旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

稲荷神社

2016年06月15日 | 旅 歴史
 滋賀県野洲市小篠原にがあります。
 稲荷神社は野洲駅の東約1.5km、国道8号線沿いの東側に位置しています。天智天皇壬申の乱に野洲河原で戦死した人々の供養と鎮護国家を祈願して福林寺が建てられました。その守護神として稲荷神社は天暦2年(948)に創建されました。伏見稲荷大明神が勧請され、小篠原の氏神として崇敬されました。
 永禄年間の争乱で福林寺の伽藍は衰亡し、当社と福林寺の真福院のみが残りました。寛永10年(1633)、松平陸奥守より禁制を与えられ、元禄16年(1703)に志礼から現在地に遷座され、正一位稲荷大明神の宗源宣旨を受けました。
 享保14年(1729)、松平家の京屋敷にあった中門が稲荷神社に奉納移築されました。明治41年(1908)、稲荷神社は村社に指定され、大正3年(1914)には十二所神社、三神社、大神社、岩神神社を合祀しました。
 閑静な境内には、拝殿、本殿のほか、神門、神輿庫、祭器庫、手水舎、社務所や、古宮神社、若宮神社 愛宕神社 薬弘社などの境内社が建てられています。古宮神社(十二所神社)は廃寺になった福林寺本堂の上座に建てられていた建物で国の重要文化財に指定されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宇和宮神社本殿 | トップ | 稲荷神社本殿 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅 歴史」カテゴリの最新記事