旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

篠原神社本殿

2016年07月24日 | 旅 歴史
 滋賀県野洲市大篠原に大笹原神社があります。
 境内にある篠原神社本殿は石凝姥命を祀っています。応永32年(1425)の墨書銘が残されていて、大笹原神社本殿より10年ほど後に建立されています。一間社、春日造り(隅木入り)の建物で、素木(しらき)のごく簡素な社殿です。妻入り向拝があり、井桁の土台上に4本の丸柱を立て、平面は方一間です。高欄付の縁を廻らし、正面には階段を付けています。
 篠原神社本殿は昭和6年(1931)に国の重要文化財に指定されています。そして、ここには鏡餅造りの神である石凝姥命(いしこりとめ)が祀られています。「餅の宮」とも呼ばれ、鏡餅の元祖になっています。平安時代より「篠原」は宿駅で、ここで取れる餅米は良質で篠原餅として名物になっていたようです。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする