大橋社労士の気まま日記

仕事上のエピソードや日常の出来事、日頃興味を持ったことなどを随時ご紹介していきます。

「プロらしさ」って何だろう?(続編)

2017-08-31 08:46:00 | Weblog
今回は月に一度の「ためになる話シリーズ」です。


前回の内容に関して少なからずの反響がありましたので、今回はその続編としてさらに色々考えてみたいと思います。

「泰然自若」という言葉がありますが、プロを極めた人ほど(前号で述べたピンチの時だけではなく)普段から全く慌てることなく落ち着いてどっしりと構えている感じがします。
自分のやるべきことがきちんとわかっていて、同時に周りの状況とかもちゃんと見えています。なので、慌てず騒がず本当にやるべきことを何気なく日々こなしていきます。
何も知らない人が傍から見ると特別なことをしているようには見えなかったりします。でも、確実に結果を出していくわけです。

以前、とあるプロのオーケストラの音楽監督をしている指揮者の方のインタビュー記事を読んだことがあります。
その方が音楽監督に就任してしばらくすると、そのオーケストラは飛躍的に演奏の質が上がり、演奏会も連日満員の盛況ぶりとなったとのこと。
で、何か特別なことを教えたり連日の猛練習で鍛えたりしたのかみたいなことをインタビュアーが聞きますと、こういうお答え。
「私はね、何も特にこれといったことはしてないんですよ。オーケストラのメンバーは元々能力や技術の高いプロの演奏家たちの集まりじゃないですか。なので、みなさんに気分よく演奏してもらえるような環境を整えた上で、メンバーのそれぞれを信頼してずっと見守っていただけなんです。」

状況や環境にもよりますが、余計な口出しや過度な指導などはぜず、相手を信頼して温かく見守るということが本当のプロのお仕事ということですね。究極に言うと「何もしない」のが理想。

これは一般の企業の組織においても同じことがいえるかと思います。上司や経営者が部下や社員を信頼して温かく見守るということが、組織活性化の大きなカギなのではないでしょうか。


【トピックス】育児・介護休業法が改正されます
この10月から「お子さんが2歳になるまで育児休業が取れる」ようになります。
ただし、これは以前の最終期限であった1歳6ヶ月の時点で、それ以後も保育園等に入れないなどの理由があり会社にその申し出をした場合となります。
なお、このように育児休業期間を2歳まで延長した場合には、雇用保険の育児休業給付金に関しても2歳になるまで受給が可能となります。
また、会社においては、働く方やその配偶者の方が妊娠・出産したこと等を知った場合に、該当の方に育児休業等に関する制度や条件などを知らせたり、未就学児を持つ方に対して育児を目的とした休暇制度を整備するなどの努力義務が課されることになります。


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 電車シリーズ? | トップ | 小石川植物園 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事