陸海軍けんか列伝

日本帝国陸海軍軍人のけんか人物伝。

474.東郷平八郎元帥海軍大将(14)東郷艦長は英国旗を掲げた輸送船を攻撃した野蛮人だ

2015年04月24日 | 東郷平八郎元帥
 丁汝昌提督はさっそく林総兵の提言を受け入れて、管帯連一同を集めて、東郷のとった措置でヌカ喜びをするのをやめるよう、訓示した。丁汝昌提督と林総兵は清国北洋艦隊を背負って立つ智将だった。

 日本の海軍省と外務省は東郷艦長が撃沈した「高陞号」事件に対して、我が国から補償を申し出るには時期尚早との判断をしていた。

 西郷海軍大臣と山本軍務局長は、佐世保鎮守府で預かっていた「高陞号」の船長と乗組員の証言から、東郷艦長がとった措置に過失はないと、自信を深めて英国との交渉に当たった。

 だが、英国のキンバレー外相は、依然、「日本側は賠償せよ」と強硬な態度を崩さなかった。英国の新聞も「東郷艦長の措置が不当である」との論評で、「東郷艦長は英国旗を掲げた輸送船を攻撃した野蛮人だ」との風評がロンドン中に流れた。

 ところが、英国の国際公法学者のウェストレーキ博士がタイムス紙上で、「高陞号」事件を次のように論評した。

 「戦争は予め宣告することなく始めても違法の措置ではない。その点については英国と米国の法廷で幾度となく確定している所である。だから、たとえ「高陞号」の船員が戦争の起こった事を知らなくても日本の士官が乗り込んできたとき戦争が始まったのを知ったとみなければならない」

 「英国国旗をかかげていようといまいとそれは些細なことだ。日本の艦長は、高陞号をその命令に従わせる権利を持つ。しかも高陞号は日本軍を攻撃する部隊を乗せているので、日本軍艦がその目的地に到達するのを防げるのは正当の行為である。沈没後に救助された高陞号の乗組員は規則通りに自由の身になったのだから、日本の行為は国際法に違反していない」。

 この論文に対して卑怯極まりない法学博士との反論がされ、世論は、まだ東郷艦長の行為を英国国旗の船を撃った挑戦者とみなす声で満ちていた。

 ところが、別の、ホルラント法学博士が同じタイムス紙上に掲載した論文で世論の激高はいっぺんに沈静した。その論文の内容は次の通り。

 「高陞号を隔離船として観察すれば、高陞号は進行を停止し、日本の臨検を受け、日本艦長の命令に従うのは当然である。しかも高陞号は清国軍を積んであり、明らかに敵対船なのであるから、日本は全力でその船の目的を防ぐ権利を持つ」

 「中立国の船といえども、敵国の軍兵を積んでいたのだから、英国政府は日本に謝罪を要求できないし、高陞号の持ち主や、この事件に関係してその生命を失った欧人の親類にも賠償を要求する権利がない」。

 イギリス外務大臣・キンバレーは、その論文の趣旨通りに「高陞号」の所有者である印度支那汽船会社の社長に、日本に賠償を求めるのは不可との勧告を出したので、日本政府や海軍、外務省はやっと胸をなでおろすことができた。

 また、東郷平八郎は、世界に日本海軍の名誉を発揮した名艦長と誉めあげられるまでに、急転換した。東郷平八郎の名は一躍内外に知られることとなった。

 「東郷平八郎」(下村寅太郎・講談社学術文庫)によると、東郷大将について、次のように述べている(要旨抜粋)。

 東郷大将のあらゆる言葉は記録されているけれども、しかしそれにおいて大将自身はほとんど何も語っていない。語られたことはすべて平常のことであって、それ以外のものはなにも存しないからである。

 「問。閣下は今日までにお成りになるまでの間に、何か処世上に特別の信条のようなものが、おありでしたか。答。別に何もない。唯自分は軍人として一意専心その道を踏んで来たまでである」。

 しかし、ここは軍人らしい素朴さ、率直さというだけではつくされない含蓄がある。その問いは、はなはだ平凡である。――「別に何もない――」。
 
 われわれに親しい東郷大将の肖像は、厳めしい軍装に適しい威厳を持っている。しかし同時に、それにも拘らず強豪生硬な「こころ」をそこに見ることはできない。

 有名な日清戦争劈頭の高陞号撃沈の際における東郷浪速艦長の処置については、あらゆる伝記者は、この艦長の断固たる決断力を語るのを常とし、あるいはこれがたんに果断だけでなく、法規に関する慎重な判断のあったことを指摘して、沈着周到な合理的性格を言う。

 しかし、東郷大将自身はこれについては全く語らない。「編者かつてこの議論に依りて、東郷元帥に当時の覚悟を訊ねしに、元帥は微笑せるのみにて終に一語を発せざりき……」。ここに東郷大将が存在する。