復活していたらしい。しかし'97年同じく「富士」も大分止まりとなった。
のちに1列車を奪回し孤高の道を歩んだが「さくら」が廃止されるに及んで「はや
ぶさ」と併結することとなった。晩年B寝台4両、A・B個室各々1両の6両ずつ
12両での運転であった。
ブルートレインは寝たまま目的地に運んでくれるのがメリットであった。しかし、
新幹線が速さという武器をフルに活かし高速バスが安さで対抗するとお手上げであった。
抗することのできない時代の流れ、と言ってしまえばそれまでかもしれないが、
それではいかにも寂しい。

ブログ通信簿

2008年08月02日 | Weblog
gooラボから「ブログ通信簿」が掲載されている。
http://blogreport.labs.goo.ne.jp/
私もやってみた。
ブログ性別とブログ年齢が全く逆様。
気楽度が高い割にはマメ度が高い、というのが印象。
「もっと目立っても」良いと言われても、悪目立ちするだけなので、細々と継続
していきたいと思う。影響度0かと思ったが、2もあって良かったかな、と思う。
▼スタッフブログ(TB送信)
http://blog.goo.ne.jp/staffblog/e/c8735d1123734e8b5496169b0a10a95c